- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 成年後見制度の利用促進には何が必要か
2022年09月28日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
「2025年問題」の到来等を背景に、判断能力が不充分な方の増加が想定されている。そのような方の意思決定支援のための制度としては、成年後見制度が存在するが、様々な課題があること等を背景に、利用は期待されるほど広がってはいない。政府は、利用促進に向けた基本計画を策定し、制度の運用改善や制度の担い手の確保等の取組を進めている。それ自体は好ましい動きであるものの、更なる利用促進のためには必要性や補充性を考慮した、一層の制度の利用しやすさの確保が求められるだろう。
■目次
1――はじめに:認知症や単身の高齢者は増加の見込み
2――成年後見制度の概要
2.1 基本理念
2.2 利用状況
3――成年後見制度の利用が広がらない理由
3.1 「使いづらい」制度
3.2 「使いづらさ」の背景
4――成年後見制度の利用促進に向けた取組
4.1 「骨太の方針」における記述
4.2 第二期成年後見制度利用促進基本計画
5――成年後見制度をめぐる今後の課題
5.1 一度利用開始したら原則制度利用が継続する点
5.2 担い手の確保と柔軟な交代・選任の取組に実効性はあるか
5.3 資産運用の柔軟性が乏しい点
5.4 報酬助成制度が整備の途上である点
6――必要性・補充性に焦点を当てた制度の見直しが望まれる
「2025年問題」の到来等を背景に、判断能力が不充分な方の増加が想定されている。そのような方の意思決定支援のための制度としては、成年後見制度が存在するが、様々な課題があること等を背景に、利用は期待されるほど広がってはいない。政府は、利用促進に向けた基本計画を策定し、制度の運用改善や制度の担い手の確保等の取組を進めている。それ自体は好ましい動きであるものの、更なる利用促進のためには必要性や補充性を考慮した、一層の制度の利用しやすさの確保が求められるだろう。
■目次
1――はじめに:認知症や単身の高齢者は増加の見込み
2――成年後見制度の概要
2.1 基本理念
2.2 利用状況
3――成年後見制度の利用が広がらない理由
3.1 「使いづらい」制度
3.2 「使いづらさ」の背景
4――成年後見制度の利用促進に向けた取組
4.1 「骨太の方針」における記述
4.2 第二期成年後見制度利用促進基本計画
5――成年後見制度をめぐる今後の課題
5.1 一度利用開始したら原則制度利用が継続する点
5.2 担い手の確保と柔軟な交代・選任の取組に実効性はあるか
5.3 資産運用の柔軟性が乏しい点
5.4 報酬助成制度が整備の途上である点
6――必要性・補充性に焦点を当てた制度の見直しが望まれる
(2022年09月28日「基礎研レポート」)
坂田 紘野
坂田 紘野のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/03/14 | 「中間層」について考える | 坂田 紘野 | 研究員の眼 |
2024/01/11 | 少子化問題に影を落とす若年層の経済状況 | 坂田 紘野 | 基礎研マンスリー |
2023/12/21 | 家計金融資産の日米比較~なぜ日本は現金・預金が多いのか~ | 坂田 紘野 | 研究員の眼 |
2023/11/02 | 少子化問題に影を落とす若年層の経済状況 | 坂田 紘野 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ -
2025年09月18日
欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用 -
2025年09月18日
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る -
2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【成年後見制度の利用促進には何が必要か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
成年後見制度の利用促進には何が必要かのレポート Topへ