- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 米国個人年金の販売チャネル-商品区分ごとに見るチャネル別販売シェアの状況-
2021年05月11日
4月20日の当保険・年金フォーカスでは、米国の個人年金の商品種類を見たが1、今回は、各個人年金商品を販売している販売担当者、販売チャネルに着眼する。
今回も使用するデータは、米国における生命保険マーケティングの調査・教育機関であるリムラ(LIMRA)とその下部機関である安全退職研究所(Secure Retirement Institute:以下、SRI)がまとめたデータである。
1 松岡『米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金-』
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/67611_ext_18_0.pdf?site=nli
今回も使用するデータは、米国における生命保険マーケティングの調査・教育機関であるリムラ(LIMRA)とその下部機関である安全退職研究所(Secure Retirement Institute:以下、SRI)がまとめたデータである。
1 松岡『米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金-』
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/67611_ext_18_0.pdf?site=nli
2――定額年金と変顔年金のチャネル別販売シェア
3――さらに細かく商品類型別のチャネル別販売シェアを見る
パンデミックに襲われた2020年に、フル・サービスの大規模証券ブローカー/ディーラーは、確定利付き据置定額年金の販売額を増やした。その結果について、リムラは、「新型コロナウイルスの感染拡大を緩和するために導入されたソーシャル・ディスタンシング規制により、パンデミックはバーチャル年金販売モデルのロジスティクスに影響を与えた。最も厳しい経済状況下で、フル・サービスの大規模証券ブローカー/ディーラーは、確定利付き据置定額年金販売額の37%増を達成した。この成功は、当該チャネルの大規模なプラットフォームに関連している。確立されたコールセンターの設置により、当該チャネルは、保護機能を備えた商品を求める個人の殺到に対処することができた。」としている。
2|定額指数連動年金(定額年金に分類される商品)
定額年金のもう一つの主力商品である「定額指数連動年金」は、保険料に付与される利率がS&P500などの証券関連指数に一部リンクして定められる年金である。定額年金に分類され、元本保証があるが、指数に積立金が連動して変動する。元本を保証しつつ証券市場のパフォーマンスを所定の方式に従って顧客に還元する効果を持つ。定額年金に分類されるので、変額年金を販売する時のような厳格な規制は課されない。
定額指数連動年金の販売においては、独立エージェントが60.7%と、圧倒的なシェアを有している。証券関連の指数等が用いられているため、証券業務に長けた、フル・サービスの大規模証券ブローカー/ディーラー、独立証券ブローカー/ディーラー、銀行による販売が中心なのではないかとも想像されるが、これらのシェアは、それぞれ13.2%、4.0%、15.5%と、目立つほど高くはない。
定額年金のもう一つの主力商品である「定額指数連動年金」は、保険料に付与される利率がS&P500などの証券関連指数に一部リンクして定められる年金である。定額年金に分類され、元本保証があるが、指数に積立金が連動して変動する。元本を保証しつつ証券市場のパフォーマンスを所定の方式に従って顧客に還元する効果を持つ。定額年金に分類されるので、変額年金を販売する時のような厳格な規制は課されない。
定額指数連動年金の販売においては、独立エージェントが60.7%と、圧倒的なシェアを有している。証券関連の指数等が用いられているため、証券業務に長けた、フル・サービスの大規模証券ブローカー/ディーラー、独立証券ブローカー/ディーラー、銀行による販売が中心なのではないかとも想像されるが、これらのシェアは、それぞれ13.2%、4.0%、15.5%と、目立つほど高くはない。
株式運用等の実績に応じて積立金が変動する従来の変額年金とは異なり、RINAでは、株価指数等の動きによって積立金が変動する。この点では定額年金中の定額指数連動年金とよく似ているが、指数が上昇した時に契約者が受け取るリターンは、定額指数連動年金におけるよりも大きい。逆に指数が下落したときには、定額指数連動年金におけるような元本保証はない。ただし元本割れとなったとしても従来型の変額年金のように全てのリスクを契約者が負うわけではなく、契約者が負担する損失に一定の歯止めをかける仕組みが付されている。
