- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2011年03月02日
改めて問う“円高とは?”~実質実効レートでみる円相場
■要 旨1. 2008年9月の金融危機以降急上昇した円の対ドル為替レートは、昨年5月以降にさらに...上野 剛志
経済研究部
-
2011年02月15日
2月日銀決定会合:現状判断を上方修正。改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある
■見出し・現状判断を上方修正。改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある■introduc... -
2011年02月08日
1月マネー統計:日銀の資金供給量は連月で100兆円を突破
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲1.9%・主要銀行貸出動向アンケート調査: 貸出運営を...上野 剛志
経済研究部
-
2011年02月04日
金融市場の動き(2月)~一次産品価格が高騰、先進国中銀にもタカ派的な発言が増加
(一次産品価格が高騰、先進国中銀にもタカ派的な発言が増加)先進国の金融政策を見ていると、ここに... -
コラム2011年01月26日
中国が世界第二位の為替への影響
1月20日、中国国家統計局は2010年の実質経済成長率が10.3%となったと発表し、当日の夕刊... -
2011年01月25日
1月日銀決定会合:先行き見通しを上方修正、日銀回復シナリオに自信を深める
■introduction日銀は24-25日に金融政策決定会合を開き、政策金利である無担保コー... -
2011年01月12日
12月マネー統計:包括緩和フル稼働、資金供給量は4年8ヶ月ぶりに100兆円を突破
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲2.1%・マネタリーベース: 資金供給量は4年8ヶ月ぶ...上野 剛志
経済研究部
-
2011年01月07日
金融市場の動き(1月)~今年はどんな年 悲観論は根拠なしか、2012年選挙オンパレードの1年前
(今年はどんな年)年末年始に各種マスコミでエコノミスト、ストラテジストの予想がでていたが、世界... -
2010年12月21日
12月日銀決定会合:長期金利上昇の影響注視、包括緩和の効果はでている
■見出し・政策金利据え置き、基金も増額なし。景気判断据え置き・総裁の会見 : 長期金利上昇の影響注... -
2010年12月08日
11月マネー統計:現金、流動性預金の隆盛が続く
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲2.1%・マネタリーベース: 日銀による資金供給は加速...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し(25年8月)
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