- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 07月30日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | ランドセル:夏こそラン活!? 長期休暇、ランドセル商戦活況 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 07月30日 |
山陰中央新報(出雲版) 朝刊 19面 | トランプ関税影響 「長期に及ぶ恐れ」 ニッセイ基礎研究所専務理事 矢嶋氏 松江で講演 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2025年 07月30日 |
産経新聞 朝刊 8面 | ガソリン 年7000円負担減 暫定税率廃止で試算 財源など課題残る |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月29日 |
ね・いる(明日)新聞 夕刊 22面 | 仕事優先から生活優先へ、社会の転換点 |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 07月29日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 住宅ローン ネット銀 低金利練り直し 日銀、貸し出し支援終了 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 07月27日 |
朝日新聞 朝刊 21面 | 女性のマネーデザイン 「物価高の影響、子育て世代により大きく」 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2025年 07月24日 |
中部経済新聞 朝刊 10面 | 米無保険者が大幅増加へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2025年 07月24日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 企業の資本効率 足踏み 26年3月期のROE8.5% 欧米に見劣り |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月24日 |
東京新聞 朝刊 1面 | 日本経済への打撃続く 全ての追加関税 撤廃ならず |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月23日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 700万人 最低賃金近くに 中小は5人に1人、10年で3倍 韓国は2年で29%上げ 18、19年 零細業者には打撃も |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 07月23日 |
毎日新聞(島根版) 朝刊 17面 | トランプ関税:事業生き残り策模索 トランプ関税でセミナー 松江/島根 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2025年 07月19日 |
読売新聞 朝刊 9面 | メガ銀「総合サービス」強化 利便性高め 囲い込み |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 07月18日 |
朝日新聞 朝刊 27面 | 障害者給付打ち切り→介護保険移行 自己負担生じる「65歳の壁」 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2025年 07月18日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 車輸出額、対米26%減 単価139万円低下、台数は増 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 07月17日 |
北陸中日新聞 朝刊 1面 | 最低賃金 差 縮まれど 地方企業の負担増 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2025年 07月17日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 与党公約の現金給付/住民税非課税世帯は2万円上乗せ 同じ150万円でもーーー現役世代の単身は対象外に |
経済研究部 佐藤 雅之 |
| 2025年 07月16日 |
読売新聞 朝刊 15面 | 過度な痩身願望 健康リスク |
保険研究部 村松 容子 |
| 2025年 07月13日 |
朝日新聞 朝刊 19面 | 女性のマネーデザイン 「夫婦で感じる扶養の恩恵、女性一人になると」 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2025年 07月12日 |
読売新聞 朝刊 19面 | [参院選2025]社会保障制度 各党の訴えは |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 07月12日 |
山陽新聞 朝刊 2面 | 2025参院選 特別寄稿(5) 外交・通商 関税交渉で関心高まる |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2025年 07月12日 |
朝日新聞 朝刊 6面 | 日銀、銀行保有株の売却完了へ 金融安定化の「禁じ手」政策に幕 最大2兆円、9年がかり |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 07月12日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | 最低賃金 議論開始 全都道府県千円超え注目 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2025年 07月11日 |
河北新報 朝刊 3面 | 25参院選 争点インタビュー・人口流出 「地方の雇用環境改善を」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 07月11日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 国内消費下支え重要 専門家 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 07月11日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 日銀さくらリポート 景気判断、全地域据え置き 米関税影響まだ限定的 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 07月11日 |
京都新聞 朝刊 23面 | わたし×マイホーム 参院選7・20 子育て世帯への支援手薄 京の地価急騰 住宅供給不十分 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 07月10日 |
読売新聞 朝刊 12面 | 高額療養費 患者の声反映 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2025年 07月10日 |
読売新聞 朝刊 23面 | お中元「自宅用」がアツイ 調味料や菓子、洗剤…=神奈川 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 07月09日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 日本の景気後退 可能性高く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 07月09日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 日銀14年半ぶり 株の取引停止か、銀行保有株購入分 近く処分完了、ETF売却 検討継続 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025~2027年度経済見通し(25年11月)
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










