- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2018年 07月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号 | GDPと経済成長の持続性 | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 07月04日 |
文在寅政府の医療政策「文在寅ケア」がスタート-財源の安定的な確保こそが成功の近道- |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 07月04日 |
確定拠出年金からの資金流入が増加~2018年6月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 07月04日 |
クリエイティブオフィスのすすめ-創造的オフィスづくりの共通点 |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2018年 07月04日 |
韓国でも「働き方改革」がスタート-1週間の労働時間の上限が52時間に- |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 07月03日 |
海外や日本におけるクラウドワーカーの現状や課題-新しいワーキングプアや貧困・格差の拡大を防ぐ対策の実施を |
生活研究部 金 明中 |
|
2018年 07月03日 |
先週のレポート・コラムまとめ【6/26~7/2】:FIFAワールドカップの結果をアクチュアリーとAIが予測-果たして、どちらの予測があたるのか | ||
2018年 07月03日 |
年金改革ウォッチ 2018年7月号~ポイント解説:基礎年金の水準低下 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2018年 07月03日 |
労働市場の流動化を促すために退職給付制度の見直しを | 清水 仁志 | |
2018年 07月03日 |
最近の人民元と今後の展開(2018年7月号)~米中覇権争いの中、政治的駆け引きで動く波乱含みの展開 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 07月03日 |
幸福度を高めるシェア経済-節約やプチ収入だけじゃない、誰かの役に立って嬉しい気持ち |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 07月02日 |
健康に関わる女性の不安-年齢とともに感染や罹患から介護へ、未婚40代は不安最多だが半数は対策をしておらず |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 07月02日 |
肥満傾向の都道府県差~成人は最大で5kg程度の差 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2018年 07月02日 |
日銀短観(6月調査)~大企業製造業の景況感は2期連続で悪化、貿易摩擦の影響はまだ限定的 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 07月02日 |
エレベーターのボタンの配列-メーカー毎に必ずしも統一されていないようにも見えるが、その実態や考え方はどうなっているのか- | 中村 亮一 | |
2018年 07月02日 |
【5月米個人所得・消費支出】消費支出(前月比)は+0.2%。前月から伸びが鈍化し、市場予想(+0.4%)も下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 07月02日 |
データで見る47都道府県「児童虐待」防衛の姿-もう1つの少子化対策-授かりし命を守りぬくために |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 07月02日 |
ふるさと納税の使途に注目が集まれば-都市部ほど有利だと考える根拠 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 06月29日 |
インド経済見通し~経済改革に伴う混乱を終え、巡航速度の成長ペースへ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 06月29日 |
介護保険料引き上げの背景と問題点を考える-財政の帳尻合わせではない真正面からの負担論議を |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 06月29日 |
DC制度の普及に向けた課題 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2018年 06月29日 |
AI(人工知能)と雇用 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2018年 06月29日 |
高齢者医療費の自己負担引き上げは是か非か-「骨太方針2018」を通じて背景と論点を考える |
保険研究部 三原 岳 |
|
2018年 06月29日 |
米国の働き盛りを蝕むオピオイド―プライムエイジの労働参加率低下の主因か |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 06月29日 |
J-REITの個人投資家への普及を願う~投資家拡大に向けて、「仮想通貨」に負けるな |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2018年 06月29日 |
鉱工業鉱工業生産18年5月-4-6月期は2四半期ぶりの増産が確実だが、IT関連は調整が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月29日 |
テクノロジーの進化と超過収益獲得機会-関係先企業の株価収益率に基づく投資戦略に着目して |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 07月04日 |
テクノロジーの進化とアクティブマネージャー選択 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 07月04日 |
英国事例に見るLIBOR廃止の年金運用への影響 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2018年 07月04日 |
多くの人の確定拠出年金は、ほとんどをリスク性資産に |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2018年 07月04日 |
高まる非継続基準を意識したDB運営の必要性 | ||
2018年 06月28日 |
中国の公的医療保険制度について(2018)-老いる中国、14億人の医療保険制度はどうなっているのか。 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 06月28日 |
