- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 05月25日 |
The Daily NNA ドイツ&EU版 | <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第3回 進むユーロ安の背景 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 05月25日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕長期金利をめぐる三つの時間軸 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 06月号 |
三井不動産リアルティ株式会社/REALTY PRESS Vol.43 25-26P | <リアルティ・トレンド・ピック>A I・I oTなど先端技術が変革するオフィスや都市の在り方~サステナブル・クリエイティブシティへの進化 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2018年 05月 |
第20回 我孫子国際野外美術展 カタログ | 我孫子国際野外美術展と布佐の20年 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2018年 06月号 |
金融ジャーナル 16-19P | 仮想通貨市場のボラティリティー | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 05月23日 |
時事ドットコム | 2万3000円挟み一進一退=ニッセイ基礎研究所・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 05月21日 |
ニッキンレポート 44P | 『ヒトの輪』 第17回 窓販での保障性商品加入者の特徴(2) | 井上 智紀 |
2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米国耐久財受注(5月25日) 一時軟調も堅調な伸び |
経済研究部 窪谷 浩 |
2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 82-84P | 国民健康保険半世紀ぶり大改革 運営は市町村から都道府県へ 脆弱な財政構造は変わらず |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 32-33P | 揺らぐ米国主導の自由資本主義 「国家資本主義」輸出する中国 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 05月21日 |
REUTERS | Change in BOJ's stock buying pattern stirs whisper of 'stealth tapering' |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 05月21日 |
ダイヤモンドZAi 145-151P | 日本国 どこから来てどこへ行くのか 「働き方改革の進展で日本の雇用が激変する日」 |
生活研究部 金 明中 |
2018年 05月20日 |
日経ヴェリタス 20面 | 3ヵ月展望:上昇基調、2万2000円~2万3500円 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 05月18日 |
DIAMOND online | 「精神障害者雇用義務づけ」 のそもそもの難しさが分かる3本の映画 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 05月18日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕 ドル円、米住宅指標で弱含みも |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 05月18日 |
東洋経済日報 4面 | 曲がり角の韓国経済(31) 韓半島に春が来ることを願う-板門店宣言の履行で大きな経済効果発生に期待 |
生活研究部 金 明中 |
2018年 05月17日 |
インシュアランス 9P | 中国生保、3年後に外資出資規制を撤廃へ (No.171) |
保険研究部 片山 ゆき |
2018年 05月17日 |
日本経済新聞 電子版 | 投資は進むも退くも潔く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 05月16日 |
不動産経済FAX-LINE 5-6P | 2018年春闘にみる働き方改革の前進-勤務間インターバルの導入と課題- |
生活研究部 坊 美生子 |
2018年 06月号 |
月刊地方自治職員研修 15-17P | 多死社会のケア提供体制を考える-生活を支える医療の重要性 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 05月15日 |
QUICK | 株、2万3000円手前で利益確定売りも・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 06月04日号 |
PRESIDENT 11P | マーケットの読み方 「5514円」 介護保険料の値上げが止まらないワケ |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 05月13日 |
日経ヴェリタス 20面 | WTI、80ドルめざす展開 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 05月11日 |
MONEY PLUS | 婚歴アリのお相手候補は、やっぱり「バツあり」な人なのか-データが示す「再婚」の動き |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 05月11日 |
Bloomberg | 来週の日本株:じり高、米景気や朝鮮半島の安定期待 ニッセイ井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 05月号 |
月刊資本市場 72-75P | 中国において、フィンテックはIT×金融のみにあらず~「生活サービス」を加えた総合フィンテック企業の誕生~ |
保険研究部 片山 ゆき |
2018年 05月号 |
月刊資本市場 44-51P | 習近平二期目の中国経済と課題 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 05月10日 |
Bloomberg | 邦銀運用 「八方ふさがり」、LIBOR上昇で-外債売り越し過去最大 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 04月 |
日本年金学会誌 第37号 26-30P | 「年金カット法案」は全国紙3紙でどう報道されたか-計量テキスト分析によるアプローチ- |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2018年 05月07日号 |
日経ビジネス 27P | 「消えた14兆円」を代替する貧テック |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る