- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2021年 11月16日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 大型株の需要膨らむ 業績・価格交渉力に期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 11月16日 |
東京新聞 朝刊 21面 | 「一億総活躍」「働き方改革」安倍政権の看板、推進室がひっそりと幕 組織乱立は岸田政権でも | 坂田 紘野 |
| 2021年 11月14日 |
読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]スマートシティー 整備へ追い風/ロボ配送、自動運転、顔認証… 過疎地に需要「非接触」も売り 政府、特区で推進 31地域応募 |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2021年 11月14日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 暖房燃料が高騰 地方の家計負担重く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月14日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 世界企業 5割増益 7~9月 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 11月12日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 企業物価 40年ぶり伸び率 10月 資源高と円安影響 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2021年 11月11日 |
朝日新聞 朝刊 3面 | 個人情報提供に抵抗感も マイナポイント、口座登録など条件 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2021年 11月10日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 長期失業 18万人増 7~9月期66万人 改善の兆しも |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2021年 11月10日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 介護職ら賃上げ、急ぐ首相 給与25万円、平均届かぬまま 「分配」前倒し、強調 | 清水 仁志 |
| 2021年 11月09日 |
読売新聞 朝刊 3面 | [スキャナー]過去最高益 相次ぐ 中間決算 コロナ禍から需要回復 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 11月08日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 病床再編 戦略なき迷走 基金空振り、全自治体で計画未達 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2021年 11月08日 |
日刊工業新聞 朝刊 28面 | 深層断面/「国際金融センター」実現へ 東証取引30分延長 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 11月08日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 商品―原油、強弱感が交錯(This Week) |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 家事代行で時間を買う 掃除や洗濯、2時間7000円台 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2021年 11月06日 |
神戸新聞 朝刊 3面 | 原油追加増産見送り コロナで昨春「マイナス価格」 産油国 感染再拡大を警戒 結論ありき 日米の圧力「不発」 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
下野新聞 朝刊 11面 | 高止まり長期化、消費懸念 原油高騰 市場の見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
岩手日報 朝刊 2面 | 原油価格 高止まり長引き消費影響も |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
佐賀新聞 朝刊 22面 | 高止まり長期化、消費へ悪影響も 産油国、追加増産見送り |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
沖縄タイムス 朝刊 6面 | 「原油高止まり続く」 専門家 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月06日 |
熊本日日新聞 朝刊 7面 | 原油高止まり、消費に影 追加増産見送り 地方への影響大 新型コロナウイルス 「OPECプラス」 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月05日 |
読売新聞(青餅版) 朝刊 19面 | ガソリン 7年ぶり高値 原油高騰 フェリー 室蘭航路休止へ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2021年 11月03日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 「地方創生」旗振れど 若い女性は東京へ |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2021年 11月03日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米国の予算編成作業が難航 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2021年 11月01日 |
The financial news JAPAN 朝刊 10面 | 規制緩和による経済成長の追求を、韓国が日本から学ぶことは?(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2021年 11月01日 |
The financial news JAPAN 朝刊 10面 | 物価が安い日本、非正規職増え、人材流出の懸念も(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2021年 11月01日 |
日本経済新聞 朝刊 14面 | 日経平均「重い上値続く」 市場関係者 経済対策大型化の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2021年 10月30日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 日本経済 反発力乏しく 7~9月、マイナス成長予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2021年 10月29日 |
読売新聞(大阪版) 朝刊 10面 | 観光 立て直し急務 公共交通 危機的 戻らぬ訪日客 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2021年 10月29日 |
日本経済新聞 朝刊 35面 | リースの挑戦 SDGs 課題多き時代 役割増す 「環境対応へ初期資金抑える」 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2021年 10月27日 |
四国新聞 朝刊 6面 | 岸田色、人選でアピール 「新資本主義」初会合 分配政策、財源確保に難題 | 清水 仁志 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










