レポート

2018年
11月30日
リーマン・ショックから10年。その後の不動産収益率を振り返る~不動産の生み出すインカム収益がJ-REITの本源的価値~ 金融研究部
岩佐 浩人
2018年
11月30日
鉱工業生産18年10月-挽回生産で予想を上回る高い伸び 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月30日
【10月米個人所得・消費支出】個人所得(前月比)は+0.5%、個人消費(同)は+0.6%と、いずれも市場予想を上回る 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月29日
診療時間外の外来受診が減少~診療時間内の早朝と夕方へシフト 保険研究部
村松 容子
2018年
11月29日
「65歳の壁」はなぜ生まれるのか-介護保険と障害者福祉の狭間で起きる問題を考える 保険研究部
三原 岳
2018年
11月29日
EC(欧州委員会)がソルベンシーIIレビューに関する協議を開始-EIOPAの助言をベースにドラフトを作成- 中村 亮一
2018年
11月29日
経営者支配の光と影 江木 聡
2018年
11月28日
テキストマイニングを用いて景況を把握する 水野 友理那
2018年
11月28日
若年層と中壮年層に着目した外国人の人口動態 金融研究部
吉田 資
2018年
11月28日
「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 土堤内 昭雄
2018年
11月27日
先週のレポート・コラムまとめ【11/20~11/26】:働く女性の消費志向-独身と妻は「こだわり」、母は「安価重視」「環境安全」と「衝動買い」
2018年
11月27日
EU内の金融システムのリスク-2018秋の、ESA合同委員会報告書を紹介 保険研究部
安井 義浩
2018年
11月27日
女性のライフコースの理想と現実-最も人気の「両立コース」の実現度は3割弱。就労継続の鍵は? 生活研究部
久我 尚子
2018年
12月05日
若年時ほど積極的にリスクを取っても大丈夫な理由 水野 友理那
2018年
12月05日
なぜ、日経平均のPER は“15 倍が適正”なのか 金融研究部
井出 真吾
2018年
12月05日
「ソフトな」DB(給付建て)退職給付制度と企業財務 佐々木 隆文
2018年
12月05日
今こそ確定拠出年金制度の見直しが必要
2018年
11月27日
「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 土堤内 昭雄
2018年
11月26日
保険法早わかりシリーズ第一回-入門、告知義務 保険研究部
松澤 登
2018年
11月26日
EIOPAが非流動性負債に関する方法論の検討に関するフィードバックを要求-LTG措置の検討をスタート- 中村 亮一
2018年
11月22日
消費増税対策の期限切れとオリンピックの終了 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月22日
消費者物価(全国18年10月)-コアCPI上昇率は年末までに再び1%割れへ 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月22日
中国経済の見通し-さらに減速し6%台前半へ、不良債権問題への波及や企業家精神への打撃に要注意 三尾 幸吉郎
2018年
11月21日
上場ベンチャーをめぐる議論 中村 洋介
2018年
11月22日
シリーズ・IT婚時代の「運命の人の探し方」-第3回 「検索不安恋愛モンスター」にならないために 生活研究部
天野 馨南子
宇野 毅明
2018年
11月21日
2019年の欧州のリスク-外的リスクに弱く、政策対応力に不安 経済研究部
伊藤 さゆり
2018年
11月21日
「子育て支援住宅」認定制度の導入状況と普及への課題~東京都墨田区の賃貸マンション「ネウボーノ菊川」に学ぶ成功の鍵~ 生活研究部
坊 美生子
2018年
11月21日
【10月米住宅着工、許可件数】着工件数は122.8万件、許可件数は126.3万件と全体では予想並みも、戸建てが軟調 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月20日
先週のレポート・コラムまとめ【11/13~11/19】:データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは。
2018年
11月20日
ドル高の賞味期限はまだか?~マーケット・カルテ12月号 経済研究部
上野 剛志
2018年
11月20日
ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度の見直しを巡る動き-2018年決算から見直しを行う法令改正が発効- 中村 亮一
2018年
11月19日
【タイGDP】7-9月期は前年同期比+3.3%増~純輸出の悪化で5期ぶりの3%台成長に鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月19日
高齢者を特殊詐欺から守るには?―シンクタンク社長の体験レポート― 手島 恒明
2018年
11月19日
インドにおけるリスクベースの監督(Risk-based Supervision)を巡る動向-IMFのFSAPでの指摘等を受けてのIRDAIの動き- 中村 亮一
2018年
11月19日
