- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2008年10月03日
金融政策・市場の動き(10月)~金融危機、流動性対策では限界
リーマン破綻以降、各国中央銀行は資金供給を大規模に行っているが、ドル枯渇の状況はひどく短期金利... -
2008年09月24日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2008年度上期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.企業の景況感は急速に悪化、先行きも更に悪化が見込まれている2.0... -
2008年09月18日
9月決定会合・白川総裁会見:米金融問題は厳しい道のりが続いている
■見出し・米金融問題は厳しい道のりが続いている・会見:中銀の最も重要な仕事はシステミックリスク... -
2008年09月16日
08年4-6月期資金循環統計:4四半期ぶりに個人金融資産残高増加
■見出し・個人金融資産残高: 4四半期ぶりに残高増加・フローの動き(時価除き) : リスク資産か...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2008年09月08日
8月マネー関連:国内景気低迷で日銀券の低い伸びが続く
■見出し・マネタリーベース: 国内景気低迷で日銀券の低い伸びが続く・マネーストック: 投信は3...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2008年09月05日
金融政策・市場の動き(9月)~世界経済悪化、不透明感・閉塞感の強い市場
日本では輸出、設備投資、個人消費などの悪化が目立ち、企業業績の下方修正リスクが高い。海外では米... -
2008年08月25日
8月決定会合・白川総裁会見:2ヶ月連続下方修正、10年ぶりの「停滞」判断へ
■見出し・2ヶ月連続下方修正、10年ぶりの「停滞」判断へ・会見:調整圧力を抱えておらず、底割れ... -
2008年08月08日
7月マネー関連:サブプライム1年、リスク回避の動きは続く
■見出し・貸出動向:先月と同じ、運転資金需要、地方公共団体の借り換え需要により増加・マネー:サ...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2008年08月01日
金融政策・市場の動き(8月)~後退の深さは結局、外部環境次第
鉱工業生産が1-3、4-6月期と2四半期連続のマイナスとなり、今回の景気拡大局面は昨年末にピー... -
2008年07月16日
7月決定会合・白川総裁会見:交易条件の悪化が景気・物価見通しの修正理由
■見出し・4月展望レポートから景気下振れ・物価上振れ、ただし回復シナリオは維持・会見:交易条件...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