- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度
医療保険制度
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられない。この「医療保険制度」の一覧では、後期高齢者の増加により急拡大する財政負担にいかに対応するか、混合診療、高齢者医療保険、認知症対策等の多くの問題が山積する医療保険制度の今後の改革に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2019年11月05日
子どもの骨折増加に2つの側面
(独法)日本スポーツ振興センターの「学校の管理下の災害」によると、子どもの骨折がこの10年間で... -
2019年10月31日
公立病院の具体名公表で医療提供体制改革は進むのか-求められる丁寧な説明、合意形成プロセス
病床再編などを目指す「地域医療構想」に関連し、厚生労働省は9月26日の「地域医療構想に関するワ... -
2019年10月24日
「健康状態がよい」と思うのは、どのようなとき?~判断の理由に関する自由記述回答のテキスト分析
一般に、年齢を重ねれば、若いときと比べて、体力低下を感じる機会や病気の発症が増える。しかし、高... -
2019年10月15日
医師の分布構造-今後増加する高齢の医師には、どういう医療を担ってもらうか?
人口の高齢化が進み、高齢の患者が増加している。併せて、医師の高齢化も進んでいる。一方、大学医学... -
2019年09月24日
医療・介護分野のデータ利活用による新たなサービスが2020年度稼働~「データヘルス改革」の進捗と展望
国民の健康寿命のさらなる延伸と、医療・介護サービスの効果的・効率的な提供を目指した「データヘル... -
2019年09月10日
日本でよくみられる症状と病気-自覚症状がなければ、まず様子をみる?
日本の人は、どんな症状に悩まされやすいのか。どんな病気にかかりやすいのか。そして、自覚症状があ... -
2019年09月02日
バイオシミラーの普及-薬剤費抑制のためには、どういう取り組みが必要か?
バイオ医薬品が、近年急激に拡大している。抗がん剤をはじめ、さまざまな薬効を持つバイオ医薬品が開... -
2019年08月19日
感染症の現状 (後編)-感染症は人類の歴史をどう変えたか?
前稿(前編)では、感染症の概要と、医療関連感染について概観していった。薬剤耐性菌の問題など、感... -
2019年08月13日
感染症の現状 (前編)-医療関連感染の防止には何が必要か?
人類は、有史以前から、常に感染症と闘ってきた。現在も、その脅威から完全に逃れることはできていな... -
2019年07月30日
保険加入における逆選択の逆-健康管理に努めている人ほど医療保険に加入している?!-
保険に加入する人は自分の健康状態が分かるけれど、保険会社にはその人の健康状態は分からないという...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
医療制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療制度のレポート Topへ