貿易統計18年10月-輸出は自然災害の影響剥落で増加に転じるも、減速基調は変わらず 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月16日
【マレーシア】7-9月期GDPは前年同期比+4.4%-成長率は輸出鈍化で2年ぶりの低水準 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月16日
米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月15日
リーマンショックから10年、日本のベンチャー環境を振り返る 中村 洋介
2018年
11月15日
2018~2020年度経済見通し(18年11月) 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月14日
ベーシック 米国生保業界の概要(1)米国生保の投資ポートフォリオ2017-米国生命保険協会のファクトブック掲載データから- 松岡 博司
2018年
11月14日
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比▲0.3%(年率▲1.2%)-自然災害の影響で2四半期ぶりのマイナス成長 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月14日
健康診断と体力測定―ご自分の体力を知っていますか―  中村 昭
2018年
11月13日
先週のレポート・コラムまとめ【11/6~11/12】:なぜ消費は活性化しないのか~活性化を阻む6つの理由
2018年
11月12日
企業物価指数(2018年10月)~川上から川下への上昇圧力が弱まる~ 白波瀨 康雄
2018年
11月12日
Brexitに向けての保険会社及びLloyd’sの対応-欧州拠点移転等の状況はどうなっているのか- 中村 亮一
2018年
11月12日
加入者が1日100万人?-アリババ会員向け重大疾病保障とは? 保険研究部
片山 ゆき
2018年
11月12日
働く女性の消費志向-独身と妻は「こだわり」、母は「安価重視」「環境安全」と「衝動買い」 生活研究部
久我 尚子
2018年
11月09日
貸出・マネタリー統計(18年10月)~通貨供給量の伸びは約6年ぶりの低水準に 経済研究部
上野 剛志
2018年
11月09日
【11月米FOMC】予想通り、政策金利を据え置き。景気堅調との判断から12月追加利上げへ 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月09日
オフィスは需給逼迫が継続。Jリートは物件の入替を積極化。-不動産クォータリー・レビュー2018年第3四半期 金融研究部
渡邊 布味子
2018年
11月08日
【フィリピンGDP】7-9月期は前年同期比6.1%増~物価上昇による消費減速で成長鈍化 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月08日
サンクコストの呪縛-もったいないから、やめられない? 保険研究部
篠原 拓也
2018年
11月08日
【米中間選挙結果】事前の予想通り、下院で民主党が過半数を獲得。今後議会は機能不全状態となる可能性 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月08日
超党派による包括的なオピオイド対策法が成立-超党派の取り組みは、オピオイド問題の解決に向けた大きな前進 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月07日
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(11月号)~輸出は2カ月連続の一桁増、減速傾向が明確に 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月07日
新興国株式から逃げる投資家~2018年10月の投信動向~ 金融研究部
前山 裕亮
2018年
11月07日
日本の家庭に眠る”かくれ資産”総額は推計37兆円以上-フリマアプリでの平均売買価格から算出、1世帯あたり約70万円、金融・不動産に続く第三の資産 生活研究部
久我 尚子
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.260]
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.260] Infocalendar -将棋・囲碁・麻雀の参加人口推移[11月17日は将棋の日]
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 中期経済見通し(2018~2028年度) 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 人口動態から考える今後の新規住宅着工について-都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部
吉田 資
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 データで見る「ニッポンの独身者は誰と暮らしているのか」-「結婚のメリットがわからない」独身者の世帯(居場所)のカタチとは。 生活研究部
天野 馨南子
2018年
11月06日
先週のレポート・コラムまとめ【10/30~11/5】:図表でみる世界経済(米中関係編)~米中貿易戦争はどうなるのか?
