- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度
アジアの社会保障制度
アジアの伝統社会では、地域によってその内容は様々であるが、親族あるいは地域を中心とした相互扶助の慣習が存在しており、近代化の中でもその伝統・慣習は残されている部分があります。「アジアの社会保障制度」の一覧では、東アジア、その中でも高齢化が進む中国、韓国の年金、医療保険、介護保険等の社会保障制度を解説します。あわせて公的な社会保障を補完する民間保険市場の動向についてタイムリーに報告します。
年度で絞り込む
-
2013年06月14日
中国13億人の老後は誰が支えるのか。-岐路に立つ中国の公的年金制度-
■見出し1――はじめに2――受給格差は最大4倍?、制度によってひろがる受給格差3――地域毎の制...片山 ゆき
保険研究部
-
2013年05月21日
中国保険市場の最新動向(1)求められる医療・年金改革の実感 -習近平政権は国民の期待に応えられるか-
■要旨1-国民が最も注目している問題は「社会保障」 3月にスタートした習近平政権。政府系ネットの...片山 ゆき
保険研究部
-
2013年03月29日
中国における日系企業の福利厚生・人的資源管理
■見出し1――はじめに2――福利厚生制度3――給与等待遇4――離職状況 1│離職率と離職理由 2│... -
コラム2012年05月31日
女性を中心に増加している脱北者の現況や定着への課題!
1993年に8人に過ぎなかった韓国に入国した脱北者数は1999年以降急速に増加し始め2002年...金 明中
生活研究部
-
コラム2012年05月23日
幸せの指標 ― 中国三都市-「家族仲良く」の次に幸せを感じることは?
「仕事は安定した国家公務員が一番。家族が仲良く、しっかりとした医療制度や年金制度があることが幸...片山 ゆき
保険研究部
-
2012年03月30日
中国の高齢者医療対策~上海市の社区における医療保険制度~
■見出し1――急速に進む高齢化2――上海市における高齢者への医療対策3――上海市の社区医療サー... -
2012年01月04日
外国人従業員の社会保険適用に向けて(中国)
中国では社会保険法によって、外国人の社会保険加入が規定された。運営主体である各地方政府の制度整...片山 ゆき
保険研究部
-
2010年12月01日
中国における社会保険制度の拡充-外国人就労者も加入対象へ
2011年7月以降、中国で働く外国人にも社会保険への加入が求められるようになる(2008年時点...片山 ゆき
保険研究部
-
2010年10月25日
韓国における年金制度と最近の動向
韓国における代表的な公的年金制度である国民年金制度は1988年に導入されてから、今年で22年目...金 明中
生活研究部
-
2010年03月01日
中国における企業年金制度の動向
中国では2004年に確定拠出年金の導入を柱とする関連法の改正が行われ、企業年金制度が本格的に整...片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
アジアの社会保障制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジアの社会保障制度のレポート Topへ