- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【2/16~2/22】:「マイナス金利導入」の為替への影響~金融市場の動き(2月号)
2016年02月23日
     
                        先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:18本
                                            ▼Weeklyエコノミスト・レター
 
☆ECB追加緩和検討の背景
-銀行システムへの圧力、ユーロ安効果剥落、投資回復の遅れへの懸念
☆17年度予算教書-オバマ大統領任期最後の予算教書。
将来に対して意欲的な提案も実現の可能性は低い
☆2016・2017年度経済見通し(16年2月)
 
-----------------------------------
 
▼研究員の眼
 
☆意外と知らない「ゼロ」の持つ意味と概念
―あなたも「ゼロ」という数字から、知的探求、始めてみませんか?-
 
☆デフレマインドと超高齢社会-「長生きリスク」緩和する社会保障を!
 
-----------------------------------
 
▼基礎研レター
 
☆ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き
-BaFinによる適用緩和策-
 
☆企業における「メンタルヘルス対策」~健康経営(R)における柱の1つ
 
☆もはや社長ポストの禅譲は許されぬ?
-金融庁 両コードのフォローアップ会議が「意見書(2)」を公表
 
☆【アジア・新興国】アジアの保険会社による不動産投資
~日本国内で不動産投資を積極化する可能性も~
 
☆Property Investments by Asian Insurers
-Potentially Active Investors into Japan-
 
☆【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(18)
医療保険-所得控除の対象に
 
-----------------------------------
 
▼基礎研レポート
 
☆公的年金額の据え置きは、年金財政にとって二重の痛手
-年金額改定ルールと年金財政への影響の再確認
 
-----------------------------------
 
▼基礎研REPORT(冊子版)
 
☆円安シナリオは崩壊したのか?~マーケット・カルテ
 
-----------------------------------
 
▼不動産投資レポート
 
☆Japanese Property Market Quarterly Review, Fourth Quarter 2015
-J-REITs Decline for First Time in Four Years, Foreign Visitor Arrivals Increase 47%-
 
-----------------------------------
 
▼経済・金融フラッシュ
 
☆【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+4.5%
-消費持ち直しも、投資鈍化で4期連続の景気減速
 
☆【1月米住宅着工、許可件数】
住宅着工許可件数は高水準も、住宅着工件数は予想外に減少。
 
☆貿易統計16年1月~原油安で貿易黒字(季節調整値)が拡大
 
☆【タイGDP】10-12月期は前年同期比+2.8%
~政府支出を支えに緩やかな回復基調を維持
 
                                    
            ☆ECB追加緩和検討の背景
-銀行システムへの圧力、ユーロ安効果剥落、投資回復の遅れへの懸念
☆17年度予算教書-オバマ大統領任期最後の予算教書。
将来に対して意欲的な提案も実現の可能性は低い
☆2016・2017年度経済見通し(16年2月)
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆意外と知らない「ゼロ」の持つ意味と概念
―あなたも「ゼロ」という数字から、知的探求、始めてみませんか?-
☆デフレマインドと超高齢社会-「長生きリスク」緩和する社会保障を!
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き
-BaFinによる適用緩和策-
☆企業における「メンタルヘルス対策」~健康経営(R)における柱の1つ
☆もはや社長ポストの禅譲は許されぬ?
-金融庁 両コードのフォローアップ会議が「意見書(2)」を公表
☆【アジア・新興国】アジアの保険会社による不動産投資
~日本国内で不動産投資を積極化する可能性も~
☆Property Investments by Asian Insurers
-Potentially Active Investors into Japan-
☆【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(18)
医療保険-所得控除の対象に
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆公的年金額の据え置きは、年金財政にとって二重の痛手
-年金額改定ルールと年金財政への影響の再確認
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆円安シナリオは崩壊したのか?~マーケット・カルテ
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japanese Property Market Quarterly Review, Fourth Quarter 2015
-J-REITs Decline for First Time in Four Years, Foreign Visitor Arrivals Increase 47%-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【マレーシアGDP】10-12月期は前年同期比+4.5%
-消費持ち直しも、投資鈍化で4期連続の景気減速
☆【1月米住宅着工、許可件数】
住宅着工許可件数は高水準も、住宅着工件数は予想外に減少。
☆貿易統計16年1月~原油安で貿易黒字(季節調整値)が拡大
☆【タイGDP】10-12月期は前年同期比+2.8%
~政府支出を支えに緩やかな回復基調を維持
先週のアクセスランキング(5位~1位)
                                             No.5
マイナス金利導入
-副作用が大きくなる前に成長戦略の実行で投資機会拡大を
 
No.4
マイナス金利の影響~私たちのくらしはどう変わる?
 
No.3
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2016年)
-2016年~2022年のオフィス賃料・空室率
 
No.2
フランスにおける少子化社会脱却への道程の段階的考察-出生率2.0を
早期達成したフランスの少子化対策を日本に活かすことは出来るのか-
 
No.1
「マイナス金利導入」の為替への影響~金融市場の動き(2月号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
            マイナス金利導入
-副作用が大きくなる前に成長戦略の実行で投資機会拡大を
No.4
マイナス金利の影響~私たちのくらしはどう変わる?
No.3
東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2016年)
-2016年~2022年のオフィス賃料・空室率
No.2
フランスにおける少子化社会脱却への道程の段階的考察-出生率2.0を
早期達成したフランスの少子化対策を日本に活かすことは出来るのか-
No.1
「マイナス金利導入」の為替への影響~金融市場の動き(2月号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年02月23日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【先週のレポート・コラムまとめ【2/16~2/22】:「マイナス金利導入」の為替への影響~金融市場の動き(2月号)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【2/16~2/22】:「マイナス金利導入」の為替への影響~金融市場の動き(2月号)のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
             
					


