- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 09月26日 |
読売新聞(西部版) 朝刊 24面 | 九州FG発足10年 相乗効果で新ビジネス 統合後も独自経営 ノウハウは共有 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 09月26日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 株の信用評価損益が悪化、半導体関連、利益確定売り |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2025年 09月25日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 衣服代 バブル期から半減 1人月3336円に 節約志向 意識変化も |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月25日 |
北海道新聞 朝刊 8面 | 衣服代 バブル期の半分 24年月額3336円 和服・子供服減 繊維産業空洞化進む |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月25日 |
中日新聞 朝刊 8面 | 衣服と靴の購入額 バブル期から半減 節約意識 ひと月6671円→3336円 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月25日 |
西日本新聞 朝刊 1面 | 衣服代 バブル期から半減 節約志向、少子化反映? 24年 1人月3336円 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月25日 |
東京新聞 朝刊 4面 | 衣服代 バブル期から半減 月6671円→3336円に 節約意識背景 国内市場は縮小 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月23日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 「日銀離れ」で上がる株価 ETF売却、企業統治改革に期待、経営、一段と投資家意識(スクランブル) |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月23日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 総裁選 市場も注目 日経平均最高値 政策織り込み 株価下支え |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月23日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 対ASEAN 中国、AIで働きかけ 国際ルール主導狙い |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2025年 09月23日 |
読売新聞 朝刊 13面 | 妊娠前に「プレコン」 正しい知識得て母体のリスク回避 国が推進系計画 |
生活研究部 乾 愛 |
| 2025年 09月20日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | その育休「とるだけ育休」? 取得率は4割超、問われる「質」 「シフト制」「分業制」アイデアも |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月20日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 日銀、神経戦のETF売却 残高70兆円 消化に「100年以上」 市場のかく乱回避、ペース調整の余地も |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月20日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | (時時刻刻)緩和出口へ「100年以上」 植田日銀サプライズ、株高一変ETF売却決定 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月20日 |
東京新聞 朝刊 3面 | 「異次元緩和」後始末 ようやく 簿価約37兆円、処分に110年超 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月19日 |
産経新聞 朝刊 3面 | 米利下げ、日本株過熱 4万5000円突破…懸念は総裁選 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月19日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | FRB利下げ・識者の見方 円高への振れは限定的 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月18日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 医師の地方開業 支援厚く 整備費補助や税軽減 要望 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2025年 09月18日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 対米輸出、車単価2割減 台数9%減、落ち込み鮮明 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 09月18日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 対米輸出なお苦境 高関税 メーカー負担重く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 09月17日 |
朝日新聞 朝刊 3面 | 東証、一時4万5000円台 4営業日連続で最高値 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月17日 |
東京新聞 朝刊 3面 | 東証 初の一時4万5000円台 政局次第で反動安の可能性 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 09月13日 |
The Japan Times 10面 | Rethinking that second drink:Japan’s Gen Z gets ‘sober curious’ |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月13日 |
毎日新聞(群馬版) 朝刊 19面 | 止まらぬ地方の人口減少 防げ 女性の県外流出 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 09月12日 |
読売新聞(関西版) 夕刊 6面 | 冷感グッズ 9月も「必需品」 続く猛暑 売れ行き衰えず |
保険研究部 村松 容子 |
| 2025年 09月10日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 日銀、ETF売却へ前進か、処分検討あえて言及 「時間かけ」発言なく(ポジション) |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月10日 |
北海道新聞 朝刊 10面 | 東証一時4万4千円台 ポスト石破 期待先走り 米景気は不透明 危うさも |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 09月10日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 時給1000円超時代(上) 最賃上げ 地方発のうねり 100万人未満都市 インフレ率高く 若年層の流出 首長切実 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 09月10日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 中国企業3年ぶり増益 1~6月1%増、東南ア輸出が支え |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2025年 09月10日 |
中日新聞 朝刊 3面 | 初の一時4万4000円台 東証 次期政権期待で最高値 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










