- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源 >
- 2022年度の社会保障予算を分析する-診療報酬改定で攻防、参院選後はどうなる?
2022年度の社会保障予算を分析する-診療報酬改定で攻防、参院選後はどうなる?
保険研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 三原 岳
2022年度政府予算案が昨年末、閣議決定され、1月17日に召集される通常国会で審議される。一般会計の規模は対前年度当初比で0.9%増の107兆5,964億円となり、10年連続で過去最大を更新した。このうち、新型コロナウイルス対策費や経済対策については前年度と同様、2022年度当初予算案と、昨年12月に成立した2021年度補正予算を「16カ月予算」として一体的に運営、執行することが想定されている。
一方、歳入を見ると、企業の業績回復傾向を受けて、税収が対前年度当初比で13.6%増の65兆2,350億円と過去最大となったが、歳入の34.3%を公債金(国債発行)に頼る借金頼みの財政運営に変化は見られなかった。
こうした中、歳出の約3分の1を占める社会保障関係予算は対前年度当初比1.2%増の36兆2,735億円と微増となり、こちらも過去最高を更新した。さらに、2022年度は2年に一度の診療報酬改定の年に当たったため、予算編成の焦点の一つとなり、医療機関に振り向けられる診療報酬の本体については、岸田文雄政権が重視する看護職の給与引き上げなどで0.43%のプラス改定となった。ただ、薬価も含めたトータルの改定率は0.94%のマイナスになった。
このほか、75歳以上の後期高齢者のうち、所得の高い人の患者負担を1割から2割に引き上げる制度改正が2022年10月から実施されることも決まったほか、新型コロナウイルスへの対応で財政が悪化した雇用保険財政を立て直すための保険料引き上げも決定された。
本稿では社会保障関係費を中心に、2022年度政府予算案の概要や制度改正の内容などを考察する。さらに、医療・介護に関する制度改正の展望や政治・選挙の日程なども勘案しつつ、今後の方向性を模索する。
■目次
1――はじめに~2022年度の社会保障関係予算~
2――2022年度予算案と財政状況
1|社会保障関係費と国債費が押し上げた歳出
2|税収は過去最高となったが…
3|補正と一体化した「16カ月予算」を編成
3――社会保障関係予算の概況
4――社会保障関係予算の概要(1)~新型コロナウイルスへの対応~
5――社会保障関係予算の概要(2)~診療報酬改定~
1|診療報酬の改定率を巡る財務省と日医の対立
2|2つの「首相案件」
3|大きく様変わりしたメンバー
6――社会保障関係予算の概要(3)~後期高齢者医療制度の患者負担引き上げ~
7――社会保障関係予算の概要(4)~雇用保険料の引き上げ~
8――診療報酬本体の改定の評価と今後の展望
1|「玉虫色」となった診療報酬本体の改定率
2|医療提供体制改革を加速させる「言質」?
3|今後の医療制度改正の展望
4|今後の介護制度改正の展望
5|コロナの影響、政治日程との兼ね合い
9――おわりに~負担と給付の見直し論議を~
(2022年01月17日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 2021年度の社会保障予算を分析する-新型コロナ対策の影響で規模拡大、介護報酬は微増
- 2020年度の社会保障予算を分析する-自然増を5,000億円以下に抑えたが、「帳尻合わせ」の側面も
- 2019年度の社会保障予算を分析する-費用抑制は「薬価頼み」「帳尻合わせ」が継続
- なぜ世界一の病床大国で医療が逼迫するのか-地域医療構想とコロナ対応の比較を試みる
- 10月に予定されている高齢者の患者負担増を考える-無料化法から50年、老人保健法から40年を機に
- 後期高齢者の医療費負担はどう変わるのか-難航した政府・与党の議論、曲折の末に決着
- 高齢者医療費自己負担2割の行方を占う-今夏の取りまとめに向けて、所得基準の線引きで調整難航か
- 地域医療構想を3つのキーワードで読み解く(1)-都道府県はどこに向かおうとしているのか
- 策定から2年が過ぎた地域医療構想の現状を考える(上)-公立・公的医療機関の役割特化を巡る動きを中心に
- 公立病院の具体名公表で医療提供体制改革は進むのか-求められる丁寧な説明、合意形成プロセス
03-3512-1798
- プロフィール
【職歴】
1995年4月~ 時事通信社
2011年4月~ 東京財団研究員
2017年10月~ ニッセイ基礎研究所
2023年7月から現職
【加入団体等】
・社会政策学会
・日本財政学会
・日本地方財政学会
・自治体学会
・日本ケアマネジメント学会
【講演等】
・経団連、経済同友会、日本商工会議所、財政制度等審議会、日本医師会、連合など多数
・藤田医科大学を中心とする厚生労働省の市町村人材育成プログラムの講師(2020年度~)
【主な著書・寄稿など】
・『必携自治体職員ハンドブック』公職研(2021年5月、共著)
・『地域医療は再生するか』医薬経済社(2020年11月)
・『医薬経済』に『現場が望む社会保障制度』を連載中(毎月)
・「障害者政策の変容と差別解消法の意義」「合理的配慮の考え方と決定過程」日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク編『トピック別 聴覚障害学生支援ガイド』(2017年3月、共著)
・「介護報酬複雑化の過程と問題点」『社会政策』(通巻第20号、2015年7月)ほか多数
三原 岳のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/09/11 | 2024年度トリプル改定を読み解く(下)-医師の働き方改革、感染症対策など、その他の論点を考える | 三原 岳 | 基礎研レポート |
2024/08/28 | 介護の「保険外」サービスとは何を指すのか?-制度の基本構造から「正体」を探るとともに、普及策を検討する | 三原 岳 | 研究員の眼 |
2024/07/29 | 2024年度トリプル改定を読み解く(中)-重視された医療・介護連携と急性期見直し、政策誘導の傾向鮮明に | 三原 岳 | 基礎研レポート |
2024/07/17 | 全世代社会保障法の成立で何が変わるのか | 三原 岳 | ニッセイ基礎研所報 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月08日
今週のレポート・コラムまとめ【10/1-10/7発行分】 -
2024年10月07日
さくらレポート(2024年10月)~景気の総括判断は2地域で引き上げられ、7地域で横ばい、先行きは非製造業で悪化を見込む~ -
2024年10月07日
ベトナム経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比7.4%増~輸出と製造業に支えられ2四半期連続で加速 -
2024年10月07日
不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し -
2024年10月07日
投信市場で尾を引く7、8月の急落~2024年9月の投信動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【2022年度の社会保障予算を分析する-診療報酬改定で攻防、参院選後はどうなる?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2022年度の社会保障予算を分析する-診療報酬改定で攻防、参院選後はどうなる?のレポート Topへ