- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 10月09日号 |
週刊朝日 123P | 妻死去で「年金繰下げ」できなくなる!?5年待機したのに…42%増がゼロ |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 09・10月号 |
外交 Vol.93 98-99P | 数字が語る世界経済26 コロナ対策で主要3中央銀行の資産残高は21兆ドルに膨張 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2020年 10月03日号 |
週刊東洋経済 80-82P | エコノミスト17人に緊急アンケート |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 09月28日 |
幻冬舎ゴールドオンライン | 日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 10月06日号 |
週刊エコノミスト 82P | 【独眼経眼】 10万円給付の押し上げ効果は一時的 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 10月06日号 |
週刊エコノミスト 65P | 日銀短観9月調査(10月1日) 景況感の底入れを確認 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月28日号 |
金融財政事情 9P | 20年4~6月期の家計の資金余剰と政府の資金不足が過去最大に |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月28日 |
QUICK | 短観を読む(1) 「回復の鈍さ目立つ」 ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 08月28日 |
QUICK | 株、大引けにかけ売り優勢か・ニッセイの井出氏 安倍首相の会見を控え様子見 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月27日 |
日経ヴェリタス 16面 | 総合型、割安解消なるか(REIT分析) |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2020年 09月27日 |
東洋経済 ONLINE | 「結婚相手の条件」ランキングが示す男女の本音-リアルデータを基にした実践的婚活アドバイス |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 09月27日 |
日経ヴェリタス 2面 | 新ほったらかし投資術―その銘柄で10年戦えますか、「張りぼて高配当」に要警戒。 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月26日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 今後の年金、目減りへの対処法-そろそろ、年金を本気で考えてみたい |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 09月25日 |
QUICK | 金と豪ドルの連動高まる 産金国の顔に注目? |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月25日 |
REUTERS | アングル:市場も期待の菅首相デジタル戦略、2つの「罠」逃れるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 09月24日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:コロナ感染再拡大でさらに深刻化する世代間の葛藤 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 09月24日 |
時事通信 | 一進一退続く=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月24日 |
QUICK | 勝利の美酒は日本酒か 宝HLD、酒税法改正で連日高値 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月号 |
ホクギンMonthly 8-11P | コロナ禍をチャンスととらえるために |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 09月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 9月短観、景況感悪化に歯止め 民間予測 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020 AUTUMN | World Navi 10-11P | 女性管理職の活躍、男性の育休消化は欠かせない |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 09月23日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 不動産取引上における「みどり」の価値評価とは ~ 視界に入る「みどり」が 住宅賃料に及ぼす影響(1) |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 09月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 連休明け、日本株や円どう動く 市場関係者の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月21日 |
Pensions&Investments Online | Japan proposal on contribution limits could hurt What is a benefit to some could also discourage DC |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 09月29日号 |
週刊エコノミスト 63P | タイ民間消費指数(9月30日) 消費の回復ペースに注目 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 09月29日号 |
週刊エコノミスト 69P | 大予想 米大統領選 トランプの通信簿 コロナ除けば、60~70点 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2020年 09月26日号 |
週刊ダイヤモンド 35P | 39人の専門家が徹底予測!(中国経済) | 三尾 幸吉郎 |
2020年 09月20日 |
日経ヴェリタス 2面 | ドルが覇権を手放す日 基軸通貨 ドル、地位は盤石か |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 10月号 |
月刊不動産鑑定 11-33P | コロナ禍における不動産テックの進展と、不動産市場の未来 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 09月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 自治体がコロナで広域連携 看護師派遣や病床融通 |
保険研究部 三原 岳 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る