- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2021年 10月13日 |
不動産経済 Focus&Research 5-6P | COP26を前に高騰する欧州のガス価格―脱炭素化への機運は削がれるか?― |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2021年 10月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 商品15時15分 原油4日ぶり反落、NY先物下落で 金は続伸 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 10月13日 |
Sankei Biz | 金融所得課税強化は「相場に冷や水」 下落基調の株式市場、専門家はこう見る! | 佐久間 誠 |
| 2021年 10月19日号 |
週刊エコノミスト 65P | 中国GDP発表(10月18日) 7~9月期成長率は5%台前半か | 三尾 幸吉郎 |
| 2021年 10月11日 |
ニューズウィーク日本版 | 株式インデックス投資、何が良いか──先進国株、新興国株、米国株と日本株、どれを選ぶ? |
金融研究部 熊 紫云 |
| 2021年 10月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 金融所得課税の見直しを一転先送り 首相、市場に配慮 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月10日 |
日経ヴェリタス 4面 | 市場関係者10人、年内の相場こうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 10月10日 |
日本経済新聞 電子版 | インフレ懸念が株価の重荷に 米銀や台湾TSMCが決算 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 10月08日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(70) コロナ以降韓国でギグワーカーが増加-労働実態の把握と処遇改善の対応が急務 |
生活研究部 金 明中 |
| 2021年 10月08日 |
REUTERS | 神経質、米金利や原油価格の動向に関心=来週の東京株式市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月号 |
大阪保険医雑誌 16-21P | セルフ・ネグレクトと孤立死に関する実態把握と地域支援の在り方 | 井上 智紀 |
| 2021年 10月07日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 ESG債の投資拡大への期待 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2021年 10月06日 |
日本経済新聞 電子版 | ガソリン店頭価格3年ぶり160円台 原油高、家計の負担に |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 10月05日号 |
金融財政事情 50P | 一人一冊 マイノリティデザイン―「弱さ」を生かせる社会をつくろう |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2021年 10月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 半年ぶりの宣言全面解除 経済復調阻む2つのハードル |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2021年 10月04日 |
新日本保険新聞 生保版 1面 | セカンドライフに関するアンケート調査、貯めておきたい金額、589万円増の3,622万円 | 井上 智紀 |
| 2021年 10月15日号 |
近代セールス 2P | 市場を読み解く!数字のキーワード 「大気汚染上位30都市のうちインドの都市」 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2021年 10月04日 |
年金情報 No.872 12P | 中国国債が利回り押し上げ WGBI追随に制度の壁も | 三尾 幸吉郎 |
| 2021年 10月04日 |
時事通信 | 時事・株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月12日号 |
週刊エコノミスト 22-23P | 特集:日本株 上昇相場へ 買い場を見極める 日経平均PERはやや割安か 不確定要素はソフトバンクG |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月12日号 |
週刊エコノミスト 78-79P | 特集│副業で稼ぐ 副業が人気! ライオンの求人に殺到 「のめり込み」注意も |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2021年 10月04日 |
カエル!ジャパン通信 Vol.176(内閣府 仕事と生活の調和推進室) | 男性の育休取得促進に期待 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2021年 10月03日 |
毎日新聞デジタル | 「女性も徴兵制を」 韓国で議論が活発化する背景とは |
生活研究部 金 明中 |
| 2021年 10月03日 |
日経ヴェリタス 25面 | トヨタ、株式分割で個人誘う、最低金額20万円から、株価は上場来高値に |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月02日 |
東洋経済 ONLINE | 「嵐」メンバーW婚で"婚活を楽観する人"の大誤解-櫻井さん相葉さん世代の婚活は統計上は厳しい |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2021年 10月01日 |
保険情報 第3026号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(51) コロナ禍の所得の増減と貯蓄・投資への影響 自粛生活で貯蓄・投資に資金が振り向け | 井上 智紀 |
| 2021年 10月号 |
Kinzai Financial Plan 16-22P | コロナで変わる住宅市場 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
| 2021年 10月号 |
オペレーションズ・リサーチ 663-670p | 不動産市場分析におけるオルタナティブデータの活用可能性と展望 | 佐久間 誠 |
| 2021年 10月01日 |
REUTERS | アングル:久々の日銀ETF買いに当惑も、特殊事情で「法則」解釈が複雑化 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 09・10月号 |
外交 Vol.69 84-85P | ニクソン・ショックから50年 ドルを政策のアンカーとする国・地域は38 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










