- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 10月11日 |
ニッキン 5面 | 「米利下げ観測でも円高抑制」のわな |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月10日 |
QUICK | 株、一段高の可能性も・井出氏 米中閣僚級協議に期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 10月08日号 |
財界 79P | 「消費刺激策」と「消費抑制策」 同時進行の矛盾 | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 10月08日号 |
厚生福祉 2-7P | 急速に少子高齢化が進む韓国の社会保障政策 (6) 老人長期療養保険制度の課題-韓国における高齢者介護の現状(下) |
生活研究部 金 明中 |
2019年 10月号 |
埼玉の国保 1-2P | 都道府県化が進む医療行政、国民健康保険は何をすべきか |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 10月15日号 |
週刊エコノミスト 24-25P | 誤解4=年金は損する 若者でも「払い損」ではない |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 10月06日 |
日経ヴェリタス 11面 | ポイント投資の可能性 専門家に聞く 利用者増へ使いやすさカギ |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 10月06日 |
日経ヴェリタス 6面 | 国内景気 先行き警戒モード 日銀短観、設備投資の下方修正目立つ |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月号 |
Kinzai Financial Plan 22-30P | ポイント還元策とキャッシュレス化の進展 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 10月03日 |
QUICK | 逆行高のニトリHD株 「デフレ」「円高」で強さ発揮、増税もなんのその |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月15日号 |
近代セールス 3P | 375億枚 8月末の1円玉の流通量 | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 10月 |
日本公衆衛生雑誌 66巻10号 638-648P | 妊娠間隔12か月未満における母親の育児負担感に関する研究 |
生活研究部 乾 愛 |
2019年 10月01日 |
時事通信 | 消費税・識者談話 |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 10月号 |
日本政策金融公庫「調査月報」 1-15P | 高齢社会に潜むビジネスチャンス |
生活研究部 前田 展弘 |
2019年 10月号 |
J-MONEY 12P | 日本株は2万円割れ? 年末高? 米中貿易摩擦の軟化がカギ |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 10月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀短観が3期連続悪化 市場関係者の見方は |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 10月01日 |
QUICK | 「クジラ」に動じぬ円相場 GPIFの外債拡大、ヘッジ付きなら中立か |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月30日号 |
金融財政ビジネス 8P | アリババの馬会長、もう1つの功績 |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 10月号 |
月刊不動産フォーラム21 17-23P | ほんとうの2022年問題(5)-生産緑地2022年問題からはじまる地域価値の最大化 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2019年 10月08日号 |
週刊エコノミスト 67P | 米雇用統計(10月4日) 雇用鈍化のペースを見極め |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 10月号 |
月刊石垣 25-29P | 特集2 日本への追い風となるか? EU+英国との経済連携の行方 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 10月05日号 |
週刊現代 38-39P | 2022年からの日本経済、その残酷な現実 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 09月27日 |
Web日本評論 | EUの今を読み解く(第12回) ドラギ ECB 総裁、最後の大仕事 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 09月27日 |
QUICK | 株、日銀ETF買いが支え・井出氏 海外勢の買い戻し一服 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 09月27日 |
ニッキン 5面 | 「追加緩和が円安要因」とは限らない |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 11月号 |
月刊不動産流通 1P | 所有から利用へ 変化する消費者意識(3) 消費力のある「パワーカップル」 |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 09・10月号 |
外交 Vol.57 60-61P | 数字が語る世界経済20 世界に広がる金融緩和 FRBによる利下げは10年半ぶり |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 09月26日 |
Janet・e-World | 【英国】 EU離脱で避けられない経済への長期的影響 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2019年 09月26日 |
QUICK | 円、小安い・上野氏 米中協議終了までレンジ相場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 09月号 |
The Finance 18-19P | 超高齢社会の金融サービスのあり方 |
生活研究部 前田 展弘 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る