- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護
高齢者の医療・介護
「高齢者の医療・介護」の一覧では、高齢者の介護サービスの現状、医療の実態について分析レポートします。認知症ケアのさらなる伸展を目的に認知症の人に対する医療・介護を含む統合的な生活支援(認知症ライフサポートモデル)の普及・推進、在宅介護と地域による家族支援のあり方の考察やレセプトデータを利用した受診行動・医療費の分析等に取り組んでいます。
年度で絞り込む
-
2005年03月25日
任意後見が担う「自分自身」の意思決定
制度施行から丸5年が経過する成年後見制度の普及と定着が進んでいない。制度の難しさや手続の煩雑さ... -
2004年09月25日
介護保険制度のセーフティネットを担う要介護高齢者
■目次1.制度見直しの主要項目2.新予防給付の中身3.介護給付が支えるもの4.セーフティネット... -
2004年08月25日
要介護度が担う介護給付の調整弁
制度見直しの議論を経て介護保険制度は「予防重視型システム」へと大きく転換しようとしている。この... -
2004年07月25日
要介護高齢者が担う介護サービスの質の評価
■目次1.質の評価の必要性2.消えた「評価」3.運用のあり方■introduction介護保険... -
2004年07月25日
地域が支える「もの忘れ老人」
現在、要支援・要介護認定者の約半数に痴呆の症状が現れている状況であり、高齢者介護における痴呆性... -
2003年11月25日
中高年世帯と介護の現状
介護保険制度については、2005年の制度改正に向けた議論が活発化している。これまで介護保険財政... -
2001年10月25日
介護分野における高齢者活用
現在、わが国に約4,200施設ある特別養護老人ホームには、約17万人の職員が従事し、今後も雇用... -
2000年09月25日
地域におけるケアサービス情報システムのあり方
地域におけるケア情報を提供していくためのITを活用した情報システムについて、必要となる情報の内... -
1998年10月13日
介護サービス契約のあり方に関する一試論 -消費者保護にかかる8つのポイント-
1.介護保険の下では、介護サービスは事業者と利用者との契約により提供される。したがって、介護サ... -
1998年10月13日
介護サービスにおける公と民の役割に関する経済分析
1.本稿の趣旨本稿では、介護サービスにおける公と民の規範的な役割に関する考察を行う。供給面から...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年3月)-コアCPI上昇率は25年度入り後も3%台が続く公算
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
高齢者の医療・介護のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の医療・介護のレポート Topへ