2020年には、パンデミックの中、マーケット指数の回復に積極的に参加しながら、許容可能な下値への保護を提供するRILAに対する消費者の関心が高まった。RINA以外の変額年金販売が不調に陥る中、RILAは成長を持続し、変額年金トータルとしての販売減を最小限にとどめることに貢献した。
特に独立証券ブローカー/ディーラーチャネルは、この流れをうまく受け止め、退職に向けた魅力的な投資ソリューションとしてRILAを推奨し、成功した。
2020年には、パンデミックの中、マーケット指数の回復に積極的に参加しながら、許容可能な下値への保護を提供するRILAに対する消費者の関心が高まった。RINA以外の変額年金販売が不調に陥る中、RILAは成長を持続し、変額年金トータルとしての販売減を最小限にとどめることに貢献した。
特に独立証券ブローカー/ディーラーチャネルは、この流れをうまく受け止め、退職に向けた魅力的な投資ソリューションとしてRILAを推奨し、成功した。
さいごに
以上、米国における個人年金の販売チャネルの状況を見てきた。各チャネルにはそれぞれ得意とする商品分野があって、その特性を活用したい生保会社が、販売チャネルの特性にあった商品の販売を委ねる。
筆者の個人的な感想では、わが国では銀行で販売される印象が強い変額年金において、米国では専属エージェントが約4分の1の販売シェアを有していることが興味深い。米国の生保会社にとって、個人年金業務は生命保険業務よりも重要性の高い事業分野となっているので、個人年金の販売に強い専属エージェントを育成している生保会社があることが想像される。
なお、米国においても、パンデミックの2020年には、バーチャルな販売の導入が模索されたはずであるが、今回のリムラのデータでは、個人年金のオンライン販売を切り出した調査結果は提示されていない。
今後、各販売チャネルにおいて、どのようにオンライン販売の活用が検討され、実施されて行くのか、注目していきたい。
筆者の個人的な感想では、わが国では銀行で販売される印象が強い変額年金において、米国では専属エージェントが約4分の1の販売シェアを有していることが興味深い。米国の生保会社にとって、個人年金業務は生命保険業務よりも重要性の高い事業分野となっているので、個人年金の販売に強い専属エージェントを育成している生保会社があることが想像される。
なお、米国においても、パンデミックの2020年には、バーチャルな販売の導入が模索されたはずであるが、今回のリムラのデータでは、個人年金のオンライン販売を切り出した調査結果は提示されていない。
今後、各販売チャネルにおいて、どのようにオンライン販売の活用が検討され、実施されて行くのか、注目していきたい。
(2021年05月11日「保険・年金フォーカス」)
経歴
松岡 博司のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/03/13 | 英国生保市場の構造変化-年金事業への傾斜がもたらした繁忙とプレーヤーの変化- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2024/03/12 | 主要国の生保相互会社の状況-各国で株式会社と相互会社の競争と共存が定常化-デジタル化等の流れを受けた新しい萌芽も登場- | 松岡 博司 | 基礎研レポート |
2023/09/05 | コロナパンデミック前後の英国生保市場の動向(1)-年金を中核事業とする生保業績- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
2023/07/19 | インド生保市場における 生保・年金のオンライン販売の動向-デジタル化を梃子に最先端を目指す動き- | 松岡 博司 | 保険・年金フォーカス |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月16日
iDeCo(個人型確定拠出年金)を有効活用する方法と注意点-拠出限度額引き上げで税制優遇の恩恵も大きく -
2025年01月16日
ロシアの物価状況(24年12月)-前年比伸び率は9%台半ばまで上昇 -
2025年01月16日
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る -
2025年01月16日
企業物価指数2024年12月~エネルギー価格への支援策縮小などから、国内企業物価の先行きは高止まり~ -
2025年01月15日
インド消費者物価(24年12月)~12月のCPI上昇率が2カ月連続で低下、食品インフレ和らぐ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【米国個人年金の販売チャネル-商品区分ごとに見るチャネル別販売シェアの状況-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国個人年金の販売チャネル-商品区分ごとに見るチャネル別販売シェアの状況-のレポート Topへ