- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 09月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、慎重見通しでも続く上げ相場 需給改善に高まる年末高の期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 09月24日 |
QUICK | 短観を読む(3) 「設備投資、米中対立で計画先送り」上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月01日号 |
週刊エコノミスト 82P | 【独眼経眼】 低迷が続く家計の可処分所得 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 10月01日号 |
週刊エコノミスト 65P | 日銀短観9月調査(10月1日) 設備投資計画は慎重化するか |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月22日 |
日経ヴェリタス 6面 | 原油相場、くすぶる先高観 サウジ施設攻撃 中東リスクへの意識再び |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 11月号 |
日経マネー 84-85P | 年代と働き方別「もらえる年金」を予測-最新の財政検証から試算 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 11月号 |
ダイヤモンドZAi 26-27・30P | 注目ポイントと今後の日本株の推移を予測!/日本株の投資戦略 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 11月号 |
日経マネー 54-55P | 逆境に勝つ 資産の増やし方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 09月20日 |
保険情報 第2928号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(37) 自己評価が客観的評価を上回るのは危険! 金融リテラシーはどの程度? | 井上 智紀 |
2019年 09月20日 |
MONEY PLUS | 初婚女性の9割が34歳までに結婚、婚姻届が示す男女別「結婚年齢」ランキング |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 09月19日 |
日本土地建物株式会社Webサイト | 日土地CRE戦略セミナー2019 開催レポート |
社会研究部 百嶋 徹 |
2019年 09月19日 |
NEWSIS | 日本政府、70歳定年や年金の支給開始年齢に関する議論をスタート(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2019年 09月19日 |
時事通信 | 〔日銀決定会合反響〕 政策手段を温存 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月号 |
日経不動産マーケット情報 31P | 今月の注目レポート 2023年の大量供給でも空室率は5%未満 |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 09月19日 |
インシュアランス 15P | 中国生保市場、世界第3位に後退 (No.187) |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 09月19日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第11回) ジョンソン新首相はなぜ「合意なき離脱」に突き進むのか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 09月18日 |
NEWSIS | 韓国政府、日本の再雇用制度の導入を検討(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2019年 09月18日 |
不動産経済FAX-LINE 3-4P | 地方都市のオフィス需要を牽引するコールセンター |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 09月17日 |
時事通信 | サウジ施設攻撃・識者談話 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月17日 |
QUICK | 原油急騰 「北海ブレントで75ドル超えも」「青天井の上昇、考えにくい」 市場関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月17日号 |
週刊エコノミスト 67P | インドネシア金融政策決定会合(9月18~19日) 米利下げとルピア安定で追加緩和へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
2019年 09月16日 |
ニッキン投信情報 33P | 調査 全国銀行の運用損益別顧客比率 改善の要因は好調な外国REIT |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 09月15日 |
日経ヴェリタス 7面 | 日経平均4ヶ月半ぶり高値 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 09月13日 |
MONEY PLUS | キャッシュレスどれくらい使ってる?金額で電子マネーやスマホ決済、クレカの使い分け-1000円以下、1万円の支払いは・・・ |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 09月13日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、強含みの展開か |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月13日 |
ニッキン 5面 | 円高シナリオの蓋然性 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月13日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | ECBへの過剰期待と大規模緩和の功罪 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 09月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、一時2万2000円 市場関係者の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 09月13日号 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(46) 韓日、信頼関係を回復するためには |
生活研究部 金 明中 |
2019年 09月12日 |
共同通信 | 退職後の生活に不安が74% | 井上 智紀 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る