- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質)
高齢者のQOL(生活の質)
男女とも平均寿命が80歳を越える高齢社会においては、さらに寿命をのばすことではなく、健康寿命をのばし、よりよい生活をおくるといった生活の質が求められています。この「高齢者のQOL(生活の質)」の一覧では、高齢者の生き方、住まい方、、ワークラーフバランス、生活課題について分析し、提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2013年10月15日
竹馬の友も、地域の友も! -高齢期に向けた、戦略的友人づくりのすすめ-
現在、当研究所では、高齢期における孤立予防の研究を進めており、豊かな老後生活をおくるための提言... -
2013年09月06日
進展が期待されるロボット介護機器(介護ロボット)開発 - 「重点分野」の開発補助事業48件が出揃う -
■要旨いよいよ、本格的な介護ロボット開発支援策として、経済産業省の「平成25年度 ロボット介護... -
2013年08月09日
ロボット介護機器の開発動向-「重点分野」の1次採択事業の具体的開発事例-
■要旨経済産業省による平成25年度の「ロボット介護機器開発・導入促進事業」が順調に進行している... -
2013年07月19日
「日本再興戦略」に盛り込まれたロボット開発への期待-介護や医療領域からインフラ点検や農林水産領域まで-
■要旨6月14日に「第三の矢」として「日本再興戦略」が閣議決定された。その内容は非常に多岐にわ... -
2013年05月23日
本格化する「重点分野」の介護ロボット開発支援 - ロボット介護機器開発・普及の推進に向けて -
■要旨過去、やや混沌としていた介護ロボット(ロボット介護機器)の開発状況に、その方向性の明確化... -
2013年05月21日
介護サービス実践現場の今 -求められる介護サービスの多機能化とは
■要旨石川県への出張の合間を縫って、小規模多能型居宅介護と認知症デイサービスの2つの介護サービ... -
コラム2013年05月13日
“上手な「ストック」の暮らし方”-60歳から「3つの資産活用」
還暦が近づき、私は定年後の生活設計を考える機会が増えた。先日、資産投資セミナーを受講した友人か... -
コラム2013年04月05日
本格化する「ロボット介護機器」の開発支援 - 介護ロボット開発支援と各種基準などの開発環境の構築 -
「介護ロボット」という言葉は多義的であり、単に一般人がイメージするロボットには収まりきれない多... -
コラム2013年04月01日
財政健全化への道 -「自立生活」支援する「シニア市場」の活性化を!
政府は2月28日、平成25年度予算案を国会に提出した。一般会計は92.6兆円、歳出は政策経費7... -
コラム2013年01月15日
「定年」と「退職」-いつまでも“個”活かせる「停年」社会
「定年」を辞書で調べると、「法規・規則によって退官・退職するきまりになっている年齢」(広辞苑第...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
高齢者のQOL(生活の質)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者のQOL(生活の質)のレポート Topへ