- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- ライフデザイン
ライフデザイン
少子高齢化による人口減少社会における働き方、生き方、セカンドライフ、介護、人生設計について提言します。
年度で絞り込む
-
コラム2015年10月13日
インド見聞録(その2)-“多様性の国”の貧困問題
前回の本欄では、インドの素晴らしい世界遺産を紹介した。今回は初めて経験した現代インド社会から受... -
コラム2015年10月06日
インド見聞録(その1)-“多様性の国”の世界遺産
シルバーウィークに初めてインドを訪れた。ひとつの理由は、タージ・マハルを見たかったからだ。ター... -
2015年09月29日
健康寿命に関する2つの誤解
■要旨日本は長寿国である。しかし、かならずしも元気なまま寿命をまっとうするわけではない。高齢期...村松 容子
保険研究部
-
コラム2015年09月29日
宇宙からのメッセージ-宇宙飛行士・山崎直子さんの講演から
先日、宇宙飛行士の山崎直子さんの講演を聞いた。山崎さんは、1999年に国際宇宙ステーション(I... -
コラム2015年09月01日
あなたは「理容」派or「美容」派-変わる社会と法律
「理容師」と「美容師」、一字違いだが、法律が定める業務内容は異なる。1948年に施行の理容師法... -
コラム2015年08月25日
成熟社会の意思決定とは-危険な「専門知」と「市民知」の乖離
前回の本欄で、2020年東京オリンピック・パラリンピックの新国立競技場建設を巡る混乱の大きな理... -
コラム2015年08月18日
“成熟社会”なりきれない「日本」-2020年「オリンピックレガシー」に求めること
2020年東京オリンピック・パラリンピックの新国立競技場建設を巡り混乱が続いている。1964年... -
コラム2015年08月11日
東京マラソンとクラウドファンディング-“小さな志”を大きなムーブメントに!
8月1日から「東京マラソン2016」の一般参加者の募集が始まった。来年10回目を迎える同大会は... -
コラム2015年08月10日
女性管理職登用の「壁」- 採用段階で生じる「女性活躍」の足かせとは -
大企業に女性登用の行動計画づくりを求める(300人以下の中小企業は努力義務とする)女性活躍推進... -
2015年08月05日
人的資本とリスク許容度―ライフサイクルファンドを例に
確定拠出年金加入者の有力な分散投資の手段として注目されているライフサイクルファンドという商品で...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ライフデザインのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインのレポート Topへ