- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2022年 06月11日 |
読売新聞 朝刊 11面 | 結婚離れ コロナが追い打ち |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2022年 06月11日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 上場企業ROE9.7% 昨年度2.5ポイント改善 最高益が寄与 プライム 欧米と格差拡大 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 06月11日 |
毎日新聞 朝刊 16面 | くらしナビ・ライフスタイル:「企業として当然」「裏切られた」 楽天携帯「月額0円」廃止の波紋 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 06月10日 |
中日新聞 朝刊 6面 | 「値上げ許容」 根拠に? 識者疑問視 黒田総裁 調査の一部だけ引用 「強制貯蓄」 低所得層 実感なく |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
東奥日報 朝刊 5面 | 「値上げ許容」根拠薄い 日銀総裁の発言 識者ら指摘 調査引用「恣意的な印象」 強制貯蓄、低所得者は増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
岩手日報 朝刊 4面 | 黒田日銀総裁発言 「値上げ許容」根拠疑問 調査結果引用一部だけ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
河北新報 朝刊 8面 | 「値上げ許容」 薄い根拠/黒田氏、調査引用一部だけ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
秋田魁新報 朝刊 5面 | 「値上げ許容」根拠薄い 日銀総裁発言に有識者指摘 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
下野新聞 朝刊 10面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/黒田氏、調査引用一部だけ/有識者指摘 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
神奈川新聞 朝刊12面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/黒田氏発言 調査引用一部だけ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 「値上げ許容」発言、根拠薄く 日銀総裁「強制貯蓄」言及 低所得層では増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
静岡新聞 朝刊 8面 | 「値上げ許容」根拠疑問 黒田氏 調査引用一部だけ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
京都新聞 朝刊 4面 | 「値上げ許容」 根拠に疑問符 日銀総裁、調査引用一部だけ/低所得者の貯蓄増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
神戸新聞 朝刊 9面 | 「値上げ許容」低所得層は無縁 「強制貯蓄」年収800万円以上世帯に集中 日銀総裁発言 調査結果都合よく引用 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
長崎新聞 朝刊 8面 | 「値上げ許容」根拠に疑問/日銀総裁発言で有識者/低所得者の貯蓄増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
山陽新聞 朝刊 9面 | 「値上げ許容」根拠薄く 日銀総裁 調査引用は一部 強制貯蓄言及も 低所得者層に触れず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
中国新聞 朝刊 7面 | 黒田発言 根拠に疑問 引用一部だけ/「強制貯蓄」は限定的 専門家「恣意的印象」 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
徳島新聞 朝刊 7面 | 黒田総裁発言 「値上げ許容」根拠に疑問 有識者調査引用は一部だけ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
四国新聞 朝刊 6面 | 日銀総裁値上げ許容論 引用一部、薄い根拠 低所得者、貯蓄実感なし |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 値上げ許容 根拠薄く 黒田氏、持論に都合良く引用 低所得者層の貯蓄増えず 有識者指摘 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
宮崎日日新聞 朝刊 6面 | 日銀・黒田総裁発言/「値上げ許容」根拠に疑問/低所得層 「強制貯蓄」増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月10日 |
沖縄タイムス 朝刊 8面 | 黒田氏発言 根拠に疑問/「値上げ許容」一部引用/低所得者の貯蓄増えず |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月09日 |
北海道新聞 朝刊 6面 | 「新しい資本主義」実行計画 見えぬ構造改革の覚悟 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2022年 06月09日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | GDP4~6月、3.7%成長 民間予測平均 外需に不安なお |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 06月09日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | 黒田氏発言撤回 緩和 透ける正当化 専門家「悪い物価上昇」指摘 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月09日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | 円安 134円台に 2週間で7円下落 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月09日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 発電用豪州炭が最高値圏 1トン400ドル超 ロシア産から代替加速 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月08日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | 黒田総裁「家計、値上げ許容」発言 専門家は |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 06月08日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 原材料高、3.4兆円の減益要因 主要44社の今期 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 06月07日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | (経済安保)支援先取り、ワクチン苦戦 供給網強化へ、助成期待 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










