- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情
中国・アジア保険事情
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し年々世界市場における存在感が増しています。また、アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーの保険市場は未発達で法規制の整備も不十分ですが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われます。この「中国・アジア保険事情」の一覧では、中国、アジアNIES、アセアン、インド等成長を続けるアジアの保険市場について最新の情報をまとめ解説します。とりわけ急拡大する中国市場については地域別の販売状況、商品内容、販売チャネル、銀行窓販等の最新の動向をタイムリーにレポートします。
年度で絞り込む
-
2020年11月26日
ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-3月以降の全体的な流れと影響評価を巡る動向-
EU(欧州連合)におけるソルベンシーIIに関しては、2016年の導入後、各種のレビューが行われ... -
2020年11月17日
インドの生命保険会社の状況-2019年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向-
インドの生命保険会社を巡る状況等については、これまでもいくつかのレポートで定期的に報告してきて... -
2020年11月16日
中国P2P保険が既存の保険事業へ与える影響―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査
インシュアテック(InsurTech)を代表するものの1つとして、P2P保険(peer to pee...
片山 ゆき
保険研究部
-
2020年11月12日
中国「相互宝」の加入者の特性、加入理由、加入効果―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査
インシュアテック(InsurTech)を代表するものの1つとして、P2P保険(peer to pee...
片山 ゆき
保険研究部
-
2020年11月10日
中国においてP2P保険が急速に普及する理由―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査
インシュアテック(InsurTech)を代表するものの1つとして、P2P保険(peer to pee...
片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2020年10月27日
「薬の神じゃない!」の薬効
2018年に中国で大ヒットした映画「我不是薬神」(邦題「薬の神じゃない!」)が日本で公開されて...
片山 ゆき
保険研究部
-
2020年10月21日
EIOPAがソルベンシーIIにおける内部モデルの分散化に関する調査を開始
EIOPA(欧州保険年金監督局)は、2020年10月2日に、ソルベンシーIIにおける内部モデル... -
2020年10月15日
米国と英国の金融グループが共同で規制対話のビジョンを提示
2018年4月、英国財務省 (HMT) と米国財務省 (UST) は、金融規制に関する協力を促進し、両... -
2020年10月01日
インドの保険監督当局IRDAIがD‐SIIsとして3社を特定
インドの保険監督当局であるIRDAI(Insurance Regulatory and Develo... -
2020年09月25日
IMFが会計基準と保険会社のソルベンシー評価に関するWPを公表
IMF(国際通貨基金)は、2020年7月31日に、WP(ワーキングペーパー)「会計基準と保険会...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
中国・アジア保険事情のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国・アジア保険事情のレポート Topへ










