- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2023年 09月03日 |
日経ヴェリタス 16面 | 分配金の質に留意 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
| 2023年 09月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 都心ホテル料金3割上昇 米英超え、パレスホテル10万円 |
経済研究部 安田 拓斗 |
| 2023年 09月01日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(93) 韓国が日本の少子化対策から学ぶところは?-財源の確保と意識改革が必要 |
生活研究部 金 明中 |
| 2023年 09月号 |
月刊人事管理 90-93P | 最近日本企業の賃金動向と特徴(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2023年 09月01日 |
時事通信 | 二つのシナリオ 〔私の相場観〕 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 09月01日 |
REUTERS | アングル:TOPIX高値、バリュー株志向反映 東証改革や日銀修正にらむ |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 09月号 |
KINZAI Financial Plan 4-9P | 定年と生き方モデルの考察~理想のセカンドライフの実現を |
生活研究部 前田 展弘 |
| 2023年 08月31日 |
REUTERS | 東証の改革要請、開示企業はプライムの3割 「一定の効果」の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月31日 |
REUTERS | アングル:アクティブETF始動、低PBRファンドも 普及へ商品開発カギ |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月31日 |
REUTERS | 日経平均は4日続伸、米追加利上げ観測の後退で |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月31日 |
時事通信 | 大手5行、住宅ローン金利上げ=9月、日銀政策修正受け |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2023年 08月30日 |
不動産経済 Focus & Research 5-6P | 2023年上期の不動産取引額大幅減 本格的な調整局面へ |
金融研究部 吉田 資 |
| 2023年 08月29日 |
中央日報電子版(日本語) | 韓国、貧しい⾼齢者が深刻だ…65歳定年延⻑議論急がなければ |
生活研究部 金 明中 |
| 2023年 08月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、主役になれない半導体 市場は強い米雇用を警戒 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 08月29日 |
finacee Pro | 春先から上昇基調の日本株、この強さは“本物”で今後も続くのか? ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏にインタビュー |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 09月05日号 |
週刊エコノミスト 65P | インドの国内総生産(8月31日) 内需が好調で成長加速へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2023年 08月28日 |
週刊ビル経営 7面 | エリア現況(日比谷・内幸町) アナリストの目 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2023年 08月28日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 東京の賃貸住宅市場へのコロナ禍の影響 | 佐久間 誠 |
| 2023年 09月05日号 |
週刊エコノミスト 25P | 重要会議で読み解く中国経済 |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2023年 08月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 世界の企業、IT金融復権 損益改善の首位バークシャー |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月27日 |
日経ヴェリタス 3面 | 業績上振れ予備軍を探せ――増益なくとも株主還元強化 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 業績上振れ予備軍を探せ 4~6月「好発進」ランキング |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月26日 |
産経ニュース | 人口世界一のインド、産業発展追いつかず成長に「壁」 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2023年 08月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 株高局面でも安定高配当株を探す 銘柄選びのポイント |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月25日 |
QUICK | 株600円安、細る海外マネー 議長講演の注目は「2%へのこだわり」 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2023年 09月号 |
日経不動産マーケット情報 31P | 今月の注目レポート 供給増と在宅勤務で正念場迎えるオフィス市場 | 佐久間 誠 |
| 2023年 08月25日 |
日本証券新聞 2面 | どうなるジャクソンホール!?-「3万円割れ」予想の真意とは-ニッセイ基礎研究所・井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月24日 |
QUICK | エヌビディアで強含む米株、金利上昇で強まる割高感 (チャートでズバリ!) |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 08月23日 |
NHK WORLD-JAPAN | インド経済について |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2023年 08月23日 |
時事通信 | 3万円まで下落も 〔私の相場観〕 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025~2027年度経済見通し(25年11月)
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










