- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 年金制度
年金制度
「年金制度」の一覧では、これまで議論が続く年金制度改革の動向を解説し、公的年金財政検証結果を踏まえた今後の年金制度改革の議論をタイムリーにレポートし、将来への影響を分析し、議論すべきポイントを明確にした上で持続可能な制度つくりに向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2015年03月04日
年金基金の投資対象として存在感を増す私募リート
年金基金による不動産投資では、2000年代後半以降、上場リートや私募ファンドなどの投資商品が普... -
2015年03月03日
年金改革ウォッチ 2015年3月号~ポイント解説:年金記録の新しい訂正請求手続き
1 ―― 先月までの動き 公的年金の分かりやすい情報発信モデル事業検討会は、これまでに実施された3つ... -
コラム2015年03月03日
公的年金のモデル世帯は少数派~国民の年金に対する意識を更に引上げよう~
政府は昨年に実施した財政検証に基づいて、公的年金制度に対する見直しを進めている。もっとも、当初... -
2015年02月17日
年金が機能を発揮するには~日本の企業年金は、ほとんど年金でないかもしれない~
■要旨退職一時金の分割給付という形で制度がスタートした日本の企業年金は、現在でも、大企業中心に... -
コラム2015年02月13日
年金額の改定と「貨幣錯覚」-年金額改定のニュースを見る際に気をつけたいこと
1月30日に来年度の年金額改定が発表され、当日の夕刊の1面を賑わせた。昨年と同様に、同日に発表... -
2015年02月04日
年金の“2015年改正”はどうなるか?
「年内を目途」とされていた年金部会と企業年金部会の議論がまとまらないまま、年が明けた。通常国会... -
2015年02月04日
確定拠出年金制度がさらに拡充・便利に~平成27年度税制改正
12月末に、来年度の税制改正の大枠が決まった。年金税制では、今後、確定拠出年金に誰でも加入でき... -
2015年02月03日
外国人労働者と公的年金―外国人に働くインセンティブを、36ヶ月という壁の撤廃を!―
■要旨日本への外国人留学生数は1983年の10,428人から2013年には135,519 人に大... -
2015年02月03日
年金改革ウォッチ 2015年2月号~ポイント解説:企業年金部会の「議論の整理」
1 ―― 先月までの動き 企業年金部会および年金部会では、検討課題についての議論が一巡し、議論の整理... -
2015年01月22日
2015年公的年金改革の展望
■要旨昨年6月に発表された財政見通しを受けて、現在、次期公的年金改革に向けた議論が社会保障審議...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
年金制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金制度のレポート Topへ