- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 06月02日 |
日経ヴェリタス 51面 | キャッシュレスの今(6) 中小企業・店舗の課題 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 06月号 |
月刊金融ジャーナル 1-4P | 遺産分割における改正点の影響 |
保険研究部 松澤 登 |
| 2019年 06月01日 |
日経速報ニュース | フリーランスが崩す岩盤 働き方改革、複眼的に |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 06月01日 |
日本経済新聞 電子版 | フリーランスが崩す岩盤 働き方改革、複眼的に |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月31日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、安全資産の見直し買いで強含みも |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月31日 |
日本経済新聞 電子版 | <東証>国際石開帝石が反落 原油安で収益悪化懸念の売り |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 米政権の対メキシコ関税、市場を不意打ち ペソ急落、円は4カ月ぶり108円台 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2019年 05・06月号 |
外交 Vol.55 58-59P | 数字が語る世界経済18 世界経済の不確実性を表す指数は過去最高圏 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2019年 05月30日 |
Bloomberg | 日銀がETF購入の際のリスクプレミアム手法開示-検証可能に(1) |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 07月号 |
FPジャーナル 40-41P | キャッシュレス化は確実に進展 消費者は金融リテラシーの向上を |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 05月29日 |
不動産経済FAX-LINE 4-8P | 好調なオフィス市況の背景と今後の見通し |
金融研究部 吉田 資 |
| 2019年 05月29日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第8回) 続く黄色いベスト運動とマクロン大統領の政策転換 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2019年 05月28日 |
日本証券新聞 1面 | ROE新時代の投資戦略 “物言う株主”が市場を救う |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 06月07日号 |
週刊朝日 28-29P | 人生100年、お金が足りない |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2019年 05月27日 |
NNA ASIA | 隔週4日も、進む働き方改革 中小との格差拡大も |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月27日 |
QUICK | 6月の市場展望(2)OPEC総会 協調減産継続にロシアの壁 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月27日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 外債投資における三つのトレンド |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月27日 |
Fx Whisper | 米中は最悪の事態回避へ、ドル円は夏場112円も |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月27日 |
日本経済新聞 電子版 | チャイナ・ショック再来懸念 薄れる日本株の割安感 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 06月04日号 |
週刊エコノミスト 67P | インドの国内総生産(5月31日) 消費主導の成長軌道が変調 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2019年 05月26日 |
日経ヴェリタス 20面 | 金利―リスク回避で国債に需要 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月26日 |
日経ヴェリタス 51面 | キャッシュレスの今(5) 企業の狙いは |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 05月26日 |
MONEY PLUS | 働く妻への“アンチ度”都道府県ランキング-データが示す結婚前の話し合いの大切さ |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2019年 05月24日 |
国土交通省土地・建設産業局 「企業による不動産の利活用ハンドブック」 | 寄稿 ハンドブック発刊によせて/地域活性化に向けた不動産の利活用 |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2019年 05月24日 |
国土交通省土地・建設産業局 「企業による不動産の利活用ハンドブック」 | 企業による不動産の利活用について |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2019年 05月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、「突然上昇」への警戒怠れず 村田製・OLC高が示す市場の迷い |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 「最後の砦」に景気減速懸念、米利下げも日本株には警戒材料 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月23日 |
QUICK | 回転ずしチェーン株に明暗 スシローGH好調、くら寿司も巻き返し図る |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月23日 |
FNN.jpプライムオンライン | 実は「現金志向」の人が危ない!? “キャッシュレス破産”に陥らないためにできること |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 05月23日 |
Business Insider Japan | 日経平均は当面、2万1000円を挟み荒っぽい展開。カギは「米中」と「中間決算」 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










