- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【6/6~6/12】:働き方改革の落とし穴~労働時間の一律削減は賃金の低迷を招く恐れ
2017年06月13日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:12本
▼研究員の眼
☆AIは囲碁や将棋の必勝法等にどのような影響を与えていくのか
☆不動産業へのブロックチェーンの応用可能性
~不動産テックの動向とブロックチェーンの応用例~
☆逆張りされる国内株式ファンド~2017年5月の投信動向~
☆「訪日外国人」急増の課題-成熟した「観光立国」への道
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ブラジル経済の見通し-緩やかな回復基調も政治リスク再燃懸念あり
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し
-回復続くユーロ圏。ECBは慎重に緩和縮小を模索/EU離脱に揺れる総選挙後の英国-
☆米国経済の見通し
-米経済は消費主導の底堅い景気回復持続を予想も、無視できない国内政治リスク
☆2017・2018年度経済見通し~17年1-3月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2017年6月号~ポイント解説:パート労働者の厚生年金加入状況
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(6月号)~輸出は増勢鈍化も好調継続
☆貸出・マネタリー統計(17年5月)~不動産向け貸出は過去最高を更新
☆景気ウォッチャー調査(17年5月)
~旺盛な受注を背景に、企業関連が景況感を押し上げ~
☆AIは囲碁や将棋の必勝法等にどのような影響を与えていくのか
☆不動産業へのブロックチェーンの応用可能性
~不動産テックの動向とブロックチェーンの応用例~
☆逆張りされる国内株式ファンド~2017年5月の投信動向~
☆「訪日外国人」急増の課題-成熟した「観光立国」への道
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ブラジル経済の見通し-緩やかな回復基調も政治リスク再燃懸念あり
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し
-回復続くユーロ圏。ECBは慎重に緩和縮小を模索/EU離脱に揺れる総選挙後の英国-
☆米国経済の見通し
-米経済は消費主導の底堅い景気回復持続を予想も、無視できない国内政治リスク
☆2017・2018年度経済見通し~17年1-3月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2017年6月号~ポイント解説:パート労働者の厚生年金加入状況
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(6月号)~輸出は増勢鈍化も好調継続
☆貸出・マネタリー統計(17年5月)~不動産向け貸出は過去最高を更新
☆景気ウォッチャー調査(17年5月)
~旺盛な受注を背景に、企業関連が景況感を押し上げ~
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
J-REIT間の物件売買で生じた鑑定価格の乖離
~適正な資本的支出の管理が不動産価値を高める
No.4
図表でみる中国経済(人口問題編)
-「人口ボーナス」から「人口オーナス」へ、バブル崩壊の遠因になる恐れも
No.3
高齢者の移動手段の確保にいくら必要か?
No.2
生産緑地法改正と2022年問題
―2022年問題から始まる都市農業振興とまちづくり
No.1
働き方改革の落とし穴~労働時間の一律削減は賃金の低迷を招く恐れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
J-REIT間の物件売買で生じた鑑定価格の乖離
~適正な資本的支出の管理が不動産価値を高める
No.4
図表でみる中国経済(人口問題編)
-「人口ボーナス」から「人口オーナス」へ、バブル崩壊の遠因になる恐れも
No.3
高齢者の移動手段の確保にいくら必要か?
No.2
生産緑地法改正と2022年問題
―2022年問題から始まる都市農業振興とまちづくり
No.1
働き方改革の落とし穴~労働時間の一律削減は賃金の低迷を招く恐れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2017年06月13日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) -
2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【6/6~6/12】:働き方改革の落とし穴~労働時間の一律削減は賃金の低迷を招く恐れ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【6/6~6/12】:働き方改革の落とし穴~労働時間の一律削減は賃金の低迷を招く恐れのレポート Topへ