- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 11月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、リスクオンには燃料不足 3万円は「トヨタ後」か |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 11月 |
厚生の指標 第68巻第13号 27-33P | ヘルスリテラシーが主観的健康感に与える影響 |
保険研究部 村松 容子 |
2021年 11月号 |
明日をひらく四経連 4-6P | 「東京一極集中の本当の姿」コロナが浮き彫りにする四国人口減少の真実 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 11月 |
FORE No.122 8-9P | 多様な住まい 働き方と子育て |
生活研究部 坊 美生子 |
2021年 11月09日号 |
週刊エコノミスト 65P | 10月の貸出・預金動向(11月9日) 貸し出しの増勢は回復するか |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 11月01日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | オフィス市場に構造変化起きるか-コロナ禍でワークプレイス再構築の動き |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 11月01日号 |
日経ビジネス 89P | 岸田首相が方針表明 四半期開示見直し |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 11月01日 |
REUTERS | アングル:甘利氏の進退問題、市場は経済安保政策への波及警戒 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 11月01日 |
ニッキン投信情報 8-9P | 急増する法人の投信取引、その要因は |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 11月01日 |
REUTERS | 衆院選こうみる:目先の株価にポジティブ、持続力には不透明感 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 11月09日号 |
週刊エコノミスト 37P | 海外が注目! 評価高まるスタートアップ 大型資金調達・M&Aに勢い | 中村 洋介 |
2021年 10月29日 |
ニッキン 6面 | 地域銀行、コロナ下で法人投信増加、SDGsへの関心後押し |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 10月29日 |
日本証券新聞 1面 | どうなる!?「総選挙後の相場」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月29日 |
ニューズウィーク日本版 | 衆院選後の株価、明暗が判明するのは2週間後? |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月29日 |
QUICK | 株、上値は2万9000円程度・ニッセイ基礎研の井出氏 原材料高の影響薄い銘柄に買い |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月29日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 展望リポート、払えぬ不透明感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 10月28日 |
OTEKOMACHI | 【2021衆院選 くらしの課題】働き方改革はどこまで進んだか |
生活研究部 金 明中 |
2021年 10月28日 |
時事通信 | 景気の先行き、不透明感強い |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 10月28日 |
QUICK | 日本郵政株、パッシブの買いは1400億円規模か TOPIX組み入れで |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月27日 |
Bloomberg | 「微アル」で飲まない6000万人取り込み狙う-酒離れにビール各社対抗 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 10月27日 |
日本証券新聞 1面 | 風林火山 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月27日 |
時事通信 | 米株下落ならつれ安も |
金融研究部 前山 裕亮 |
2021年 10月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 米株高が支え 決算発表前に様子見も(先読み株式相場) |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 10月25日号 |
金融財政ビジネス 14-17P | 「共同富裕」をどう実現するか-3次分配の「点」と再分配の「面」 |
保険研究部 片山 ゆき |
2021年 10月25日 |
ニッキン投信情報 65P | 調査 全国銀行の運用損益別顧客比率(2021年3月末) リスク性資産価格の急騰で前年と一転 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2021年 10月25日 |
中央日報電子版(日本語) | 【ナウ・イン・ジャパン】アベノミクスは失敗だった? 日本はいま「分配」論争中(1) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 11月02日号 |
週刊エコノミスト 65P | 9月の鉱工業生産(10月29日) 自動車減産の影響色濃く |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 10月21日 |
私たちはいつまで危険な場所に住み続けるのか 227-229P | 危険な土地からの撤退 「水害リスクはマンション価格に反映されず」 |
金融研究部 吉田 資 |
2021年 10月25日 |
日経BP総研リポート 8P | 多様な働き方の実現に向けて “ハイブリッドワーク”が主流に |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 10月24日 |
日経ヴェリタス 4面 | 老後に笑う年金術――基礎年金「地盤沈下」の宿題なお、給付水準大きく目減り?次回法改正へ棚上げ |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る