- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情
中国・アジア保険事情
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し年々世界市場における存在感が増しています。また、アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーの保険市場は未発達で法規制の整備も不十分ですが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われます。この「中国・アジア保険事情」の一覧では、中国、アジアNIES、アセアン、インド等成長を続けるアジアの保険市場について最新の情報をまとめ解説します。とりわけ急拡大する中国市場については地域別の販売状況、商品内容、販売チャネル、銀行窓販等の最新の動向をタイムリーにレポートします。
年度で絞り込む
-
2011年11月25日
中国保険市場-成長の伸びしろ
中国では保険がどれくらい普及しているのか。2010年の人口1人あたりの収入保険料は1,083元(約13,000円)とされているが、地域によって大きな格差があるのが現状である。地域別の1人あたり収入保険料を見ると、上...
-
2009年05月25日
中国保険法改正によって保険資産の運用方法はさらに拡大へ
中国において、90年代後半における保険会社の資産運用は、銀行預金、政府債券・金融債券の売買に限られていた。その後、証券投資ファンド、株式への投資が段階的に解禁され、資産運用は金融・経済市場の変動と深く関わっていった...
沙 銀華
-
2009年01月26日
金融危機の衝撃で中国保険株急落
米国発のサブプライム問題は、世界規模の金融危機に発展し、中国の株式市場もその影響を受けている。上海株式市場は07年10月16日以降、当時の6,092.06ポイントより急速に下落し、08年12月2日現在1,889.6...
沙 銀華
-
2009年01月26日
中国農村と民間保険の取組
■目次1--------はじめに2--------農村と民間保険商品3--------小額保険の試験的な導入4--------おわりに■introduction2008年8月、中国・北京市でオリンピックが盛大に行わ...
-
2008年05月26日
激しく変動する中国生保商品の販売実態と今後の動き
この数年間、中国の保険市場は、経済発展とともに急速に成長し、消費者のニーズ、金融市場の変動によって、売れ筋商品が頻繁かつ急激に変動した。特に、昨年から経済・金融市場の変化とリンクし、配当付き保険から投資型保険への移...
沙 銀華
-
2007年05月25日
高成長を続ける中国保険市場
中国の保険市場は、この二十数年間で、経済発展と共に急速に成長しているが、2006年もその勢いは止まらなかった。2008年の北京五輪、2010年の上海万博の開催など、さらなる成長の起爆剤となり得るイベントが待っており...
沙 銀華
-
2004年11月25日
中国における外資系生保の団体保険業務の解禁は秒読み
■目次1.外資系生保の団体保険業務の解禁の経緯2.団体保険市場の実態3.団体保険業務が解禁された後の展望■introduction中国において、外資系生保会社は、今現在団体保険業務を取り扱うことは出来ない。ところが...
沙 銀華
-
2004年03月25日
WTO加盟後の中国生保市場の変化に関する実態考察 -生保商品、募集チャネルおよびトラブルの実態分析を中心に-
1中国ではWTO 加盟に伴い、保険市場も逐次開放され、外資保険会社が進出し易い環境づくりが急速に高まるその一方で、中国系保険会社も業務拡大や営業拠点を拡充するなどの整備を進めている。ところが、中国国内の経済環境も大変...
沙 銀華
-
2003年07月25日
WTO加盟後の中国生保市場の新動向
■目次1.中国生保市場の現状2.生保市場の変化と流れ3.外貨保険業務の規制緩和4.今後の課題■introduction中国ではWTO加盟に伴い、保険市場も逐次開放され、外資保険会社が進出し易い環境づくりが急速に高ま...
沙 銀華
-
2002年11月25日
中国WTO加盟後初の保険法改正
■目次1.保険法改正の経緯2.保険法改正の原則3.保険法改正の主な内容■introduction昨年末にWTO加盟を実現した中国で、最近、保険法改正の動きが出てきた。中国保険監督管理委員会が国務院に提出した「保険法...
沙 銀華
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
サステナビリティに関する意識と消費行動(2)-経済的なゆとり、人生の充足感があるほど積極的
【消費者行動】 -
中村 亮一
13日の金曜日は毎年必ず現れるってこと知っていますか-全ての曜日と日付の組み合わせが毎年必ず現れます-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
分配重視が薄れた骨太の方針~勝負は参院選後「黄金の3年」
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
西側vsロシア-勝者なき消耗戦
【欧州経済】
お知らせ
-
2012年04月18日
News Release
-
2012年04月18日
News Release
「認知症を有する人への適切な支援に資する認知症ケアモデルの研究-認知症サービス提供の現場からみたケアモデル研究会-」事業実施報告
中国・アジア保険事情のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国・アジア保険事情のレポート Topへ