- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- 改めて問う“円高とは?”~実質実効レートでみる円相場
■要 旨
1. 2008年9月の金融危機以降急上昇した円の対ドル為替レートは、昨年5月以降にさらに上昇し、11月に一時80.21円に達した。これは1995年4月以来15年ぶりの水準となる。円高は輸出にとって逆風となるため、日本経済への危機感が大きく高まることとなった。その後も円は高止まりしており、危機感も未だ払拭されていない。
2. 上記の円ドルレートに対し、しばしば通過の総合力として参照される指標である「実質実効レート」では、直近の水準は1995年の円高局面と比べて約3割の円安水準にある。この2つの円相場の乖離は、「名目なのか実質なのか」「対ドルなのか対複数通過(実効)なのか」という2つの視点の違いによって説明される。
3. 主要通貨の実質実効レートの直近の水準を過去と比較した場合、長期の趨勢として10年で見ると、円は大幅に安くなっている一方で、高成長を続ける一部新興国通貨が大きく上昇している。ただし、金融危機を挟んだこの3年間の動きを見ると、円の上昇が突出しており、海外市場を主力とする企業や海外企業との競合が激しい企業には逆風である点は否めない。
4.また、対ドルでの15年ぶりの円高が、円高不況など過去の円高ドル安時の苦い記憶から、「日本経済がダメになる」というマインドの悪化が、株安や・投資抑制など実際の経済活動へマイナスの影響をもたらす点には注意が必要だ。
(2011年03月02日「ニッセイ景況アンケート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1870
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/07 | 不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/10/01 | 日銀短観(9月調査)~景況感はほぼ横ばい、設備投資は堅調維持、日銀の見通しに概ね沿った内容に | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/19 | 資金循環統計(24年4-6月期)~個人金融資産は前年比98兆円増の2212兆円と過去最高に、リスク性資産への投資が進む | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/18 | 日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは1ポイント低下の12と予想、価格転嫁の勢いに注目 | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月11日
ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 -
2024年10月10日
米国のベンチャー業界におけるジェンダー問題への取り組み -
2024年10月10日
企業物価指数2024年9月~輸入物価は下落したが、国内企業物価は前月から伸び拡大~ -
2024年10月10日
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か- -
2024年10月10日
実効性と成果が問われ始めた企業のサステナビリティ推進-稼ぐ力との両立を目指す「サステナブルマーケティング」とは
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【改めて問う“円高とは?”~実質実効レートでみる円相場】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
改めて問う“円高とは?”~実質実効レートでみる円相場のレポート Topへ