- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 12月29日 |
東洋経済 ONLINE | 増税対策に景気対策を併せるのがダメなわけ-消費者には負担増を正直に説明すべきだ | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 12月29日 |
MONEY PLUS | 平成の消費を振り返る、若者がモノを買わなくなった時代-どうなる?これからの消費 |
生活研究部 久我 尚子 |
2018年 12月28日 |
DIAMOND online | 「子が親の面倒を見る」が主流でなくなったことが分かる日本の映画 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 12月28日 |
QUICK | 株、18年の下落率首位はパイオニア |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月28日 |
時事通信 | 円安基調継続へ=景気減速で反転も-19年為替相場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 12月27日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第3回) 欧州中央銀行、量的緩和停止へ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 01月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第22回 「再び進む雇用の非正規化」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月号 |
都心に住む by SUUMO | 時代背景からひもとく住宅マーケット予測 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 12月26日 |
QUICK | 株一時1万9000円割れ 米株落ち着くまで買えず・上野氏 薄商いで値動き大きく |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 12月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均が弱気相場入り 解散価値割れは好機か |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月26日 |
時事通信 | 〔19年相場見通し〕 ドル円、年初は円高も |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月08日号 |
週刊エコノミスト 92-93P | 【ユーロ圏経済】 底堅いが外部要因に脆弱 米国保護主義の悪影響も |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 12月25日 |
REUTERS | 焦点:こんな時こそPBR、日経平均の「最悪ケース」は |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月25日 |
時事通信 | 〔マーケット展望〕 NY金、来春以降は上昇基調へ |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月08日号 |
週刊エコノミスト 104P | 米消費者信頼感指数(12月「27日) 株価下落も消費マインド悪化は限定的 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2018年 12月23日 |
MONEY PLUS | 統計的に“運命の相手”はどこで出会いやすいのか~5300人の“有力な”出会い場所とは? |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 12月23日 |
日経ヴェリタス 20面 | 商品―金、安全資産で下値は堅く |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 12月23日 |
日経ヴェリタス 7面 | 日本株「解散価値」が下値に |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月23日 |
日経ヴェリタス 11面 | 原油価格50ドル台前後で安定なら 企業はコスト低下、家計も恩恵 投機マネー退出、下値40ドル |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 12月29・2019年 01月05日合併号 |
週刊ダイヤモンド 66P | 【欧州・経済】 下振れリスクは小さくない |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 12月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 企業の金融資産、最高の1210兆円 9月末 株高・海外投資で |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月号 |
ダイヤモンドZAi 37P | 2019年の日本株を大展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月号 |
ダイヤモンドZAi 34-35P | 2019年の日経平均 高値&安値予想 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月21日 |
Bloomberg | きょうの国内市況(12月21日):株式、債券、為替市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月号 |
JJ 70-73P | 「結婚、どうする」 特集 PART6 こんなことが起きないよう、相手選びは慎重に |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 12月20日 |
インシュアランス 15P | 中国・20代のネットにおける保険加入件数(平均)は4件と、加入意識は高い? (No.178) |
保険研究部 片山 ゆき |
Winter2018 | 地域創造 vol.44 41-47P | 地域アーツカウンシル | 吉本 光宏 |
2018年 12月20日 |
QUICK | 株一時安値、「景気減速下の引き締め」に揺れる 海運・半導体総崩れ |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月 |
オル・イン vol.50 48-51P | 2019年以降の米国の政治・経済・マーケットの注目点 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2018年 12月18日 |
QUICK | 株、やや下げ渋りか・井出氏 米株先物上昇と日銀ETF買い観測が支え |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る