- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- Jリートは4年ぶりに下落。2015年訪日外国人客数は47%増加-不動産クォータリー・レビュー2015年第4四半期
2016年02月04日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
要 旨
- 2015年7-9月期のGDP成長率は上方修正され、2期連続のマイナスは回避された。しかし、足もとでは消費関連を中心に低調な指標が多く、再びマイナス成長に陥る可能性がある。住宅市場は価格が上昇するなか、全体ではまだら模様の状況にある。2015年の新設住宅着工戸数は2年ぶりに増加、首都圏のマンション新規発売戸数は2年連続で減少、中古マンションの成約件数は増加した。地価はインバウンド需要を取り込む店舗やホテルへの需要拡大などから上昇が続く。
- 東京オフィス市場は、空室率が大きく低下している。賃料は前期比で下落したものの、前年比では15期連続でプラスを維持している。東京のマンション賃料は引き続き上昇基調にある。2015年の訪日外国人客数は1,973万人となり前年比47%増加した。全国のホテル客室稼働率は年間を通じて過去最高水準で推移している。物流施設市場は、過去最大規模の新規供給から空室率が上昇した。
- 2015年のJ-REIT市場は▲7.9%と4年ぶりに下落した。年間の不動産取得額は横ばいの1.6兆円、上場銘柄は52社、運用不動産額は14兆円に拡大した。不動産投資市場は、売買総額が前年比でマイナスとなった。また、ニッセイ基礎研究所のアンケート調査によると、先行きの景況感にピークアウトの兆しが見られる。
(2016年02月04日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1858
経歴
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
2005年 ニッセイ基礎研究所
2019年4月より現職
【加入団体等】
・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
岩佐 浩人のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/06 | 「金利2%時代」に備える。Jリート市場の課題は? | 岩佐 浩人 | ニッセイ年金ストラテジー |
| 2025/07/07 | 2025年上期のJリート市場は7.6%上昇。需給やファンダメンタルズの改善が上昇を後押し~売却益計上による還元強化の取組みが継続 | 岩佐 浩人 | 研究員の眼 |
| 2025/06/06 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
| 2025/05/09 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年11月07日
フィリピンGDP(25年7-9月期)~民間消費の鈍化で4.0%成長に減速、電子部品輸出は堅調 -
2025年11月07日
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検 -
2025年11月07日
個人年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答 -
2025年11月07日
中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続く -
2025年11月07日
英国金融政策(11月MPC公表)-2会合連続の据え置きで利下げペースは鈍化
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【Jリートは4年ぶりに下落。2015年訪日外国人客数は47%増加-不動産クォータリー・レビュー2015年第4四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Jリートは4年ぶりに下落。2015年訪日外国人客数は47%増加-不動産クォータリー・レビュー2015年第4四半期のレポート Topへ











