- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2018年 06月05日 |
弱含むユーロ圏の経済指標と景気下振れリスク |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 06月05日 |
DC改正法施行後も求められる高齢期の所得確保策の検討 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2018年 06月05日 |
コーポレートガバナンス・コードとPBR1倍割れ企業 | 川北 英隆 | |
2018年 06月05日 |
次期公的年金改革の異例な船出と異例への期待 | ||
2018年 05月29日 |
欧州 保険ストレステスト2018(1)-EIOPAが第4回目の EU全体の保険のストレステストの実施内容を公表- | 中村 亮一 | |
2018年 05月29日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/22~5/28】:2018年度介護報酬改定を読み解く-医療との連携、「自立支援」を中心に | ||
2018年 05月29日 |
プラチナと金の価格逆転が長期化~“当たり前”に潜む危険性 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 05月29日 |
中国における三大死因とは?-4人に1人が「がん」で死亡 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 05月28日 |
乾癬(かんせん)の受診実態~疾病の理解のために・乾癬(1) |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 05月28日 |
初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 05月25日 |
中国経済見通し-「6.5%前後」へ軟着陸のシナリオは維持も、米中覇権争い激化なら中国経済にはダブルパンチ! | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 05月23日 |
110円台回復後のドル円相場、ドル高の流れは続くか?~マーケット・カルテ6月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 05月23日 |
地方で輝くベンチャー企業~地方都市のベンチャー生態系作り~ | 中村 洋介 | |
2018年 05月22日 |
職域年金のデータ収集(欧州)-EIOPAが方針・具体的項目を決定 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 05月22日 |
ネイピア数eについて(3)-実際の社会における自然現象等の表現において、どのように現れてくるのか- | 中村 亮一 | |
2018年 05月22日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/15~5/21】:なぜ消費は活性化しないのか-活性化を阻む6つの理由 | ||
2018年 05月22日 |
「おんぶ」と「だっこ」の社会学-「人間」から「世間」という社会へ! | 土堤内 昭雄 | |
2018年 05月21日 |
【タイGDP】1-3月期は前年同期比+4.8%増~投資の回復で5年ぶりの高水準を記録 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 05月21日 |
外国人就労の現状と課題-将来の経済基盤を考える |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2018年 05月21日 |
貿易統計18年4月-輸出全体は好調もアジア向け、IT関連は弱めの動きが継続 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 05月18日 |
英中銀の金融政策とBrexit-利上げバイアスを維持した背景- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 05月18日 |
4月の低PBR株、優位について~円安だけではなかった可能性も~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 05月18日 |
消費者物価(全国18年4月)-年度替わりの値上げは限定的、コアCPI上昇率は1%から遠ざかる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 05月17日 |
【マレーシア】1-3月期GDPは前年同期比+5.4%-投資鈍化を主因に成長ペースが減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 05月17日 |
2018・2019年度経済見通し(18年5月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 05月16日 |
長さ、時間、速さの単位-宇宙人とも話が通じる? |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 05月16日 |
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2017年のデータを中心に- |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 05月16日 |
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.6%)-9四半期ぶりのマイナス成長だが、景気の回復基調は途切れず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 05月16日 |
回帰分析を理解しよう!-回帰分析の由来と概念、そして分析結果の評価について- |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 05月15日 |
欧州大手保険グループの2017年の生保新契約動向-新たな規制・低金利環境下での商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況はどうだったのか- | 中村 亮一 | |
2018年 05月15日 |
消費者契約法改正案を読み解く-生命保険と消費者契約法改正案 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2018年 05月15日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/8~5/14】:築年数が経過しても賃料が下がりにくい地域はどこか?~マンション賃料形成要因の地域別分析 | ||
2018年 05月14日 |
