- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2025年 02月18日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 「命綱」への目配り 欠落 乱暴な社会保障費削減… 岸田政権の負の遺産 |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 02月18日 |
下野新聞 朝刊 5面 | 額療養費引き上げ 政府「命綱」へ目配り欠く 高社会保障カットに危うさ |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 02月18日 |
中国新聞 朝刊 3面 | 「命綱」へ目配り欠く 高額療養費引き上げ方針 政府修正 社会保障カット 危うさ |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 02月18日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 食品高騰、「買い控え」響く GDPプラス、個人消費は鈍化 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2025年 02月18日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 「楽しい日本」が突く本質 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
2025年 02月15日 |
読売新聞 朝刊 12面 | NISA 外国株投信が席巻 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 02月14日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 銀行貸出金利1.132% 昨年12月、12年ぶり高水準 |
経済研究部 上野 剛志 |
2025年 02月10日 |
ね・いる(明日)新聞 朝刊 22面 | 日本における所得格差の現状と韓国へのインプリケーション |
生活研究部 金 明中 |
2025年 02月09日 |
中国新聞SELECT 朝刊 3面 | 廃れゆく義理チョコ「職場」12%に テレワークや転職影響 |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 02月09日 |
西日本新聞 朝刊 2面 | 米、相互関税政策導入へ トランプ氏 「全ての国に影響」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2025年 02月08日 |
日本経済新聞 夕刊 7面 | 「義理チョコ」もはや過去 バレンタインの贈り物 「職場の人へ」12%に低下 |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 02月08日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 職場へ「義理チョコ」衰退1割 バレンタイン |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 02月08日 |
西日本新聞 朝刊 7面 | 義理チョコ 衰退鮮明 「職場の人」12.5%に |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 02月07日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 日本株売り越し高水準、海外勢、1月4週3133億円 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 02月07日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | オフィス供給、今年3倍 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2025年 02月06日 |
中部経済新聞 朝刊 7面 | トランプ政権2期目が発足 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2025年 02月05日 |
朝日新聞 朝刊 21面 | 女性は低年金になりやすい? |
生活研究部 坊 美生子 |
2025年 02月01日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 情報扱う人材 身辺調査 経済安保 5月から適正評価 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 02月01日 |
京都新聞 朝刊 3面 | 経済安保 5月に身辺調査 民間人含め 国が情報把握 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 02月01日 |
信濃毎日新聞 朝刊 2面 | 対象者の真の同意 重要 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 02月01日 |
岩手日報 朝刊 5面 | 身辺調査5月に開始 適正評価基準閣議 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 02月01日 |
神奈川新聞 朝刊 12面 | 経済安保 5月に身辺調査 適正評価基準を閣議決定 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2025年 02月01日 |
日本経済新聞(北海道版) 朝刊 1面 | オフィス賃料 26年下落も 札幌 大型ビル供給ラッシュ シェア型など需要多様化 IT・道外企業 誘致カギ |
金融研究部 吉田 資 |
2025年 02月01日 |
日本経済新聞 朝刊 32面 | 減税による「借り得」、消失へ |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 01月31日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 海外勢買い越し高水準、日本株、4週ぶり 1月3週9306億円 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 01月30日 |
読売新聞(西部版) 朝刊 25面 | [未来創造 2050]変革の波(2)「金融都市・福岡」へ前進 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 01月28日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | ETF、世界で流入最高 昨年85%増の1.5兆ドル 米株やビットコインけん引 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2025年 01月26日 |
秋田魁新報 朝刊 15面 | 日銀の金融政策への評価 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2025年 01月24日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 貿易赤字44%減5.3兆円 半導体需要で輸出拡大 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 01月23日 |
読売新聞 朝刊 9面 | ガソリン高騰185円 1年5か月ぶり水準 政府補助金の縮小 影響 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る