- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- REIT(リート)
REIT(リート)
多くの投資家から集めた資金をオフィスビルや商業施設、住宅等に投資し賃貸収入や売買益を投資家に分配するREIT(リート)には、不動産収益を分配金として投資家に還元する役割、不動産投資市場にリスクマネーを供給する役割、都市ストックを強化する役割があります。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催決定後3日間の業種別上昇率を順に並べると、J-REITは第2位とJ-REIT市場がオリンピック関連の代表セクターであると言えます。この「REIT(リート)」の一覧では、アベノミクス、東京五輪で注目を集めるJ-REIT市場の動向や海外REIT市場について解説し市場の発展に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2012年04月24日
S-REIT (Singapore REIT) from the Viewpoint of Overseas Investors
■SummaryAs a city-state, Singapore has limited land ar... -
2012年04月11日
J‐REITポートフォリオに期待されるAクラスビルの組み入れ増加
最近、J-REITによるAクラスビル組み入れの動きが目立ってきた。しかし、現在のところ、J-R... -
2012年04月06日
海外からの投資対象としてみたS-REIT(シンガポール・リート)の特徴~プライムオフィス市場におけるビルオーナーとしての圧倒的な存在感~
シンガポールは、都市国家といわれるほど国土は小規模だが、不動産市場や不動産証券化市場が発達して... -
2012年03月26日
J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~
昨年9月に10周年を迎えたJ-REIT市場は、金融市場と不動産投資市場を結ぶ結節点となり、(1... -
2012年03月23日
J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~
■見出し1. 時価総額10兆円を目指すJ-REIT市場2. J-REIT市場10年の軌跡3. 米国R... -
2012年02月07日
Japanese Property Market Quarterly Review Fourth Quarter 2011 -Tokyo Office Recovery Halts on Economic Standstill-
■SummaryThe Japanese economy has come to a standstill i... -
2012年01月31日
国内景気の足踏みでオフィスセクターの回復進まず―不動産クォータリー・レビュー2011年第4四半期
国内景気は、東日本大震災後の最悪期を脱し正常化に向かっていたが、2011年第4四半期は欧州財政... -
2011年08月24日
オフィスビルの耐震性と賃料・利回り
東日本大震災を契機にオフィスビルの耐震性能や省電力、事業継続性への関心が高まっている。本稿では... -
コラム2011年07月20日
J-REITに広がるグリーン・ビルディング認証~新たな成長サイクル形成への期待~
7月より大口需要家を対象にピーク時の電力使用量15%削減を義務付ける電力使用制限令が発動され、... -
2011年03月25日
J-REITの合併効果検証とガバナンスの課題
J-REIT(不動産投資信託)市場では、制度改正により実務上の障壁が解消されて2010年に7件...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
REIT(リート)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
REIT(リート)のレポート Topへ