- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】
NEW
2025年05月20日
新着レポート本数:26本
▼研究員の眼
☆「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭
-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
☆令和の米騒動に対する包括的対策
~米価格高騰を解消するために~
☆複素数について(その1)
-虚数・複素数とは(その歴史と概要)-
☆チェス盤を用いた伝心
-愛情と計算力があれば心は通じる?
☆一番乗りの米英合意をどう読み解くか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2025・2026年度経済見通し(25年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)
-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
----------------------------------
▼基礎研レポート
☆いま振り返るベヴァリッジ報告
-少子化対策も組み込んだ80年前の社会保障計画-
☆米でのGoogle広告訴訟判決
-オープンウェブ・ディスプレイ広告における独占認定
☆家計はなぜ破綻するのか
-金融経済・人間行動・社会構造から読み解くリスクと対策
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆わが国のホテル投資市場規模(2024年)
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-First Quarter 2025
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か
-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から-
☆若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(3)
-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
☆ギグワーカーの社会保険適用問題
-もう1つの”労災保険”の出現
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆厚生年金の給付調整を緩和した上で継続する案は、今後の検討に有用
~年金改革ウォッチ 2025年5月号
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆マレーシア経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比+4.4%
~鉱業輸出が減少、3四半期連続の景気減速に
☆タイ経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比3.1%増
~消費鈍化も輸出拡大で+3%台の成長維持
☆ロシアの物価状況(25年4月)>
-前月比、前週比でインフレ圧力が軽減
☆米住宅着工・許可件数(25年4月)
-着工件数(前月比)は前月を上回った一方、市場予想は小幅に下回った
☆英国GDP(2025年1-3月期)
-前期比では0.7%に加速
☆インド消費者物価(25年4月)
~4月のCPI上昇率は+3.2%、食品インフレの減速続く
☆企業物価指数2025年4月
~国内企業物価は5ヵ月連続で前年比4%台~
☆英国雇用関連統計(25年4月)
-賃金上昇率は前年比で高止まり
☆貸出・マネタリー統計(25年4月)
~現預金離れが強まるなか、定期預金には一部資金がシフト
☆景気ウォッチャー調査2025年4月
~現状判断DIは22年2月以来の低水準~
☆「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭
-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
☆令和の米騒動に対する包括的対策
~米価格高騰を解消するために~
☆複素数について(その1)
-虚数・複素数とは(その歴史と概要)-
☆チェス盤を用いた伝心
-愛情と計算力があれば心は通じる?
☆一番乗りの米英合意をどう読み解くか?
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆2025・2026年度経済見通し(25年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)
-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
----------------------------------
▼基礎研レポート
☆いま振り返るベヴァリッジ報告
-少子化対策も組み込んだ80年前の社会保障計画-
☆米でのGoogle広告訴訟判決
-オープンウェブ・ディスプレイ広告における独占認定
☆家計はなぜ破綻するのか
-金融経済・人間行動・社会構造から読み解くリスクと対策
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆わが国のホテル投資市場規模(2024年)
☆Japan Real Estate Market Quarterly Review
-First Quarter 2025
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か
-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から-
☆若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(3)
-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
☆ギグワーカーの社会保険適用問題
-もう1つの”労災保険”の出現
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆厚生年金の給付調整を緩和した上で継続する案は、今後の検討に有用
~年金改革ウォッチ 2025年5月号
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆マレーシア経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比+4.4%
~鉱業輸出が減少、3四半期連続の景気減速に
☆タイ経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比3.1%増
~消費鈍化も輸出拡大で+3%台の成長維持
☆ロシアの物価状況(25年4月)>
-前月比、前週比でインフレ圧力が軽減
☆米住宅着工・許可件数(25年4月)
-着工件数(前月比)は前月を上回った一方、市場予想は小幅に下回った
☆英国GDP(2025年1-3月期)
-前期比では0.7%に加速
☆インド消費者物価(25年4月)
~4月のCPI上昇率は+3.2%、食品インフレの減速続く
☆企業物価指数2025年4月
~国内企業物価は5ヵ月連続で前年比4%台~
☆英国雇用関連統計(25年4月)
-賃金上昇率は前年比で高止まり
☆貸出・マネタリー統計(25年4月)
~現預金離れが強まるなか、定期預金には一部資金がシフト
☆景気ウォッチャー調査2025年4月
~現状判断DIは22年2月以来の低水準~
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
J-REIT市場の動向と収益見通し。今後5年間で▲7%減益を見込む
-シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し
No.2
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.3
次世代の太陽電池「ペロブスカイト」とは
No.4
「都道府県人口減の未来図」
-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
No.5
不動産市場と金融市場の価格差を利用したJリートの成長戦略
No.6
遠のいた日経平均4万円回復
No.7
AI半導体関連銘柄を取り巻く環境
No.8
金利がある世界での資本コスト
No.9
所得階層別にみた食料品価格の高騰の影響
-賃金を考慮した価格水準からの検討
No.10
トランプ関税と円相場の複雑な関係
~今後の展開をどう見るか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
J-REIT市場の動向と収益見通し。今後5年間で▲7%減益を見込む
-シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し
No.2
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.3
次世代の太陽電池「ペロブスカイト」とは
No.4
「都道府県人口減の未来図」
-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
No.5
不動産市場と金融市場の価格差を利用したJリートの成長戦略
No.6
遠のいた日経平均4万円回復
No.7
AI半導体関連銘柄を取り巻く環境
No.8
金利がある世界での資本コスト
No.9
所得階層別にみた食料品価格の高騰の影響
-賃金を考慮した価格水準からの検討
No.10
トランプ関税と円相場の複雑な関係
~今後の展開をどう見るか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2025年05月20日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年05月20日
今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】 -
2025年05月19日
マレーシア経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比+4.4%~鉱業輸出が減少、3四半期連続の景気減速に -
2025年05月19日
タイ経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比3.1%増~消費鈍化も輸出拡大で+3%台の成長維持 -
2025年05月19日
2025・2026年度経済見通し(25年5月) -
2025年05月19日
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【5/13-5/19発行分】のレポート Topへ