- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~
J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~
金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
このレポートの関連カテゴリ
- 昨年9月に10周年を迎えたJ-REIT市場は、金融市場と不動産投資市場を結ぶ結節点となり、(1)小口投資家に不動産賃貸事業へのアクセス機会を提供、(2)安定した不動産賃貸キャッシュフローを分配金として投資家に還元、(3)不動産投資市場へのリスクマネー供給、という3つの役割を期待されて誕生した。
- J-REIT市場の果たした10年の功績は高く評価できる反面、課題も残る。次なる10年の目標である時価総額10兆円を実現するには、より広い範囲から多様な資金を呼び寄せて、J-REITが優良不動産を取得しやすい環境整備を図り、投資家とREIT事業者双方にとって魅力溢れる市場へと成長することが求められる。
- 50年以上の歴史を持つ米国REIT市場は、中長期にわたる良好なパフォーマンス(年率11.9%)が投資家の信頼を高めて世界中から投資資金を引き寄せており、株式投資並びに不動産投資の一環として投資家に認知されている。
- また、不動産の原所有者が不動産をREITに売却する際に売却益を繰り延べできるUP-REIT制度が経済的インセンティブとなり、非上場不動産会社のREIT転換やREITによる不動産の取得を促進し、1990年代に始まる加速度的成長を後押ししている。
- 今後の運用不動産の拡大や投資家層の多様化に向けて、米国REIT市場の発展に学ぶことは多いが、それぞれに異なるローカルな市場慣行や発展の経緯がある。そのため、J-REIT制度の見直しにあたっては、米国制度を模倣するのではなく、REITの理念に立ち返りその役割・機能をより確かなものとする取り組みも大切になる。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1858
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月27日
2022年4~5月の自社株買い動向~発行済株式総数に対する割合と株価の関係~ -
2022年05月27日
2022年度診療報酬改定を読み解く(下)-医療機能分化、急性期の重点化など提供体制改革を中心に -
2022年05月27日
中国経済の見通し-岐路に立つコロナ政策、22年は4.2%と予想も、下方リスクが燻ぶり、ポジティブ・サプライズもあり得て、目が離せない -
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
J-REIT市場10年の軌跡と今後の成長要件~米国REIT市場の発展に学ぶ~のレポート Topへ