- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2022年01月11日
ESGに関する国際的な枠組み(イニシアチブ)を学ぼう
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.298]
気候変動や人権問題への関心の高まりを背景にESG投資の拡大が続いている。こうした中、社会課題へ... -
2022年01月06日
次期将来見通し(財政検証)の懸念と課題
公的年金の将来見通しの作成(財政検証)が行われる年まで、あと2年となった。コロナ禍の影響で将来... -
2022年01月04日
コロナ禍対応で特例免除54万件、標準報酬特例改定50万人~年金改革ウォッチ 2022年1月号
年金事業管理部会は、委員の3分の1が交代し、日本年金機構の2020年度の取組状況などについて報... -
2021年12月07日
年金改革ウォッチ 2021年12月号~ポイント解説:2020年国勢調査の結果と動向
2021年11月30日に、2020年10月に実施された国勢調査の確定値(人口等基本集計)が公表... -
2021年12月03日
分配なくして成長なし
今秋の衆院選における政策議論の中で「分配なくして成長なし」という主張が、与野党双方から類似した... -
2021年11月30日
日本年金機構をめぐる不祥事のほか、積立金に関する前財相の発言も話題に-「年金」を含むツイートに含まれるリンクの基礎分析(2021年10月)
ツイートには、熟考の上で投稿されたもの、反射的に投稿されたもの、宣伝、広報、プログラムによって... -
2021年11月17日
ESGに関する国際的な枠組み(イニシアチブ)を学ぼう
社会課題への取組みを推進するために、様々なESGに関するイニシアチブの策定が国際的に進められて... -
2021年11月09日
大臣会見でツイート数と投稿者数が急増もリツイート数はごく少数のツイートが左右-「年金」を含むツイートの基礎的な動向分析(2021年9月中下旬)
ツイートには、熟考の上で投稿されたもの、反射的に投稿されたもの、宣伝、広報、プログラムによって... -
2021年11月04日
日本版「私の年金」の実現を期待
2024年12月から始まる確定拠出年金(DC)の拠出限度額の算定方法の見直しに向けて、今年9月... -
2021年11月02日
年金改革ウォッチ 2021年11月号~ポイント解説:2022年の改正点と総選挙後の課題
2020年5月に成立した年金制度改正法は、2022年4月に本格的な施行時期を迎える。約5年ごと...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