2018年度介護報酬改定を読み解く-医療との連携、「自立支援」を中心に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 05月14日 |
初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)-未婚少子化データ考- 平成ニッポンの夫婦の姿 |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 05月14日 |
超就職氷河期世代よりも老後が心配な世代-年代別黒字率の変化に思う |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 05月11日 |
魂の宿る森の劇場-農村舞台と風力発電 | 吉本 光宏 | |
2018年 05月11日 |
米長期金利の動向-長期金利は一時14年初以来の3%台に上昇。利上げ継続、債務残高増加から一段の上昇へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月11日 |
貸出・マネタリー統計(18年4月)~銀行貸出の伸び率低下が一服 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 05月11日 |
景気ウォッチャー調査(18年4月)~2018年入り後、景況感は足踏みが続く。先行きは改善傾向~ | 白波瀨 康雄 | |
2018年 05月10日 |
【フィリピンGDP】1-3月期は前年同期比6.8%増~政府支出と建設投資の好調で成長加速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 05月10日 |
朝鮮半島に春は来るだろうか!―南北統一や東アジアの平和に繋がることを期待する― |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 05月10日 |
外国REITと外国債券からの資金流出が続く~2018年4月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 05月09日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 05月09日 |
増え行く単身世帯と消費市場への影響(1)-家計消費は2020年頃をピークに減少、2040年には現在の1割減、うち単身世帯3割弱、高齢世帯が半数へ |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 05月09日 |
単位について-距離(m)、時間(s)、速さ(m/s)・・・ |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.254] | ||
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.254] | Infocalendar -成人喫煙率推移[5月31日は世界禁煙デー] | |
2018年 05月08日 |
インシュアテックスタートアップの資金調達-米国、欧州勢が先行し、中国、インド等のアジア勢も急追- | 松岡 博司 | |
2018年 05月08日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/1~5/7】:働き方改革で家庭での男性活躍推進を~企業に期待される少子化対策の取り組みは(下) | ||
2018年 05月08日 |
ネイピア数eについて(2)-ネイピア数は身近な数学的な問題の中でどのように現われてくるのか- | 中村 亮一 | |
2018年 05月08日 |
オフィス市況は好調維持。Jリート市場は復調。-不動産クォータリー・レビュー2018年第1四半期 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2018年 05月08日 |
資産が枯渇しない生活水準を考える-適正支出に対するアドバイス力強化に期待する |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 05月07日 |
【インドネシアGDP】1-3月期は前年同期比5.06%増~投資拡大続くも5四半期ぶりに成長鈍化 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 05月07日 |
なぜ消費は活性化しないのか-活性化を阻む6つの理由 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 05月07日 |
【4月米雇用統計】失業率は7ヵ月ぶりに低下も、雇用者数は前月比+16.4万人増と、市場予想(+19.3万人)を下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月07日 |
【5月米FOMC】予想通り、政策金利を据え置き。インフレ見通しを上方修正し、6月利上げを示唆 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月02日 |
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2017年決算数値等に基づく現状分析- | 中村 亮一 | |
2018年 05月02日 |
金融市場を左右する原油相場~原油価格の見通しと市場への影響 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 05月02日 |
2018年度診療報酬改定を読み解く(下)-外来機能の分化、かかりつけ医機能の充実を巡る論点と課題 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 05月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2018年5月号)~米中通商交渉の本格化を背景に人民元は引き続き堅調 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 05月02日 |
スリーパー効果の脅威-これは誰が発した情報だったか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | 「合理的配慮」はどこまで浸透したかー障害者差別解消法の施行から2 年 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 05月01日 |
健康寿命の都道府県格差 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 05月01日 |
ネイピア数eについて-ネイピア数とは何か、ネイピア数はどんな意味を有しているのか- | 中村 亮一 | |
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | 人手不足下における物流コストの現状と今後の方向性 |
金融研究部 吉田 資 |
2018年 05月01日 |
