- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源
社会保障全般・財源
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられません。この「社会保障全般・財源」の一覧では、日本の社会保障制度が抱える問題点、財政収支への影響度について、持続可能な社会保障制度と財政再建に向けた医療、介護、年金の各分野について分析・解説を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2015年07月29日
“下流老人”にならないために(1)~50代では遅い? “備えあれば、憂いなし”で迎える老後~
2014年に行われた公的年金の財政検証においては、公的年金の給付による所得代替率が50%を維持...德島 勝幸
金融研究部
-
2015年07月22日
健康・医療関連データ利用の動向~長期データ蓄積の工夫と柔軟な発想による分析
近年、健康・医療関連データの分析が活発に行われている。健康・医療関連データとしては、一般に電子... -
コラム2015年07月08日
日韓比較(3):高齢化率 ―2060年における日韓の高齢化率は両国共に39.9%―
前回は日韓における出生率の比較を行ったので、今回は両国における高齢化率を比較してみたい。6月1... -
2015年07月07日
年金改革ウォッチ 2015年7月号~ポイント解説:財政健全化計画と年金改革
1 ―― 先月までの動き 先月は年金事業管理部会が開催されました。日本年金機構への不正アクセスによる... -
コラム2015年06月23日
日韓比較(2):出生率―経済的理由による「非自発的未婚」や「非自発的晩婚」に対する対策が必要―
日本の合計特殊出生率1(以下、出生率)が9年ぶりに低下した。厚生労働省が6月に発表した2014... -
2015年06月16日
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(14)「年金積立金」より注目が集まる、「赤字補填金」
■要旨中国の年金に関する基金の運用は、本筋である年金保険料を積み立てた「基本年金基金」よりも、...片山 ゆき
保険研究部
-
2015年06月02日
年金改革ウォッチ 2015年6月号~ポイント解説:次期年金改革の行方
1 ―― 先月までの動き 4月に開催された年金事業管理部会では、「平成26年度の業務実績評価基準(案... -
コラム2015年05月29日
公的年金は増額傾向? 欠かせないデフレ脱却
昨年に引き続き、今年度も2%台の賃上げが実施される見込みである。ベースアップに踏み切る企業は全... -
コラム2015年05月19日
つくろう「共助」社会!-「自助」と「公助」の隙間うめる“市民性”
社会環境の変化により、従来の私的問題が社会問題になることが少なくない。昔の介護は、本人や家族の... -
2015年05月13日
「運動不足」は最大の健康課題
■要旨健康や体型の維持、疾病防止のために運動が重要だと考えている人は多い。ウォーキングなど気軽...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
社会保障全般・財源のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会保障全般・財源のレポート Topへ