- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 土地・住宅
土地・住宅
人口減少、少子高齢化の進展、団塊の世代の退職、単独世帯や夫婦のみ世帯の増加による平均世帯人員の減少といった家族形態の大きな変化が生じ、それにあわせた新しい住まいのあり方が求められています。この「土地・住宅」の一覧では、中長期的な住宅需要、欧米の住宅市場、住宅金融、税制から地域の担い手を確保するための住まいのありようまで土地・住宅に関わる様々な論点について比較解説し提言を行います。そして、地域を経営する自治体、地域を運営する住民、そして、賃貸住宅経営者など賃貸住宅を供給する側の関係者も含め、不動産に関わる方々にとって有益となるなレポートを提供いたします。
年度で絞り込む
-
2004年09月25日
住宅ローン証券化市場の発展に向けて(2)
公庫の新型住宅ローンが軌道に乗り始める。民間が自主的に住宅ローン・アドバイザーを育成すべしとの... -
2004年06月21日
住宅市場に2010年問題はあるか -団塊世代の住行動と定年退職の影響を読む
昨年、団塊世代退職がオフィス市場に大きな影響を与える、という我々の悲観的な予測が「2010年問... -
2004年03月25日
金利低下時における住宅ローン期限前返済率の変動特性について -ローン設定からの経過月数との関連性に着目して-
日本で住宅ローン担保証券(以下、「住宅ローン担保証券」を、その英訳:Residential Mo... -
2004年01月25日
住宅価格変動と家計の消費および資産・負債
住宅価格の上昇に伴う持家の担保価値増大を背景に、英国と米国では住宅ローンの借換えが近年大幅に増... -
2003年10月14日
マンションの事務所利用に注目する -小規模オフィスビルにおける需要創造の新たな視点
東京のオフィス市場は、不景気による需要減退とオフィス供給の集中が重なるいわゆる「2003年問題... -
2003年07月08日
新時代を担う世代のための都心居住政策を -求められる多様な賃貸マンション供給
住宅は、着工統計では建築目的から「持ち家」「分譲住宅」「賃家」に区分され、「持ち家」とは注文戸... -
2003年04月25日
住宅ローン証券化市場の発展に向けて
住宅ローン証券化市場の発展を通じて、国民がより良いローン条件を選択し豊かな居住環境を確保してい... -
2002年12月25日
人口減少社会における住生活と住宅市場
日本の住宅は戸数のうえでは充足しており、平均面積も欧州諸国と比べて遜色ない。しかし、賃貸住宅は... -
2002年03月25日
持家の住宅ローン負担を巡って
住宅ローン返済中の持家世帯に関して、もともとの所得水準や家賃が節約される効果なども考えれば、借... -
2001年05月25日
NPO が支える高齢者住宅
高齢化の進展と共に高齢単身者の増加や公的介護保険の導入など高齢者居住を巡る外部環境が大きく変化...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
土地・住宅のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
土地・住宅のレポート Topへ