年金改革ウォッチ 2018年5月号~ポイント解説:次期公的年金改革の論点と見通し |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2018年 05月01日 |
2018年度診療報酬改定を読み解く(上)-急性期病床の見直しと地域医療構想との整合性 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 05月01日 |
先週のレポート・コラムまとめ【4/24~4/27】:ひとり暮らしの若者の家電事情-雇用環境改善でひとり暮らしが増加、パソコンやスマホがあるからテレビはいらない? | ||
2018年 05月01日 |
【3月米個人所得・消費支出】消費支出(前月比)は+0.4%。3ヵ月ぶりに消費の伸びが加速 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月01日 |
【1-3月期米GDP】前期比年率+2.3%、個人消費の伸びが前期から大幅に鈍化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月01日 |
築年数が経過しても賃料が下がりにくい地域はどこか?~マンション賃料形成要因の地域別分析 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | クリエイティブオフィスのすすめ ー創造的オフィスづくりの共通点 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | 定年後の「孤立」リスクー求められる現役時代の「個立」ー | 土堤内 昭雄 |
2018年 05月01日 |
インサイダー取引規制強化の効果の再考-公表前の売買高に影響したか? | 水野 友理那 | |
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | 医療の値段(診療報酬)は、 どのように決められているの? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2018年 04月27日 |
教条主義という危険~アキレスと亀の話を論破できますか?~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2018年 04月27日 |
2018年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.1%(年率▲0.5%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 04月27日 |
ロックフェラーが支えるもう一つの日米関係-ジャパン・ソサエティーの110年 | 吉本 光宏 | |
2018年 04月27日 |
鉱工業生産18年3月-1-3月期は8四半期ぶりの減産、IT関連中心に在庫調整圧力が高まる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 04月27日 |
中国経済の現状と今後の注目点~米中貿易摩擦は中国の債務問題を深刻化させる恐れ! | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 05月09日 |
基礎研REPORT(冊子版)5月号 | 保護主義色を強める米国-新たな国際経済体制が必要 | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 04月27日 |
年金受給額アップの落とし穴-夫の健康管理も重要だ |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 04月26日 |
高まる大学発ベンチャーへの期待~大学発ベンチャーに取り組むベンチャーキャピタル~ | 中村 洋介 | |
2018年 05月07日 |
ESG投資に日本企業はどのように対峙すべきか? | 加賀谷 哲之 | |
2018年 05月07日 |
J リートと上場不動産会社の違いを考える |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2018年 05月07日 |
日銀がGPIFを超える日 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2018年 05月07日 |
長寿化リスクへの備えは公的年金のみ | ||
2018年 04月26日 |
トランプの言う paid family leaveとは-産休のない国アメリカ |
経済研究部 宮垣 淳一 |
|
2018年 04月24日 |
医療・介護分野における制度改革の進捗(2017年度下期) |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 04月24日 |
先週のレポート・コラムまとめ【4/17~4/23】:消え行く日本の子ども-人口減少(少子化)データを読む-わずか半世紀たたず、半減へ | ||
2018年 04月24日 |
「書き換え」から「改ざん」へ-正しい言葉の使い方 | 土堤内 昭雄 | |
2018年 04月23日 |
「妊娠順番制」にみる授からない社会がもつ誤解-少子化データ再考-順番さえくれば、授かるのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 04月23日 |
トランプ政権の対日通商圧力が円高圧力に~マーケット・カルテ5月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 04月20日 |
強まるトランプ政権の通商圧力-EUは何か差し出すのか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 04月20日 |
インフレ加速の足音-物価指標はインフレ加速を示唆。今後も賃金上昇、GDPギャップ解消からインフレは加速しよう |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 04月20日 |
世界貿易が直面するリスク-保護主義よりも労働市場の再構築を |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2018年 04月20日 |
消費者物価(全国18年3月)-コアCPI上昇率は再び1%割れ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 04月18日 |
消防団など-災害・防災、ときどき保険(7) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 04月18日 |
貿易統計18年3月-アジア向け、IT関連輸出が弱い動き、1-3月期の外需寄与度はほぼゼロに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 04月18日 |
【3月米住宅着工、許可件数】住宅着工件数は131.9万、戸建ては減少も集合住宅が好調で、全体では市場予想を上回る結果 |
経済研究部 窪谷 浩 |