- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 02月号 |
月刊人事管理 92-95P | 日本企業におけるコミュニケーションシステム(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2019年 01月29日 |
日本経済新聞 電子版 | マイナス金利3年、日銀 次は追加緩和か利上げか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 01月28日号 |
日経ビジネス 11P | 全世代型社会保障、本物には遠い |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 01月28日 |
週刊ビル経営 15面 | エリア現況 仲介会社の目(1) |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 01月28日号 |
金融財政事情 10P | IMFが世界経済見通しを下方修正 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 01月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、ディフェンシブ銘柄に息切れ感 電力・ガス、消去法の買いに限界も |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 01月28日 |
QUICK | 株、ディフェンシブ銘柄に息切れ感 電力・ガス、消去法の買いに限界も |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月05日号 |
週刊エコノミスト 82P | 鉱工業生産(1月31日) 2カ月連続の減産か | 白波瀨 康雄 |
2019年 01月11日 |
Newsweek日本版(web) | 知っておくべき年金改革:現役時代の給与が少ないほど年金の目減りも大きい!? |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 01月25日 |
DIAMOND online | 「社会保障の未来」はどうなるのか、その明暗を考える映画 |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 01月25日 |
ニッキン 1面 | 金融界 混迷深める英国に警戒感 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月24日 |
DIAMOND online | ROE重視の経営でやるべきCRE戦略とは?専門家が解説 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2019年 01月24日 |
QUICK | 2万0500円挟み一進一退・井出氏 警戒感くすぶる |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 01月24日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第4回) ユーロ導入20年-次の10年はどうなるか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月23日 |
U.S.News & WORLD REPORT | Japan Woos New Faces From the Outside (Best Countries Ranking 2019) |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 01月23日 |
QUICK | OLC株、来期業績に向かう関心 「35周年後」の成長ストーリーに期待 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月23日 |
QUICK | 円、日銀緩和期待の売り続かず 景気懸念で欧米も「ハト派」に |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 日・米・欧・新興国、歴史が示す株価の下げ余地は? |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 01月21日 |
時事通信 | 中国GDP・識者コメント |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月29日号 |
週刊エコノミスト 78P | 米国GDP(1月30日) 2%台半ばに低下の見込み |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 01・02月号 |
経営センサー 60-66P | データで読み解く「東京一極集中」最新動向-人口デッドエンド化する東京の姿- |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 01月21日 |
日経MJ 1面 | 在住外国人300万人時代 各地にコミュニティー |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 01月29日号 |
週刊エコノミスト 26-27P | 【テーマ型投信】 「IT・EV」人気も短命? 毎月分配は根強いニーズ |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 01月20日 |
日経ヴェリタス 28面 | 業績改善に沿った動き |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2019年 01月20日 |
MONEY PLUS | 結婚への近道、「婚活のブルーオーシャン戦略」とは? -統計データからわかった狙い目条件 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 01月20日 |
日経ヴェリタス 18面 | 英EU離脱「延期」が半数 「合意なし」なら円高・株安 (QUICK月次調査 外為) |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 3日ぶり反発、米株高など好感 米中貿易摩擦への警戒和らぐ |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 01月18日 |
QUICK | 東証大引け 3日ぶり反発、米株高など好感 米中貿易摩擦への警戒和らぐ |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 01月17日 |
インシュアランス 15P | 社会保障関係費が急増、高まる財政圧力 (No.179) |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 01月22日号 |
週刊エコノミスト 28-29P | 【ストラテジストの目】 米中貿易摩擦が緩和なら日本株は年央から上昇 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る