- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 08月05日 |
時事通信 | 一進一退=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 08月05日 |
QUICK | 株、月内に2万1000円に下落も・ニッセイの井出氏 決算、想定より悪い |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 08月05日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 中銀のドル資金供給とヘッジコスト |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 08月04・11日号 |
住宅新報 15面 | 住まい・暮らし・文化 夢膨らむ“リモート社会” 働く自由が心を広げる |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 08月04日 |
日本経済新聞 電子版 | キッコマン株急伸、海外の内食需要が生んだ想定外 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月号 |
KINZAI Financial Plan | オタクにまつわる“7つ”の数字(6) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2020年 08月15日号 |
近代セールス 3P | 市場を読み解く!数字のキーワード 「11兆ドル」 世界の新型コロナ対策への財政措置 |
経済研究部 高山 武士 |
2020年 08月10-17日合併増大号 |
AERA 20P | ブレーキはどこにある 陽性者数急増で岩手県に初の感染者 新型コロナ感染拡大の行方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 08月18日号 |
週刊エコノミスト 26-28P | 特集|2020年後半 経済大展望 (中国)4-6月期は3%成長に復帰 20年下期V字回復の可能性 | 三尾 幸吉郎 |
2020年 08月03日 |
DIAMOND online | 米FRBが模索するコロナ対応の活路、緊急措置は奏功も景気回復足踏み |
経済研究部 窪谷 浩 |
2020年 08月18日号 |
週刊エコノミスト 73P | 7月の景気ウオッチャー調査(8月11日) コロナ感染再拡大の影響に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 08月号 |
月刊社会民主 22-26P | 韓国の新型コロナウイルス対策を振り返る |
生活研究部 金 明中 |
2020年 07月 |
CRE SOLUTION Report vol.25 3-6P | <CRE最前線!> アフターコロナを見据えたオフィス戦略の在り方 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2020年 07・08月号 |
経営センサー 33-38P | データで読み解く「少子化が進行する本当の理由」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 07月31日 |
MONEY PLUS | コロナ禍の10代の不安…生活が大きく変化した大学生は何を思う?-大人より早く始まった学生の自粛生活 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 07月号 |
年金と経済 5・45-48P | 各国の年金制度(中国) |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 07月31日 |
QUICK | 堅調ユーロに死角 コロナ感染再拡大・投機筋の売りに警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 07月31日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、上値試す展開も |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 07月31日 |
J-CASTニュース | コロナの次は「世界最強」バッタ大群がアフリカからインドに侵入!中国、そして日本は大丈夫か?(1)(2) |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 07月30日 |
時事通信 | 〔私の相場観〕 上値重く推移 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 07月29日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 公的年金、2021年度から現役世代と年金受給世代が痛みを分かち合う形へ-そろそろ、年金を本気で考えてみたい |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 07月29日 |
NPO法人子どもと文化全国フォーラム・舞台芸術企画委員会 講演「東京2020文化オリンピアードの可能性」講演録 | 子どもの文化は2020年から-文化芸術の可能性とは- | 吉本 光宏 |
2020年 08月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 商品15時15分 金は上昇、首相辞任報道後に上げ幅縮小 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 07月28日 |
LNEWS | 新型コロナの不動産への影響/最も影響が少ない物流施設 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 08月04日号 |
週刊エコノミスト 63P | 6月の労働力調査(7月31日) 休業者の動向に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 07月27日 |
QUICK | NY金、9年ぶりに最高値 ドル安と米中対立で上昇に拍車 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 08月04日号 |
週刊エコノミスト 12P | Go To キャンペーン 「東京外し」で迷走 裏で省庁が押し付け合い |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 08月04日号 |
週刊エコノミスト 18-19P | 日銀の買い支え 日本市場の“最大株主”へ 「保有率10%」以上は64社 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 08月04日号 |
週刊エコノミスト 27P | 「隠れ国民負担」 大手3社に信託報酬「年550億円」が集中 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 07月24日 |
東洋経済 ONLINE | 「男性の結婚年齢ランキング」が示す婚期の現実-男性の"結婚適齢期"は統計的にいつなのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年6月-トランプ関税下でも米国向け輸出数量は横ばい圏で踏みとどまり、4-6月期の外需寄与度はプラスに
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る