雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2020年
07月号
J-MONEY 9P 日本株に根強い“二番底”懸念。「増益予想」も下振れの可能性 金融研究部
井出 真吾
2020年
07月03日
The Daily NNA 英国&EU版 コロナ危機対応におけるECBの役割 経済研究部
伊藤 さゆり
2020年
07月03日
東洋経済日報 3面 曲がり角の韓国経済(55) 韓国政府が「国民皆雇用保険」の導入を推進-多様な雇用形態に合ったセーフティネットの実施を 生活研究部
金 明中
2020年
08月号
KINZAI Financial Plan オタクにまつわる“7つ”の数字(5) 生活研究部
廣瀬 涼
2020年
07月01日
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 公的年金のヨコ(世代内のバランス)の問題-そろそろ、年金を本気で考えてみたい 保険研究部
中嶋 邦夫
2020年
07・08月号
SC JAPAN TODAY 2-4P 「所有から利用へ」。消費しない消費者の実態 生活研究部
久我 尚子
2020年
07月号
証券アナリストジャーナル 42-51P 日銀によるETF買入れがリスクプレミアムに与えた影響―期待倒産確率調整後インプライド自己資本コストを用いた分析― 金融研究部
井出 真吾
2020年
07月号
月刊経団連 48-50P コロナ危機が試す欧州の連帯(1)-政策対応力の格差と求められる政策協調 経済研究部
伊藤 さゆり
2020年
07月01日
QUICK NY金 1800ドル超 「無国籍通貨」、安全資産で際立つ1強 経済研究部
上野 剛志
2020年
07月01日
時事通信 日銀短観・識者談話 経済研究部
上野 剛志
2020年
06月30日
MONEY PLUS 新型コロナで変わる消費、食生活や感染対策需要、旅行はどうなる?-ウィズコロナ、アフターコロナの消費 生活研究部
久我 尚子
2020年
06月30日
東亜日報電子版 日韓の専門家6人インタビュー、日本の輸出規制に対する評価と今後の日韓関係(韓国) 生活研究部
金 明中
2020年
06月30日
QUICK 株、強まる官製相場に漂う危うさ 7年ぶり上昇率にも高揚感なく 金融研究部
井出 真吾
2020年
06月29日
中央日報電子版 ユンソルヨンの日本物語:田舎の空き家探す日本人、新型コロナウイルス対策としてテレワーク拡散(韓国) 生活研究部
金 明中
2020年
06月29日
中央日報日本語版 【コラム】「家賃の高い東京で暮らす理由はあるのか」地方の空き家を探す日本人たち 生活研究部
金 明中
2020年
07月04日号
週刊東洋経済 47P 特集「激震!不動産」「PART1 荒れる不動産市場 正念場の宿泊・商業施設」 金融研究部
渡邊 布味子
2020年
07月07日号
週刊エコノミスト 65P 家計調査(7月7日) 緊急事態宣言解除の影響に注目 経済研究部
高山 武士
2020年
07月号
りそなーれ 7-10P 新たなチャイナリスクとは何か-「ウィズコロナ」時代のリスクヘッジ戦略を探る 三尾 幸吉郎
2020年
06月28日
日経ヴェリタス 47面 私立か公立か、教育費に備え 「高所得世帯、私立志向続く」 生活研究部
久我 尚子
2020年
06月28日
日経ヴェリタス 6面 日銀短観、先行きの回復水準焦点 経済研究部
上野 剛志
2020年
06月28日
日本経済新聞 電子版 企業の業績予想、コロナで「開示なし」異例の半数超 金融研究部
井出 真吾
2020年
06月28日
価格.comマガジン 現状、キャッシュレス100%では厳しい-キャッシュレス決済は災害に弱い!? 「買い物難⺠化」をどう防ぐか 金融研究部
福本 勇樹
2020年
06月26日
保険情報 第2965号 3P 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(43) 臨時収入の「給付金、どうつかわれているか? 「貯蓄や投資」が48%で最も多い 井上 智紀
2020年
06月26日
日本経済新聞 電子版 株、自社株買い「8割減」 ソフトバンクGの上値が重いワケ 金融研究部
井出 真吾
2020年
06月26日
ニューズウィーク日本版 「老後2000万円」騒動から1年──コロナ襲来で「つみたて投資」はやめるべきか、続けるべきか 金融研究部
井出 真吾
2020年
06月
AEAJ No.96 15P さらに加速する「消費のデジタル化」 商品選びには「サスティナブル」意識が高まる 生活研究部
久我 尚子
2020年
06月25日号
金融財政ビジネス 14-18P 若者の働き方と10年後の未来-柔軟な就労環境へ 生活研究部
久我 尚子
2020年
06月25日
QUICK 1800ドル台見据えたNY金 実質金利の低下で投資妙味 経済研究部
上野 剛志
2020年
06月24日
MONEY PLUS 条件は親の介護、結婚を焦る50代男性に見えていない「女性の事情」-データで見る婚活難易度 生活研究部
天野 馨南子
2020年
06月号
認知症ケア事例ジャーナル 第13巻第1号 18-24P 高齢ドライバーの自動車運転の現状と課題 保険研究部
村松 容子

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る