- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 12月04日号 |
財界 63P | 歴史は繰り返さないが韻を踏む | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 12月04日号 |
厚生福祉 2-4P | 国保の都道府県化で何が変わるのか(4) 「運営方針」に見る都道府県の対応~赤字解消の計画、基金設置の目的に違い表れる~ |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 12月03日 |
日本経済新聞 電子版 | 米中関連商品、軒並み上昇 大豆5カ月半ぶり高値 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 12月03日 |
日本経済新聞 電子版 | 大豆や原油 米中「休戦」で一時急騰 需要増に期待 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 12月14日号 |
週刊ポスト 33P | 「思ったよりも長生き」で老後資産、完全破綻 |
保険研究部 村松 容子 |
2018年 12月03日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 続伸、米中摩擦の不安後退 景気敏感株に買い |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月03日 |
QUICK | 東証前引け 続伸、米中摩擦の不安後退 景気敏感株に買い |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月03日 |
時事通信 | 来年は2万5000円目指す=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月03日 |
東洋経済 ONLINE | デフレ脱却実現なら物価と金利はどうなるか-財政危機の警報は鳴りにくいから危ない | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 12月03日 |
時事通信 | 米中摩擦「終結見えず」=貿易戦争は長期化-エコノミスト |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 12月11日号 |
週刊エコノミスト 80P | 国際収支統計(12月10日) サービス収支は改善に向かうか | 白波瀨 康雄 |
2018年 12月02日 |
日経ヴェリタス 28面 | 配当込み指数、最高値更新 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2018年 12月号 |
月刊KINZAIファイナンシャル・プラン 4-13P | 外国人労働者の拡大が日本経済に与える影響と課題 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2018年 12月号 |
調査月報 2-9P | 消費者心理からみた家計消費低迷の要因 | 井上 智紀 |
2018年 11月30日 |
DIAMOND online | 児童虐待の深刻さと対策の難しさが理解できる数々の日本映画 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 11月30日 |
QUICK | 株、ディフェンシブに資金移動・井出氏 米中会談にらみ |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 12月03日号 |
金融財政事情 55P | 欧州経済 揺らぐ「緩やかな拡大」シナリオ、イタリアにも不安の芽 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 11月 |
物流のすべて 2019年版 | 【分析・企業別物流コストデータの活用法】 改善提案の有効な武器に-取引先や競争企業の動向・取り組みを深く理解するポイント |
金融研究部 吉田 資 |
2018年 11月30日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油、1バレル50ドル割れ 需給緩和で投資マネー流出 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 12月03日号 |
金融財政事情 6-7P | 急上昇するドル調達コスト、邦銀は難局をどう凌ぐのか |
金融研究部 福本 勇樹 |
2018年 11月29日号 |
金融財政ビジネス 9P | 1日で100万人加入? ネット疾病保障 |
保険研究部 片山 ゆき |
2018年 11月29日 |
日本経済新聞 電子版 | NT倍率 20年ぶり高水準 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 11月29日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第2回) 英国のEU離脱と国際金融センターを巡る市場間競争 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 12月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第21回 「副業、兼業は広がるのか」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 11月28日 |
MONEY PLUS | 中高年女性や若い男性は美しく!?肥満率が低下し、ヤセ率が上昇中-美容男子や料理男子、美魔女が増えるワケ |
生活研究部 久我 尚子 |
2018年 11月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 米中首脳会談開催へ 懐柔か強硬か見極め 厳格姿勢は米にも痛手 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 11月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 迫る米中会談 投資家が押さえておきたい3つのポイント | 三尾 幸吉郎 |
2018年 11月27日 |
Nikkei Asian Review | Alibaba's Jack Ma is Communist Party member: official media | 三尾 幸吉郎 |
2018 Winter | 保険マーケティング 20-21P | データで読み解く保険窓販 第8回 医療保障の加入状況と加入検討のきっかけ 「家族・友人からの口コミが検討を後押し」 | 井上 智紀 |
2018年 11月26日 |
QUICK | 日銀の盲点、抜け殻市場の品薄株バブル |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る