- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険計理
保険計理
「保険計理」の一覧では、保険計理に影響を及ぼす問題について具体的なデータから分析・解説を行います。高齢化が進む中で、保険・年金・共済制度の運営が難しくなっている中で、ニッセイ基礎研究所では複数の日本アクチュアリー会正会員や保険実務に通暁した人材を擁しており、レセプトデータを使用し疾病と受療状況(受療日数、診療内容等)、医療費等を分析し保険計理に与える影響を考察します。
年度で絞り込む
-
コラム2022年10月21日
ランキング考-「トップ10入りしたい」心理とは?
人は常に社会で比較にさらされている。生まれて間もない赤ちゃんが2人いれば、「先に言葉が話せるよ... -
コラム2022年10月21日
無限について(その5)-無限大(∞)について-
無限に関する前回までの4回の研究員の眼で、無限に関する代表的なパラドックスのいくつかを紹介して... -
2022年10月17日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-カナダの大手生命保険グループの対応状況-
カナダの大手生命保険会社は、2022年4月19日に、3社共同でIFRS第17号に関する情報をリ... -
2022年10月11日
サイレントサイバーリスクの増大-サイバーリスクの引き受けは、サイバー保険にとどまらない!?
近年、急速に進むデジタル化に伴って、サイバーリスクが増大している。企業や個人を問わず、誰もが、...篠原 拓也
保険研究部
-
コラム2022年10月11日
無限について-無限に関するパラドックス(4)-ガブリエルのラッパ-
無限に関する前回までの3回の研究員の眼では、無限に関するパラドックスを紹介してきた。今回紹介す... -
2022年10月04日
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-欧州大手保険グループの対応状況-
保険契約のための新たな国際的な会計基準である「IFRS第17号(保険契約)」については、IAS... -
コラム2022年09月28日
無限について-無限に関するパラドックス(3)-
今回は、無限に関するパラドックス(3)ということで、前回の研究員の眼で紹介できなかった無限集合... -
2022年09月27日
入院は大幅減少、外来は微減-2020年の「患者調査」にあらわれたコロナ禍の影響
医療の状況を見るうえで、患者の動向を把握することは欠かせない。日本では、厚生労働省が3年ごとに... -
2022年09月22日
欧州大手保険グループの2022年上期末SCR比率の状況について(3)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)-
欧州大手保険グループの2022年上半期決算発表に伴い、ソルベンシーII制度に基づく各種数値等が... -
コラム2022年09月20日
ハロウィンジャンボの狙い目は?-一攫千金のドキドキ感か、1万円以上当せんのワクワク感か
猛暑が続いた夏が過ぎ去り、過ごしやすい秋の季節が訪れている。2年半以上も続いているコロナ禍は第...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険計理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険計理のレポート Topへ