- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 03月01日 |
日経ヴェリタス 14面 | 全面安も個人は逆張り 強気型ETFの活況も懐具合は悪化か |
金融研究部 前山 裕亮 |
2020年 02月28日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、米中経済指標受け上値試すか |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月28日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:新型ウイルス、日本の「検査難民」問題に韓国の「ドライブスルー検査」を活用せよ |
生活研究部 金 明中 |
2020年 03月02日号 |
金融財政事情 26-29P | 口座維持手数料で投資家は行動をどのように変えるか |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 03月02日号 |
AERA 20P | 新型ウイルスの経済への影響が拡大 「最長の好景気」に引導 | 三尾 幸吉郎 |
2020年 03月11日号 |
財界 36P | 「新型肺炎」は過度に楽観・悲観をせずに |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 02月27日 |
REUTERS | 株式こうみる:リーマンショックに似た動き、来週は乱高下か=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 02月25日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国、新型肺炎の集団感染を起こした新興宗教「新天地イエス教会」の正体 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 03月03日号 |
週刊エコノミスト 69P | インドの国内総生産(2月28日) 内需の冷え込み続き景気停滞 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 02月25日 |
REUTERS | 先回りできなくなった市場、未知のウイルスは最も苦手な不確実性 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 02月25日 |
QUICK | 肺炎禍後に買える株は 中食、半導体に評価 インバウンドは逆境続く |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 02月24日号 |
日経ビジネス 13P | 新型コロナウィルスが狂わせる景気シナリオ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 02月23日 |
日経ヴェリタス 18面 | 金利―低下余地を探る展開 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月23日 |
日経ヴェリタス 8面 | 新型肺炎で分配金減も |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2020年 02月21日 |
日経MJ 11面 | 「あえて飲まない」 20代男性の28% 若者の酒離れ加速 ノンアル専門バー登場 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 02月21日 |
日本証券新聞 1面 | いい円安?悪い円安?-405円高後に伸び悩む |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月21日 |
ニッキン 5面 | 新型肺炎に対する市場の見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 「安全資産」は金1強 円やスイスフランは置き去りに |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月20日 |
インシュアランス 15P | 平安保険も“ネット互助”の取り扱い開始 (No.192) |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 02月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 商品15時15分 原油が続伸、パラジウムと金は最高値更新 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、円急落があぶり出した日本の弱さ 根強い先物売り需要 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 02月19日 |
QUICK | 株、戻り売りが上値抑える・井出氏 国内感染拡大に懸念 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 03月号 |
日経不動産マーケット情報 23P | 都心Aクラスビルの賃料見通し 2020年末はやや下落の4万2173円 |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 02月17日 |
MONEY PLUS | 統計データが語る「女性の社会進出こそが少子化の元凶」はなぜ真っ赤なウソか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 02月25日号 |
週刊エコノミスト 82P | 【独眼経眼】 増税後の年齢別物価上昇率に格差 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 02月13日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:『長生きできる町』から健康寿命を考える |
生活研究部 金 明中 |
2020年 02月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 予測の振れ方、景気判断で頼りに 山は18年秋か |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 02月13日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 日本の家計債務の状況 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 02月18日号 |
週刊エコノミスト 65P | 1月の貿易統計(2月19日) 米国向け輸出は持ち直すか |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月09日 |
東洋経済 ONLINE | 今さら聞けない「肺炎」と「風邪」の違い超基本-そもそも「コロナウイルス」とはいったい何か |
保険研究部 村松 容子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る