- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2015年05月08日
世代間格差と合成の誤謬
経済学では「合成の誤謬」という考えがある。例えば、全ての家計が貯蓄を増やそうとして、消費を減ら... -
2015年05月08日
出生率の動向と少子化対策の方向性
出生率の動向を理解するうえで大事なポイントは、未婚率の上昇が出生率に与える影響に着目することだ... -
2015年04月28日
海外大型年金の不動産投資パフォーマンスと投資行動
■はじめに2014年は前年に引き続き世界の主要不動産市場で不動産取引が活発に行われた。グローバ... -
2015年04月07日
年金改革ウォッチ 2015年4月号~ポイント解説:年金数理部会報告の改善点と期待
1 ―― 先月までの動き 年金事業管理部会では、新たな年金記録訂正手続の実施や制度改正の施行等につい... -
2015年04月03日
公的年金の改定ルールの再確認と見直しの方向性
去る1月30日に2015年度に向けた公的年金の改定率が発表された。名目額では+0.9%の増額だ... -
2015年03月31日
最近の米国PE市場の状況~マーケット環境と年金投資家の取組み例~
■要旨日本では、金融緩和が強化される中で、投資マネーの行きどころが見失われている。国内債券から... -
2015年03月04日
マクロ経済スライドが発動、先行きはなお不透明
公的年金の財政安定化を目指すマクロ経済スライドによる給付水準の調整が、4月に初めて実施されるこ... -
2015年03月04日
年金基金の投資対象として存在感を増す私募リート
年金基金による不動産投資では、2000年代後半以降、上場リートや私募ファンドなどの投資商品が普... -
2015年03月03日
年金改革ウォッチ 2015年3月号~ポイント解説:年金記録の新しい訂正請求手続き
1 ―― 先月までの動き 公的年金の分かりやすい情報発信モデル事業検討会は、これまでに実施された3つ... -
コラム2015年03月03日
公的年金のモデル世帯は少数派~国民の年金に対する意識を更に引上げよう~
政府は昨年に実施した財政検証に基づいて、公的年金制度に対する見直しを進めている。もっとも、当初...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