ベンチャー企業の「ガバナンス」~「急成長」と「ガバナンス」の両立を~ | 中村 洋介 | |
2018年 06月28日 |
中国の年金制度について(2017)-老いる中国、老後の年金はどうなっているのか。 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 06月28日 |
社外取締役の有力候補は外国人 | 江木 聡 | |
2018年 06月27日 |
資金循環統計(18年1-3月期)~個人金融資産は、前年比44兆円増の1829兆円に、過去2番目の高水準 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 06月27日 |
2017年度生命保険会社決算の概要(速報) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2018年 06月27日 |
保護主義色を強める米国-新たな国際経済体制が必要 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2018年 06月26日 |
Brexit(英国のEU離脱)に伴う14のソルベンシーリスク-EIOPAが保険会社のソルベンシー・ポジションに関する意見書を公表- | 中村 亮一 | |
2018年 06月26日 |
先週のレポート・コラムまとめ【6/19~6/25】:図表でみる世界経済(GDP編)~世界経済勢力図の現在・過去・未来 | ||
2018年 06月26日 |
「泊食分離」による訪日客誘致-多様な観光ニーズに応えるために! | 土堤内 昭雄 | |
2018年 06月25日 |
シェアリング志向が強いのは誰?-安く買いたい若者だけでなく、堅実な公務員、合理的な高年収男性でも強い |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2018年 06月25日 |
190兆円の社会保障費をどのようにとらえるか-「2025年問題」の虚像と実像 | 中里 透 | |
2018年 06月22日 |
【アジア・新興国】東南アジアの経済見通し~景気は内需を中心に堅調維持も、資金流出と貿易摩擦のリスクに注意 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 06月22日 |
消費者物価(全国18年5月)-エネルギー価格の上昇率拡大から、コアCPI上昇率は夏場に1%へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月22日 |
中国経済:景気指標の総点検(2018年夏季号)~GDPではなく景気10指標でみた実態 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 06月21日 |
強弱材料が交錯するドル円相場~マーケット・カルテ7月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 06月21日 |
出でよ、次のユニコーン~経済産業省のプログラム「J-Startup」がスタート!~ | 中村 洋介 | |
2018年 06月21日 |
消費増税前後の需要平準化は可能か |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月20日 |
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は2ポイント下落の22と予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 06月20日 |
【5月米住宅着工、許可件数】住宅着工件数は135万件と予想を上回る一方、許可件数は130万件と予想を下回る結果 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 06月19日 |
地方銀行のベンチャー支援に期待! | 中村 洋介 | |
2018年 06月19日 |
高齢者を直撃する物価上昇~世代間で格差~ | 白波瀨 康雄 | |
2018年 06月19日 |
先週のレポート・コラムまとめ【6/12~6/18】:日銀の出口戦略に関する考察-ETFの含み益で個人の資産形成を | ||
2018年 06月19日 |
FIFAワールドカップの結果をアクチュアリーとAIが予測-果たして、どちらの予測があたるのか- | 中村 亮一 | |
2018年 06月19日 |
保険と銀行の監督当局を統合―システミック・リスクをどう回避するか。【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(31) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2018年 06月19日 |
職業安定業務統計からみられる労働需給~人手不足と賃金の動向~ | 小巻 泰之 | |
2018年 06月18日 |
見た目のケアと恋愛・結婚に関する一考察~未婚化社会データ考察:乾癬(2) |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2018年 06月18日 |
貿易統計18年5月-原油高の影響で貿易収支は赤字化も、輸出は底堅さを維持 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月14日 |
どうなる、再生可能エネルギー!-エネルギー基本計画から読み解く |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2018年 06月14日 |
成長戦略に「ユニコーン」創出目標が掲げられる~ユニコーンを支えるリスクマネー供給が必要~ | 中村 洋介 | |
2018年 06月15日 |
関係先企業の株価収益率に基づく投資戦略-商流データに基づく先行研究との比較 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 06月14日 |
【6月米FOMC】予想通り、政策金利を0.25%引き上げ、18年を年4回利上げに上方修正 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 06月12日 |
自動運転に対する保険-自動車保険の補償はどのように変わるのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 06月12日 |
先週のレポート・コラムまとめ【6/5~6/11】:初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ | ||
2018年 06月11日 |
欧州経済見通し-米欧摩擦激化は域内政治以上のリスク |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 06月11日 |
米国経済の見通し-減税、拡張的な財政政策などから当面は堅調見通しも、影を落とす通商政策動向 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 06月11日 |
