- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 11月18日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 個人投資家 増す存在感 物価高対策で優待重視・老後資金作り |
金融研究部 森下 千鶴 |
| 2025年 11月12日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 脱デフレ宣言 「政治的意気込み」見方も |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 11月11日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 市場を知るニュースワード 「民間雇用指標」 米政府閉鎖で投資家注目 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 11月09日 |
朝日新聞 朝刊 27面 | インフレ時代の所得税 増える負担感 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 11月08日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 特集――25年下期オフィスビル賃貸料調査、ニッセイ基礎研究所上席研究員 吉田資氏、地方は主要産業の盛衰が左右 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2025年 11月05日 |
中部経済新聞 朝刊 10面 | AI投資が支える米国経済 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 11月05日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 日本成長戦略本部:首相、「強い経済」へ始動 17分野重点投資 成長、効果不透明 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2025年 11月02日 |
読売新聞(西部版) 朝刊 31面 | [未来創造 2050]克服の方策(4)後継者育成 地銀が主導 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 10月31日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 日銀「かじ取り」慎重 利上げ6会合連続見送り 新政権と対話、関税影響見極め |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月31日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | プライム売買代金10兆円、1日あたり最大 値がさ株取引活発 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2025年 10月31日 |
北海道新聞 朝刊 3面 | <フォーカス>米中首脳会談 米中、国内経済減速で休戦 レアアース規制先送り/関税10%下げ 台湾・ロシア 懸案棚上げ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2025年 10月30日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 米ハイアット、日本のホテル「10年で2倍」 地方に出店拡大 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2025年 10月28日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 低迷30年超 株高一気 日経平均5万円 「アベノミクス」転換点 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月28日 |
宮崎日日新聞 朝刊 4面 | 日経平均5万円突破/識者談話/米国株の動向が鍵/経済対策に期待感 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
四国新聞 朝刊 7面 | 成長期待先取り |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
中国新聞 朝刊 9面 | 表層深層 政策への期待先行 熱狂相場 東証初の5万円突破 富裕層には恩恵 物価高高揚遠い生活者 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
神戸新聞 朝刊 2面 | 東証、初の5万円突破 AIブーム 市場けん引 自社株買い、「高市首相」も追い風期待先行、続く賃金低迷 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
神奈川新聞 朝刊1面 | 成長期待を先取り ニッセイ基礎研究所の上野剛志主席エコノミストの話/東証平均終値初の5万円台 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
岩手日報 朝刊 4面 | 市場熱狂も広がる不安 東証 初の5万円突破 賃金低迷、恩恵に偏り |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月28日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 食料システム法、安全保障確保 食品産業を持続可能に |
総合政策研究部 小前田 大介 |
| 2025年 10月28日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | (ミニ論点:東証 5万円突破)株持たない層 生活厳しく |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月27日 |
日本経済新聞 夕刊 1面 | 日経平均、初の5万円 米中対立の緩和期待 上げ幅、一時1100円超 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月26日 |
北海道新聞 朝刊 20面 | 非日常 札幌の会員制グルメ 食を超えた体験に重き |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2025年 10月26日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 35都道府県で日本人客減 訪日客で混雑 宿泊料が高騰 1~7月 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 10月25日 |
日本経済新聞 朝刊 13面 | 4中全会閉幕 専門家に聞く――ハイテク強化で脱米国 |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2025年 10月25日 |
産経新聞 朝刊 1面 | 物価高対策 効果疑問視も エコノミスト10人アンケート |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月25日 |
産経新聞 朝刊 1面 | 「注目の内閣キーパーソン」片山氏トップ エコノミスト10人アンケート |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 10月24日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 自社株、消却も積極的 丸井Gなど、1~9月で最多397件、希薄化懸念を払拭 株価下支え |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 10月22日 |
読売新聞 朝刊 6面 | JR4社 予約サイト連携 航空とも 検索簡単に |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 10月21日 |
四国新聞 朝刊 4面 | 四国政経懇話会 第648回例会から 2026年の日本経済~トランプに翻弄される中で日本はどう進むのか~ ニッセイ基礎研究所専務理事エグゼクティブフェロー 矢嶋康次 適正価格で経営改革を |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025~2027年度経済見通し(25年11月)
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










