- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 08月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 外為8時30分 円、小動き 110円台前半 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 08月17日号 |
厚生福祉 2-6P | 政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(9)-日韓における医療費の増加要因は?-医療保険制度の変遷と今後の課題(下) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、力不足の決算プレー 「反転のろし」は高値期日後 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月号 |
月刊資本市場 14-22P | ウィズコロナの消費行動の変容とポストコロナに向けた考察 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 08月05日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:テレワークによるメンタルヘルス不調と生産性 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月10日 |
ニューズウィーク日本版 | 株価の日米格差は縮小へ ワニの口は年内に閉じる |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 外国人の生産年齢人口も減少 コロナ禍の入国制限響く |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2021年 08月06日 |
QUICK | 上値重いNY金、米金利低下に乗れず 薄れるインフレ期待 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 08月19日号 |
金融財政ビジネス 10-13P | 注目高まる「経済安全保障」を再考する-ニューノーマル時代の貿易と経済の背景 |
金融研究部 原田 哲志 |
2021年 08月06日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(68) 韓日が来年の最低賃金の引き上げを決定-人生選択の自由度を高める政策推進を |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月06日 |
REUTERS | 上昇余地探る、デルタ警戒と割安感が綱引き=来週の東京株式市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月06日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=強もちあい、米株高が支援 米指標や3連休を前に様子見も |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均3日ぶり反発 終値144円高 好業績銘柄に物色 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 反発 好業績銘柄に海外勢の買い、感染拡大は重荷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月05日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 TONA Firstと今後 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 08月03日 |
日本証券新聞 1面 | 日米で広がる「ワニの口」-ニッセイ基礎研・井出真吾氏は年末株価格差縮小を提唱 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月17日号 |
週刊エコノミスト 40-41P | 特集 下期世界経済総予測│中国経済 投資息切れも、消費・輸出好調 4~6月期は7.9%成長に | 三尾 幸吉郎 |
2021年 08月17日号 |
週刊エコノミスト 16P | 特集:2021年下期世界経済&マーケット総予測 ホテル・飲食業が出店再開 「K字型回復」に戸惑う市場 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 08月02日 |
中央日報電子版(日本語) | ディズニーランド入場料は世界最安…なぜ日本は「物価が安い国」になったのか(1) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月02日 |
中央日報電子版(日本語) | ディズニーランド入場料は世界最安…なぜ日本は「物価が安い国」になったのか(2) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月02日 |
The Banker | JAPAN SEEKS TO SHAKE OFF CASH |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 08月17日号 |
週刊エコノミスト 77P | 米国雇用統計(8月6日) 労働供給の回復を見極め |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 08月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 試される日本株の底力 マツダ大幅安、トヨタは上方修正できるか |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 08月 |
東亜経済研究 第80巻 第1号抜刷 43-70P | 韓国における新型コロナウイルス感染症の現状と感染拡大以降の経済や社会状況 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 08月号 |
東経連 1-6P | コロナ禍が浮き彫りにする「東北・新潟 人口減少の本当の姿」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 07月31日 |
朝日新聞DIGITAL | 「出社の方が」減るテレワーク もともとの課題浮き彫り |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 07月30日 |
QUICK | 今日の東京円 上昇、109円台半ばか 米緩和継続の観測とコロナ拡大で |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 07月27日 |
QUICK | 株、2万8000円近辺で上値重い・ニッセイ基礎研の井出氏 米主導の相場続く |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 07月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 「小さい財布に買い替えたい」5人に1人、脱現金で加速 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 07月25日 |
日経ヴェリタス 54面 | とれたてリポート 「米国のリスクプレミアム分析」 |
金融研究部 前山 裕亮 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る