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 家族が認知症になったらー成年後見制度を見てみる 保険研究部
松澤 登
2018年
11月06日
年金改革ウォッチ 2018年11月号~ポイント解説:高齢者就労と公的年金の関係 保険研究部
中嶋 邦夫
2018年
11月05日
【インドネシアGDP】7-9月期は前年同期比5.17%増~消費鈍化も5%強の底堅い成長を維持 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月05日
英国におけるソルベンシーII規制を巡る最近の動向-PRA(健全性規制機構)による各種対応- 中村 亮一
2018年
11月05日
【10月米雇用統計】雇用者数は前月比+25.0万人、時間当たり賃金が前年比+3.1%と全般的に良好な結果 経済研究部
窪谷 浩
2018年
11月05日
救急車は有料です。-中国・北京市での料金設定は? 保険研究部
片山 ゆき
2018年
11月02日
水面下で広がる円高~経済・企業収益への影響も 経済研究部
上野 剛志
2018年
11月02日
最近の人民元と今後の展開(2018年11月号)-10年ぶり静かに近づく7元台 三尾 幸吉郎
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 ゲーム理論から見たアメリカ大統領のパワー ~大統領はどれだけ強いのか? 保険研究部
篠原 拓也
2018年
11月07日
基礎研REPORT(冊子版)11月号 エスカレートする米中貿易戦争-世界経済に漂う暗雲 櫨(はじ) 浩一
2018年
10月31日
健康経営の論点を探る-政策・制度的な視点で関係者の役割を再整理する 保険研究部
三原 岳
2018年
10月31日
新卒一括採用の今後-就活ルールの見直しを前向きに捉え、議論を継続させる 清水 仁志
2018年
10月31日
重さの単位-まもなく130年ぶりに改定される予定 保険研究部
安井 義浩
2018年
10月31日
生涯現役社会と働き方改革~求められる政府の積極関与~ 櫨(はじ) 浩一
2018年
10月31日
フードデザート問題をSDGsでとらえる-日本の企業も住民の健康を守る意志を持って欲しい 経済研究部
宮垣 淳一
2018年
10月31日
2018年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.8%)を予測~ 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
10月31日
鉱工業生産18年9月-自然災害の影響で2四半期ぶりの減産 経済研究部
斎藤 太郎
2018年
10月31日
もし、J-REITに100万円を投資したならば~J-REITを個人の不動産投資のものさしに~ 金融研究部
岩佐 浩人
2018年
10月31日
消費増税へのハードル-増税対策は、費用対効果を考えて 総合政策研究部
鈴木 智也
2018年
10月30日
Brexitに向けての英国政府の対応-No-deal(合意なし)シナリオも踏まえた保険監督当局等の検討状況- 中村 亮一
2018年
10月30日
【9月米個人所得・消費支出】消費支出(前月比)は+0.4%と市場予想に一致も、所得は+0.2%と予想(+0.4%)を下回る 経済研究部
窪谷 浩
2018年
10月30日
先週のレポート・コラムまとめ【10/23~10/29】:なぜ今、シェアリングサービスなのか?-市場拡大の3つの理由、既存サービスとの違いは
2018年
10月30日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2018年度調査 生活研究部
金 明中
白波瀨 康雄
2018年
10月30日
なぜ消費は活性化しないのか~活性化を阻む6つの理由 生活研究部
久我 尚子
2018年
10月30日
運動したら、健康になれるの? 保険研究部
村松 容子
2018年
10月29日
【7-9月期米GDP】前期比年率+3.5%、個人消費、在庫投資が成長押上げ 経済研究部
窪谷 浩
2018年
10月29日
2019年10月消費増税の家計への影響-前回より負担が抑えられる3つの理由 生活研究部
久我 尚子
2018年
11月05日
7%台半ばの堅調な成長続くも、先行きのインフレリスクに注意 経済研究部
斉藤 誠
2018年
11月05日
J リート市場は金利上昇への耐性を備えているか 金融研究部
岩佐 浩人
2018年
11月05日
機能とリスク負担からみた企業年金制度の比較 臼杵 政治
2018年
11月05日
5年に1度は、いつ来るか
2018年
10月26日
中国経済の現状と今後の注目点~米中貿易戦争で注目される4指標 三尾 幸吉郎
2018年
10月25日
シリーズ・IT婚時代の「運命の人の探し方」-第2回 「フィルターバブル」の罠 生活研究部
天野 馨南子
宇野 毅明
2018年
10月25日
イタリア19年度予算案の波紋 -初の暫定予算案差し戻しのその先- 経済研究部
伊藤 さゆり
2018年
10月24日
世界株安でも円高が進まないワケ~マーケット・カルテ11月号 経済研究部
上野 剛志
2018年
10月23日
保険料で見る世界の生命保険市場2017-中国が世界第2位に躍進し、日本は第3位に後退~スイス再保険のデータから~ 松岡 博司
2018年
10月23日
大きな(または小さな)数字の表し方ー単位の話に出てくる数の表記の仕方など 保険研究部
安井 義浩