貸出・マネタリー統計(18年5月)~銀行貸出を支える不動産融資 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 06月11日 |
サッカーボールは球形なのか-馴染み深い白黒のサッカーボールは、切頂二十面体と呼ばれるものがベースだってこと知っていましたか- | 中村 亮一 | |
2018年 06月11日 |
景気ウォッチャー調査(18年5月)~2018年入り後、景況感は停滞~ | 白波瀨 康雄 | |
2018年 06月08日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(6月号)~輸出は旧正月明けの反動増続くも、増勢は鈍化傾向 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2018年 06月08日 |
オーストラリア経済の見通し-1-3月期GDPは前期比1.0%増。18年以降は成長が加速 | 神戸 雄堂 | |
2018年 06月08日 |
イノベーション推進・ベンチャー支援政策は継続が重要~未来投資戦略2018の素案が示される~ | 中村 洋介 | |
2018年 06月08日 |
2018・2019年度経済見通し-18年1-3月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月08日 |
図表でみる世界経済(GDP編)~世界経済勢力図の現在・過去・未来 | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 06月07日 |
AI関連ファンドの人気は短命かも?~2018年5月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.255] | ||
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 教条主義という危険-アキレスと亀の話を論破できますか? | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 創造都市横浜の旗艦、錨をあげる-BankART is moving | 吉本 光宏 |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 米中貿易摩擦と日本の役割-米国に代わるWTOの基本原則とその精神の主導者が必要! | 三尾 幸吉郎 |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 日銀の出口戦略に関する考察-ETFの含み益で個人の資産形成を |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 中国の公的医療保険制度について(2018)-老いる中国、14億人の医療保険制度はどうなっているのか。 |
保険研究部 片山 ゆき |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | オフィス市況は底堅く推移。Jリート市場は復調。-不動産クォータリー・レビュー2018年第1四半期 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2018年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.255] | Infocalendar -日本の輸出入額 上位の国・地域[2016年度│6月28日は貿易記念日] | |
2018年 06月05日 |
年金改革ウォッチ 2018年6月号~ポイント解説:高齢者雇用の見通しと課題 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2018年 06月05日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/29~6/4】:なぜ消費は活性化しないのか-活性化を阻む6つの理由 | ||
2018年 06月05日 |
トラック運賃の上昇が貨物輸送量に及ぼす影響 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2018年 06月04日 |
五つ星・同盟連立政権発足-イタリア政治は再び世界を揺らすか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2018年 06月04日 |
池に魚は何匹いるの?-全体の数を、どう見積もるべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2018年 06月04日 |
欧州 保険ストレステスト2018(2)-ストレステストのストレスシナリオ及びサイバーリスクに関するアンケートの内容- | 中村 亮一 | |
2018年 06月04日 |
【5月米雇用統計】雇用者数は前月比+22.3万人(市場予想+19.0万人)、失業率は3.8%と18年ぶりの水準に低下 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 06月04日 |
最近の人民元と今後の展開(2018年6月号)~米金利上昇にユーロ安と元安要因は多いも人民元は堅調か | 三尾 幸吉郎 | |
2018年 06月01日 |
急落後のユーロ相場の行方~円の独歩高に繋がるリスクも |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2018年 06月01日 |
アイデアとテクノロジーで既存市場を塗り替えるベンチャー | 中村 洋介 | |
2018年 06月01日 |
法人企業統計18年1-3月期-企業収益の増勢ペース鈍化も、設備投資は堅調を維持。1-3月期の成長率は上方修正へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2018年 06月01日 |
【4月米個人所得・消費支出】消費支出(前月比)は+0.6%。2ヵ月連続の高い伸びとなり、消費の回復が鮮明 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2018年 05月31日 |
ブラジル経済の見通し-1-3月期GDPは前期比プラス成長も、停滞感が見られる内容 | 神戸 雄堂 | |
2018年 06月01日 |
株価急変による関係先企業株価への影響-企業間ネットワーク構造を用いた分析 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2018年 05月31日 |
GDPと経済成長の持続性 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2018年 05月31日 |
鉱工業鉱工業生産18年4月-3ヵ月連続上昇も、IT関連は調整が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |