- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2025年 06月02日 |
ITmedia ビジネスオンライン | ディズニー・USJに見る「イマーシブ」活用術 “体験で売る時代”の勝ち手法は? |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2025年 06月02日 |
ITmedia ビジネスオンライン | コース料理込みで2万4800円! エンタメの常識を覆す「没入型コンテンツ」のすごさとは |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2025年 06月02日 |
東洋経済 ONLINE | 日本経済の低迷は「人口減&高齢化だから」なのか?データで確かめたら悲観している場合ではなかった...労働生産性が落ち消費が減った理由とは |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2025年 06月02日 |
QUICK | 円相場、かろうじて5カ月ぶり下落 5月は0.5%安 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 06月号 |
不動産コンサルティングプラス | 金利のある世界へ:重要な金利の考え方 | 佐久間 誠 |
| 2025年 06月01日 |
医薬経済ONLINE | 妊娠・出産、妊活で求められる「社会人のための保健室」-プレコンセプションケアの推進の課題 |
生活研究部 乾 愛 |
| 2025年 06月号 |
月刊経団連 28-29P | トランプ2.0へのEUの対応 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2025年 06月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均、米国の鉄鋼・アルミ関税2倍がさらなる重荷に |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 05月31日 |
毎日新聞デジタル | 分断深まる韓国、政治に問われること 識者がみる大統領選と社会課題 |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 07月号 |
家庭画報 196-199P | 仕事と育児の両立を叶えて【三姉妹インタビュー】母の背中に学んだ私たちの生き方 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 05月29日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2025年 05月28日 |
朝日新聞DIGITAL | 基礎年金底上げ「メリット大きいが実施には三つの痛み」専門家が解説 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 05月27日 |
日経ビジネス 電子版 | 緩い年金改革、給付3割減の不安解消遠く 底上げもパート加入も先送り |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 05月27日 |
REUTERS | 円債こうみる:超長期債含めた市場機能の回復に期待 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2025年 06月09日号 |
週刊現代 24P | シルバー民主主義の最前線 超高齢化県・秋田はニッポンの未来か? |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2025年 05月26日 |
北海道新聞デジタル | 年金改革 法案に外国人の制度変更 背景に「担い手」確保 議論不足の指摘も |
生活研究部 金 明中 |
| 2025年 05月26日 |
ニッキン投信情報 53P | 今、知っておくべきファイナンシャル・ウェルビーイング 第1回 「ファイナンシャル・ウェルビーイングとは」 |
生活研究部 西久保 瑛浩 |
| 2025年 05月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 金利、上昇に警戒感 40年債入札を注視 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 05月25日 |
日本経済新聞 電子版 | ゆとりある老後生活費は月38万円 人気ストラテジストが教える |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2025年 05月23日 |
時事通信 | 上場維持へ、地⽅証券取引所に熱視線=東証の経過措置終了で |
金融研究部 森下 千鶴 |
| 2025年 05月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 海外投資家、日本株6232億円買い越し 5月第3週 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2025年 05月22日 |
福井新聞 D刊 | 【年金法案提出】底上げすれば目減り短縮 課題の克服、国民が左右 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2025年 05月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 広がる出社回帰、育児中社員など不安の声 企業の対応は |
総合政策研究部 小原 一隆 |
| 2025年 05月22日 |
QUICK | 日米財務相会談 株、自動車はまだ買いづらい・ニッセイ基礎研の前山氏 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2025年 05月22日 |
Bloomberg | 日米財務相会談は無事通過でも、円安是正の警戒残る-ニッセイ基礎研 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 05月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 恋人の居住地に転勤希望OK トラスコ中山、遠距離恋愛の不安払拭へ |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
| 2025年 07月号 |
経済界 62-63P | 建設・不動産特集2025 不動産業界の新たな波 | 佐久間 誠 |
| 2025年 05月21日 |
朝日新聞GLOBE+ | 女性に人気のない管理職 やってみると「視野が広がった」 7割がポジティブ評価 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2025年 05月21日 |
JIJI Gold Daily Report | NY金、上昇トレンド続く可能性高い |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2025年 05月21日 |
REUTERS | 午前のドルは2週間ぶり143円台、円安是正思惑など下押し材料重なる |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










