- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【3/29~4/4】:「CSRの実践」と「CSVの実現」~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~
2016年04月05日
先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:12本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀短観(3月調査)~大企業製造業の景況感は悪化、先行きも悲観的
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆正規分布の生保での活用例
-中心極限定理は、保険数理をどのように支えているか?
☆増えつつあるクリエイティブ・オフィス-生産性向上につながるオフィス空間の検討
☆子供とあなた、どちらが幸せ?
☆ロシア見聞録(その1)-モスクワの「七姉妹」と「地下鉄」
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆マイナス金利政策を考える
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆次は医療等ID
☆原油価格下落リスクは無くなったのか?~先行きのシナリオ
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆ドイツの医療保険制度(2)―公的医療保険の保険者との
競争環境下にある民間医療保険及び民間医療保険会社の状況―
☆ものづくりコミュニティの場として発展するファブラボ(FabLab)
☆心疾患と生活習慣病~受診動向とレセプトデータからみた併発疾病
☆まちづくりレポート|多摩に広がる共感コミュニティ
☆進化を続けるリバースモーゲージ
~(その1)米国:ライフサイクルを通じた持家政策の実現へ~
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆最近の人民元と今後の展開(2016年4月号)
☆【3月米雇用統計】失業率は悪化したものの、
労働参加率が改善しており問題なし。労働市場の回復継続を確認
☆鉱工業生産16年2月
~東日本大震災以来の減産幅だが、過度の悲観は不要
☆【2月米個人所得・消費支出】消費の伸びが所得を下回ったほか、
前月も大幅下方修正され、家計が消費に慎重な姿勢を示唆
☆家計調査16年2月
~うるう年による日数増が押し上げも、個人消費は低水準、横ばい圏で推移
☆日銀短観(3月調査)~大企業製造業の景況感は悪化、先行きも悲観的
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆正規分布の生保での活用例
-中心極限定理は、保険数理をどのように支えているか?
☆増えつつあるクリエイティブ・オフィス-生産性向上につながるオフィス空間の検討
☆子供とあなた、どちらが幸せ?
☆ロシア見聞録(その1)-モスクワの「七姉妹」と「地下鉄」
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆マイナス金利政策を考える
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆次は医療等ID
☆原油価格下落リスクは無くなったのか?~先行きのシナリオ
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆ドイツの医療保険制度(2)―公的医療保険の保険者との
競争環境下にある民間医療保険及び民間医療保険会社の状況―
☆ものづくりコミュニティの場として発展するファブラボ(FabLab)
☆心疾患と生活習慣病~受診動向とレセプトデータからみた併発疾病
☆まちづくりレポート|多摩に広がる共感コミュニティ
☆進化を続けるリバースモーゲージ
~(その1)米国:ライフサイクルを通じた持家政策の実現へ~
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆最近の人民元と今後の展開(2016年4月号)
☆【3月米雇用統計】失業率は悪化したものの、
労働参加率が改善しており問題なし。労働市場の回復継続を確認
☆鉱工業生産16年2月
~東日本大震災以来の減産幅だが、過度の悲観は不要
☆【2月米個人所得・消費支出】消費の伸びが所得を下回ったほか、
前月も大幅下方修正され、家計が消費に慎重な姿勢を示唆
☆家計調査16年2月
~うるう年による日数増が押し上げも、個人消費は低水準、横ばい圏で推移
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は4ポイント低下の8を予想
No.4
中古住宅を取得した理由‐昨今の住宅取得事情(その5)
No.3
欧州年金基金に対するストレステストの結果-低金利が長引くと深刻な影響が
No.2
ドル円110円維持の条件~マーケット・カルテ4月号
No.1
「CSRの実践」と「CSVの実現」
~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は4ポイント低下の8を予想
No.4
中古住宅を取得した理由‐昨今の住宅取得事情(その5)
No.3
欧州年金基金に対するストレステストの結果-低金利が長引くと深刻な影響が
No.2
ドル円110円維持の条件~マーケット・カルテ4月号
No.1
「CSRの実践」と「CSVの実現」
~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年04月05日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年11月07日
フィリピンGDP(25年7-9月期)~民間消費の鈍化で4.0%成長に減速、電子部品輸出は堅調 -
2025年11月07日
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検 -
2025年11月07日
個人年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答 -
2025年11月07日
中国の貿易統計(25年10月)~輸出、輸入とも悪化。対米輸出は減少が続く -
2025年11月07日
英国金融政策(11月MPC公表)-2会合連続の据え置きで利下げペースは鈍化
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【3/29~4/4】:「CSRの実践」と「CSVの実現」~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【3/29~4/4】:「CSRの実践」と「CSVの実現」~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~のレポート Topへ










