- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- CRE(企業不動産戦略) >
- クリエイティブオフィスのすすめ-創造的オフィスづくりの共通点
クリエイティブオフィスのすすめ-創造的オフィスづくりの共通点
社会研究部 上席研究員 百嶋 徹
1――はじめに
2――CRE戦略としてのオフィス戦略
1|CRE戦略の企業経営における位置付けと役割
2|CRE戦略実践のための「三種の神器」
3|オフィス環境の企業価値への作用経路
3――創造的なオフィスづくりの共通点~クリエイティブオフィスの基本モデル
1|オフィスをコミュニティやエコシステムととらえる大原則
2|企業内ソーシャル・キャピタルを育む視点
3|多様な働き方など多様性を尊重する視点
4|環境配慮など地域コミュニティと共生する視点
5|従業員の安全やBCP(事業継続計画)など安全性に配慮する視点
6|「健康経営」を実践する視点(従業員の心身の健康に配慮する視点)
4――メガプレートを備えた大規模ビルへの戦略的移転・集約
5――不動産の所有・賃借の選択
1|企業財務との整合性が取られている限り所有・賃借の選択は大きな問題にならず
2|アセットタイプにより所有・賃借の選択の際に重視される要因が異なる
6――組織スラックを備えた経営の実践
1|オフィスづくりの創意工夫を競い合う時代に
2|組織スラックとしての創造的オフィス環境の重要性
7――魂を注入した創造的なオフィスづくりが急務
1|基本モデルに注入すべき魂はワークスタイル変革と経営理念
2|基本モデルを各社仕様にカスタマイズして起動させるプロセスが重要
※ 本稿は2018年3月14日発行「基礎研レポート」を加筆・修正したものである。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1797
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか? -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288] -
2021年03月05日
コロナ禍における少子化対策-行動経済学から考えるネット型マッチングサービスにおける3 つの意思決定先送り要因
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【クリエイティブオフィスのすすめ-創造的オフィスづくりの共通点】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
クリエイティブオフィスのすすめ-創造的オフィスづくりの共通点のレポート Topへ