- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度
アジアの社会保障制度
アジアの伝統社会では、地域によってその内容は様々であるが、親族あるいは地域を中心とした相互扶助の慣習が存在しており、近代化の中でもその伝統・慣習は残されている部分があります。「アジアの社会保障制度」の一覧では、東アジア、その中でも高齢化が進む中国、韓国の年金、医療保険、介護保険等の社会保障制度を解説します。あわせて公的な社会保障を補完する民間保険市場の動向についてタイムリーに報告します。
年度で絞り込む
-
コラム2020年09月01日
韓国政府、所得税の最高税率を45%に引き上げ
韓国で富裕層の税負担が高くなることになった。企画財政部は7月22日に「税制発展審議委員会」を開... -
2020年08月24日
なぜ研修医は韓国政府の医科大学の定員4,000人増員計画に反対しているのか
韓国政府が医科大学の定員拡大や公共医科大学の設立を発表してから、研修医協議会を中心とした医師た...金 明中
生活研究部
-
2020年08月18日
高齢者の25%は全面的な介助が必要(中国)-子女に重くのしかかる負担【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(43)
日本と同様、中国でも少子高齢化が急速に進展している。7月に発表された『2018-2019年 中...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2020年08月11日
コロナ不況を乗り切るカギ?韓国で「ベーシックインカム」導入論が盛んに
新型コロナウイルスの勢いがいまだ弱まる気配を見せない中、韓国ではベーシックインカムの導入に対す...金 明中
生活研究部
-
2020年08月06日
政治的不安定が続く韓国の社会政策に対する考察-社会保障や労働市場関連政策を中心に-
韓国の政治体制は日本と異なり、国民が直接選挙で大統領を選ぶ大統領制を採用しており、任期は5年で... -
2020年07月16日
中国‘P2P互助’の進撃-「相互宝」加入者1億人、平安保険によるポイントで支払う「歩歩奪宝」の誕生
2019年11月、アント・フィナンシャルは、「相互宝」の加入者がわずか1年ほどで1億人を突破し...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年06月16日
アリババ、慢性病患者でも加入可能なP2P癌保障を発表【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(42)
アリババ・グループは「相互宝」シリーズの第三弾として、「慢性病互助プラン」を発表した。これは、...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年06月08日
中国生保市場、緩やかに回復-高い医療保障需要
新型コロナによって一時的に冷え込んでいた中国の生保市場が緩やかに回復している。牽引しているのは...片山 ゆき
保険研究部
-
2020年05月19日
【アジア・新興国】韓国政府のポストコロナ対策、「国民皆雇用保険制度」は成功するだろうか?
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で雇用情勢が悪化する中、韓国では全ての就業者に雇用保険を適用...金 明中
生活研究部
-
コラム2020年05月11日
日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること── (4)軽症者の隔離・管理対策:「生活治療センター」
今回は韓国の新型コロナウイルス対策のうち、無症状や軽症の感染者対策の一環として設立された「生活...金 明中
生活研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
アジアの社会保障制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジアの社会保障制度のレポート Topへ